2018.12.18 (Tue)
ICTで業務を効率化(第23回)
過重労働によるトラブルが大惨事につながることも
人材は「人財」と言い表されるように、企業の生命線とも言うべき大切な財産です。しかしながら、業績の悪化を受け、リストラや給与カットなど人件費の削減を断行せざるを得ない企業もあることでしょう。ただし、これには弊害を伴う...…続きを読む
2018.12.18 (Tue)
ICTで業務を効率化(第23回)
人材は「人財」と言い表されるように、企業の生命線とも言うべき大切な財産です。しかしながら、業績の悪化を受け、リストラや給与カットなど人件費の削減を断行せざるを得ない企業もあることでしょう。ただし、これには弊害を伴う...…続きを読む
2018.12.18 (Tue)
ICTで業務を効率化(第22回)
ここ約1年、「働き方改革」という文字を目にしない日はほとんどありません。日本全国にだいぶその概念は浸透してきており、「フレックスタイム制」や「在宅勤務」などを導入する企業も増えてきました。しかし働き方改革になかなか...…続きを読む
2018.12.18 (Tue)
ICTでコストを削減しよう(第5回)
物もサービスも「安くて当然、良くて当たり前」の時代となりつつあります。消費者が企業に求めるハードルは年々高くなり、安くても悪いものは売れず、良いものも高くては売れません。各企業がしのぎを削るなか、この価格競争時代を...…続きを読む
2018.12.18 (Tue)
ICTでコストを削減しよう(第4回)
事業をはじめる上で多かれ少なかれ発生するのが初期投資です。しかしこの初期投資があとあと大きな負担となる場合があります。例えばその事業がうまくいかず初期投資を回収する前に廃止することになってしまった場合や、初期投資が...…続きを読む
2018.11.19 (Mon)
まさかのために備える知識(第20回)
IT化は私たちの社会に多くの恩恵をもたらしてきました。しかしその一方で、これまでになかったリスクも背負うことになりました。たびたび社会を揺るがす情報漏洩や、企業の存続にもかかわるシステムダウンといった、ITの盲点や...…続きを読む
2018.11.19 (Mon)
まさかのために備える知識(第19回)
昨今、日本各地で自然災害が猛威を振るうなか、政府をはじめ専門家がこぞって警鐘を鳴らし続けるのが「南海トラフ地震」です。その発生確率が今年に入って高まったということです。揺れや津波による被害は未曽有の規模となる見込み...…続きを読む
2018.10.26 (Fri)
ICTで業務を効率化(第21回)
企業の基幹業務を担うシステムにおいて、求められる要件の1つは安定性です。安定性が最優先の業界において、高い堅牢性を誇るオフコンの需要は根強く、今なお現役稼働している企業もあります。しかし近年は、オフコンの技術者が確...…続きを読む
2018.10.25 (Thu)
ICTで業務を効率化(第20回)
自社業務の基幹システムを長年稼働させてきた信頼感から、オフコンのハードを後継機に何代も乗換えながら使い続けている企業は中小企業を中心にまだ数多く存在します。 「Linuxなどトレンドにあったオープン系への切替えを...…続きを読む
2018.10.25 (Thu)
ICTで業務を効率化(第19回)
会計や帳票計算、販売・在庫管理などを支える基幹システムとして安定した稼働が求められるオフコン。自社業務に最適化され使い勝手がよいことから、ハードが老朽化しても互換性のある後継機に乗換え、20年、30年と使い続けてい...…続きを読む
2018.05.29 (Tue)
セキュリティリスクが経営危機を引き起こす(第1回)
安倍政権が提唱した「働き方改革」によって、労働制度の抜本的改革が日本社会全体の関心事となっています。抜本的改革の具体案として長時間労働の是正や労働生産性の改善などを掲げており、業務効率化などによって改革を実現させよ...…続きを読む
日本は人口減少と高齢者増加によって、生産年齢人口(15~64歳の人口)の比率が減少を続けています。生産年齢人口が減少すれば労働力も低下するので、このままでは国内で一定期間内に生産されたモノやサービスの付加価値の合計...…続きを読む
2018.05.22 (Tue)
持たない経営で強い企業を目指す(第1回)
かつて経営資源の3要素として語られていた「ヒト・モノ・カネ」に「情報」が加わり、経営資源の4要素として語られることが珍しくなくなりました。経営資源としての情報は、年々重要さを増しています。これに伴い、経営資源の効率...…続きを読む
日本政府が主導して取り組んでいる「働き方改革」では、業種・業界を問わず労働環境の改善が求められています。その中でも過酷な状況にさらされている業種の1つが、教育現場で働いている教職員です。 文部科学省による「教員勤...…続きを読む
2018.04.27 (Fri)
仕事力を落とさない!中高年のためのヘルスケア(第11回)
ビジネスパーソンには、1日が終わってくつろぐために自宅で晩酌や、仕事帰りに自分を労うお酒、あるいは上司や同僚、お客さまと一緒にお酒を飲む機会があるでしょう。 年齢を重ねてもお酒を無造作に飲んでいると、二日酔いが多...…続きを読む
2018.04.23 (Mon)
朝礼ネタ帳(第133回)
プレゼンテーションや会議、朝礼、懇親会などで話したときに、自分の意図が聞き手に伝わったのだろうかと悩む人は多いでしょう。相手へ的確に意図を伝えるような話し方ができれば、仕事が円滑に進むとともに、何度も説明するという...…続きを読む
2018.04.20 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第60回)
オートバイや船舶、自転車などを中心とした輸送用機器メーカー・ヤマハ発動機は、2018年1月1日付で、柳弘之社長が代表権のある会長に就く人事を発表しました。柳氏はリーマン・ショック後の業績が低迷していた時期に社長へ就...…続きを読む
2018.04.17 (Tue)
朝礼ネタ帳(第132回)
初対面にもかかわらず、ほんの少し話すだけで意気投合できるケースがあれば、ぎこちない会話に終始してしまうケースもあります。その原因は第一印象であると、エグゼクティブ向けのコンサルティングを行っているプレゼランスの代表...…続きを読む
2018.04.16 (Mon)
第三次人工知能ブームはなぜ起きたのか(第3回)
自動車の自動運転技術や、自律的に動作するロボット、さらには人間の名人を打ち負かした囲碁ソフトAlpha Goの出現など、現在は第三次AIブームといわれる状況にあります。 これらブームを牽引している中心技術がディー...…続きを読む
2018.04.13 (Fri)
朝礼ネタ帳(第131回)
週末を楽しく過ごしても、日曜日の夜からだんだん憂鬱な気分になり始め、月曜日の朝は学校や会社に向かう足取りが重くなる……という思いを経験したことがある人も多いでしょう。このような心理状態を「ブルーマンデー症候群」と呼...…続きを読む
2018.04.10 (Tue)
オフィスソフト使いこなし(第69回)
エクセルの資料をメールでやりとりするときに、申し送り事項や修正指示をメールの本文に書き込むことがあると思います。メールに修正指示を記す際、「セルB6の売上金額が間違っていますので修正してください」といちいち事細かに...…続きを読む
2018.04.09 (Mon)
デキる上司になるための「仕事の流儀」(第9回)
新年度を迎え、組織や部下の目標設定など、リーダーにさまざまな決断が求められる時期になってきました。リーダーに求められる決断の中には、データや目に見える条件だけでは論理的な判断がつかないような、曖昧で難しいものも存在...…続きを読む
2018.04.06 (Fri)
オフィスソフト使いこなし(第68回)
ワードでビジネス文書を作成するとき、数字や英字、カタカナは半角と全角のどちらで入力していますか? どちらが適切かはケースバイケースですが、全角と半角が混在している規則性のない文書を受け取った相手は「細やかな配慮が足...…続きを読む
2018.04.03 (Tue)
最新の身だしなみ事情(第10回)
目は口ほどにものを言う。昔からいわれるように、目の印象はその人全体の印象を左右するものです。 しかし、目の印象を決めているのは、目そのものだけと限りません。たとえば目の下にクマができていれば「睡眠不足なのかな?」...…続きを読む
2018.03.30 (Fri)
他人には聞けないICTの“いま”(第36回)
業務用資料の保管先ファイルサーバーとして、ネットワーク接続機能を持ったハードディスクであるNAS(Network Attached Storage)を活用している中小企業は多いでしょう。しかし、そのデータを維持管理...…続きを読む
2018.03.30 (Fri)
多発するサイバー攻撃から身を守る(第19回)
ビジネスだけでなく家庭でも多くの人が利用しているWi-Fiは、無線LANの通信規格の1つです。現在では、無線LANといえばWi-Fiというくらいに浸透しています。 たとえば、スマートフォンでネットサーフィンをする...…続きを読む
2018.03.30 (Fri)
スマートフォン時代の企業サバイバル術(第10回)
社内ネットワークにWi-Fiを導入し、社員が私物のスマートフォンやタブレット端末などを仕事利用のため、接続できるようにするケースを耳にします。企業にとって業務活動の効率化につながるという点がメリットとなる一方、それ...…続きを読む
2018.03.30 (Fri)
営業に活かせるICT(第3回)
PCやタブレット端末が進化し、安価で高性能な端末が営業担当者の業務用ツールとして普及しています。これらは社内外を頻繁に往復し、なおかつ社外からのアクセスも多いことから、セキュリティの「穴」になる可能性があります。で...…続きを読む
2018.03.30 (Fri)
【特別企画】キーパーソンが語るビジネス最前線(第2回)
いまやICTは、ビジネスに欠かせない存在だ。メールでの連絡やビジネス文書の作成だけでなく、クラウドを活用した情報共有、スマートフォンを利用した決済業務、人事労務管理や給与計算など、あらゆる分野でICTがその力を発揮...…続きを読む
2018.03.30 (Fri)
第三次人工知能ブームはなぜ起きたのか(第2回)
この10年前後で誕生した新しい職業の1つに、「ビッグデータサイエンティスト」があります。ビッグデータと呼ばれる膨大なデータをコンピューターで解析し、ビジネスや行政などさまざまな分野に活かす情報を取得するための専門家...…続きを読む
2018.03.29 (Thu)
【特別企画】スペシャルインタビュー「あの有名人が語る!」(第28回)
世界的なデザイナーとして常に現役で活躍し続けるコシノジュンコ氏。近年はファッションのデザインに留まらず、インテリアや食、花火のデザインなど、幅広い仕事を手掛けている。 現在は、2020年東京五輪組織委員会の文化・...…続きを読む
2018.03.28 (Wed)
オフィスソフト使いこなし(第67回)
エクセルで顧客名簿や商品一覧のようなリストを作成する際、横や縦に長いリストでマウスをクリックしながら文字入力するというのは思いの外、作業効率面でロスになります。そんなときはフォーム機能を利用すると、文字入力の作業効...…続きを読む
2018.03.28 (Wed)
他人には聞けないICTの“いま”(第35回)
ICT管理者は、オフィス内のICT環境を維持・管理するとともに、トラブルが発生したときには復旧対応の中心となる重要な存在です。本社のほかに複数の拠点がある、業務で社外からオフィスとデータのやり取りを行うなどといった...…続きを読む
オフィスだけでなく家庭内や駅、カフェなどで、PCやスマートフォン、タブレット端末を利用する際にWi-Fiで接続することが、多くの人に馴染みのあるものになりつつあります。これらを使いこなしているユーザーならば、公衆無...…続きを読む
2018.03.28 (Wed)
仕事力を落とさない!中高年のためのヘルスケア(第10回)
中高年になると、階段の上り下りや、ちょっと走るなどで体力の衰えを実感する機会が増えてきます。衰えた原因の1つには、運動不足による筋力の低下が考えられます。このような体力の衰えが続くと、50~60歳台に差し掛かかった...…続きを読む
2018.03.27 (Tue)
【特別企画】スペシャルインタビュー「あの有名人が語る!」(第27回)
19歳のときに「新人デザイナーの登竜門」と言われる装苑賞を受賞し、以来、業界の第一線で活躍し続けているのがデザイナーのコシノジュンコ氏だ。洋裁店を営む母親のもとで育ち、幼い頃からファッションに触れ、姉のヒロコ氏・妹...…続きを読む
2018.03.27 (Tue)
ICTで業務を効率化(第16回)
社内システムの構築・運用を独自で行うには専任の人材が必要となり、人件費をはじめとしたコストがかかります。また「とりあえず動けばOK」程度の社内システムは、業務関係資料の増加についていけず、業務を停滞させてしまう可能...…続きを読む
2018.03.27 (Tue)
ICTで業務を効率化(第15回)
クラウドサービスが普及し始めて数年が経ち、導入する企業も珍しくなくなりました。しかし、クラウド型はオンプレミス型(自社所有型)に比べるとセキュリティ面で課題があると考え、導入に踏み切れない経営者が多いことも事実です...…続きを読む
2018.03.26 (Mon)
多発するサイバー攻撃から身を守る(第18回)
複数の拠点間でファイルサーバーを利用するとき、必須となるのが認証や暗号化の仕組みです。これらは、内外からの不正アクセス対策として重要で、セキュリティ・インシデントを未然に防ぐための防御壁となります。しかし土台となる...…続きを読む
2018.03.26 (Mon)
テクノロジーでビジネスの現場が変わる!(第6回)
2017年10月、金融庁は、仮想通貨によって企業が資金調達を行うこと(ICO)への規制を強化する姿勢を明らかにしました。また世界各国でも、ICOに関する規制や論議が始まっています。しかし、その内容は国によってまちま...…続きを読む
2018.03.23 (Fri)
多発するサイバー攻撃から身を守る(第17回)
企業に対するサイバー攻撃に対して、具体的にどこから対策をとって良いのかわからないという経営者は多いでしょう。そこで、サイバー攻撃の手口と対策を紹介しながら、包括的なセキュリティ対策を施すための方法について考えてみま...…続きを読む
2018.03.23 (Fri)
【特別企画】キーパーソンが語るビジネス最前線(第1回)
「日本人は働きすぎ」「休みを取るのが下手」「仕事の効率が悪すぎる」──。このようなことが指摘され始めて数十年が経過するが、いまだ日本企業の生産性は向上していない。少子高齢化が進み、グローバル化を意識しなければ生き残...…続きを読む
2018.03.22 (Thu)
朝礼ネタ帳(第130回)
30代になると、約8割もの人が歯周病にかかるといわれています。「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という啓蒙(けいもう)活動を行なっている公益財団法人8020推進財団によると、歯周病は歯を失う原因の第1位...…続きを読む
2018.03.22 (Thu)
他人には聞けないICTの“いま”(第34回)
ICTセキュリティ対策の専門知識を持った人材はまだまだ少ない一方で、需要は日々増大しています。つまり、セキュリティ人材市場は売り手市場であり、転職による人材流出を想定しておかなくてはなりません。経済産業省も2020...…続きを読む
2018.03.20 (Tue)
オフィスソフト使いこなし(第66回)
本や書類を読むときに、重要と思われる箇所を蛍光ペンで強調することがあります。また、学校の授業やセミナーでは、講師が重要な箇所を解説する際にアンダーラインをしたり、文字を囲ったりします。蛍光ペンによるマーキングやアン...…続きを読む
2018.03.20 (Tue)
多発するサイバー攻撃から身を守る(第16回)
サイバー攻撃はときとして、社員を被害者にするだけではなく、加害者に変えてしまうことがあります。社員が意図せず加害者になってしまうと、社内だけの問題ではなくなり、企業のブランド価値や信用を毀損しかねません。 では、...…続きを読む
ICTは、コミュニケーションを距離や時間などの制約から解放してくれる技術です。実際に東京、大阪、名古屋など離れた拠点同士のリアルタイムなコミュニケーションを実現する手段として、ICTを導入している企業は少なくありま...…続きを読む
2018.03.16 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第59回)
1972年に設立された新日本プロレスは、設立メンバーであり不動のエースでもあったアントニオ猪木氏のカリスマ的人気を背景に、ブームを牽引してきたプロレス団体の1つです。新日本プロレスの試合は、1970年代から1980...…続きを読む
2018.03.15 (Thu)
朝礼ネタ帳(第129回)
寒い季節は湯船に浸かると心地よいものですが、寒い脱衣場と熱い湯船との温度差によって血圧の急激な変動を招き、心筋梗塞や脳梗塞などが引き起こされる危険性があります。 この現象はヒートショックと呼ばれており、消費者庁に...…続きを読む
2018.03.14 (Wed)
仕事力を落とさないための食生活(第2回)
イキイキと仕事し続けるためには、健康であることが欠かせません。多忙なビジネスパーソンなら、短時間でボリューム重視の食事や毎日同じものを食べたり、遅い時間の夕食で油っぽい食事を取ってしまうこともあるでしょう。ところが...…続きを読む
2018.03.13 (Tue)
オフィスソフト使いこなし(第65回)
ビジネスシーンでは、データ整理やスケジュール管理などの際、1つのエクセルファイルを複数人で編集する場面が多々あります。そんなときは、エクセルの共同編集機能を使うと便利です。共同編集機能を使えば、複数人が同時に1つの...…続きを読む
2018.03.12 (Mon)
デキる上司になるための「仕事の流儀」(第8回)
オーケストラの指揮者は、楽団員のそれぞれの役割を活かしながら、1つの音楽を創り出すリーダー的存在です。その仕事ぶりは、会社組織で成果を上げるために部下の能力を活かそうとしているリーダーの姿と似ています。 本記事で...…続きを読む
2018.03.09 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第58回)
航空会社のスカイマークは、2015年3月期に113億円の赤字を出して経営破綻したものの、わずか1年後には15億円の黒字に転換し、V字回復を果たしました。 2013年の円安ドル高、燃料費の高騰などの影響で、業績が下...…続きを読む
2018.03.08 (Thu)
朝礼ネタ帳(第128回)
人の寿命が長くても80年くらいと想定されていた時代は、多くの人が「高校や大学を出て就職し、60歳もしくは65歳で引退したら、あとの十数年から20年は悠々自適な生活を送ることができる」と考えていました。人生80年とい...…続きを読む
2018.03.07 (Wed)
デキる上司になるための「仕事の流儀」(第7回)
「優れたリーダーの条件は?」と聞かれて、「小心者であること」と答える人は、ほとんどいないでしょう。たとえば大胆な決断力や意志の強さ、物怖じしない社交性など、優れたリーダーの条件として思い浮かぶ資質は、およそ小心者と...…続きを読む
2018.03.06 (Tue)
朝礼ネタ帳(第127回)
山や海、旅行、ドライブ、スポーツなどのレジャー中に、デジタルカメラやアクションカメラ(ウェアラブルカメラ)で撮影を楽しみたいが、落下や浸水による故障を不安視する人も少なくないでしょう。損害保険会社の携行品損害特約で...…続きを読む
2018.03.05 (Mon)
オフィスソフト使いこなし(第64回)
テレビの天気予報などで、地図に地域別の雨量を立体的な棒グラフで表した地図グラフを見たことがある人は多いでしょう。各地の降雨量がビジュアル化され、ひと目でわかりやすいのが特徴です。ほかにも都道府県別の人口分布図など、...…続きを読む
2018.03.02 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第57回)
電力、原子力、鉄道、ネットワークインフラなどを手がける総合電機メーカーの日立製作所は、日立鉱山の一部門として1910年に創業されました。 その後、日立は日本最大規模の総合電機メーカーとして発展するも、リーマンショ...…続きを読む
2018.03.01 (Thu)
最新の身だしなみ事情(第9回)
スーツがパリッとしていて、髪型が決まっていても、無精ヒゲやそり残しがあれば台無しです。一方で、ヒゲを生やしていても手入れが行き届いていれば、清潔感だけでなく意欲的な印象も与えることができます。その違いは何でしょうか...…続きを読む
2018.02.28 (Wed)
朝礼ネタ帳(第126回)
ビジネスは、契約数や売上などの目標を定めて、その達成を目指します。企業は、従業員へ目標を達成するための努力を求めます。その目標を、なかなか達成できずに悩んでいる人もいれば、高い目標でも、あっという間に達成してしまう...…続きを読む
ノートパソコンを使って外出先で仕事をする、取引先で仕事をするなどはもはや当たり前の光景です。これらが普及した背景には、サーバー側で処理を行うクライアントパソコンの存在があります。クライアントパソコンは、持ち出す端末...…続きを読む
2011年の東日本大震災以来、企業の事業継続計画(BCP=Business Continuity Plan)への意識が高まっています。最近では、火山活動の活発化や豪雨、大雪など、自然災害のリスクは増大しているともい...…続きを読む
2018.02.28 (Wed)
第三次人工知能ブームはなぜ起きたのか(第1回)
現在、人のように対話できるロボットや、自動車の自動運転、さらにはプロ棋士を打ち負かした囲碁ソフトAlpha Goなど、人工知能(AI)のニュースがメディアで頻繁に取り上げられています。2000年代から始まったこのよ...…続きを読む
働き方改革の推進により、在宅勤務を推進する企業が増えつつあります。そこで注意したいのが、社員の自宅でのネットワーク環境です。自宅から会社のサーバにある重要データへアクセスする場合などは、セキュアなネットワーク環境が...…続きを読む
2018.02.27 (Tue)
仕事力を落とさない!中高年のためのヘルスケア(第9回)
中高年になると、本人は「十分に食べている」または「食べ過ぎている」と思っていても、気付かないうちに栄養失調になっていることがあります。 よく食べて、見た目は健康だが、風邪をひきやすい、疲れやすいなどの不調がある人...…続きを読む
2018.02.26 (Mon)
オフィスソフト使いこなし(第63回)
ワードやエクセルなどのオフィスソフトを使用する環境は、ノートパソコンやデスクトップパソコンだけではありません。いまではWindows/AndroidタブレットやiPadでも、ワードやエクセルが使用できるようになりま...…続きを読む
2018.02.26 (Mon)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第56回)
2003年に都市部で始まった地上デジタル放送によるテレビの買い替え需要から、液晶テレビの業績を大きく伸ばしたシャープでしたが、その需要が2011年に消滅したことにより経営不振に陥ります。経営不振は長年続き、ついに単...…続きを読む
いま、働き方改革を進めることは政府の取り組みもあり、世の中の流れとして注目されています。働き方改革の目的は、残業費といった企業の経費削減にあるのではなく、労働時間を短縮しても業績を低下させないなどの生産性の向上をと...…続きを読む
各支店や拠点間でデータのやり取りを行う際に、通信速度や転送データ量、セキュリティ面で、自社のネットワーク環境を改善できないかと考える経営者は多いことでしょう。データのやり取りでメールやストレージサービスを介して行っ...…続きを読む
2018.02.23 (Fri)
【特別企画】スペシャルインタビュー「あの有名人が語る!」(第26回)
17歳という若さで文芸賞を受賞し小説家デビューを果たした、小説家・羽田圭介。学生小説家として執筆活動を続け、その後、一般企業に就職をしてから専業小説家へと転身した。専業小説家になって6年が経過した2015年に、「ス...…続きを読む
VPNとは、インターネット回線などを利用して、本社と支店といったような離れた場所にあるLAN同士を接続する回線接続サービスです。大きな特徴は、他者と共用しているインターネット回線内に、専用回線を仮想的に設けることで...…続きを読む
2018.02.21 (Wed)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第55回)
大阪府枚方市にある老舗遊園地のひらかたパークは、現在営業中の遊園地では最も古いものといわれています。入場者数の最盛期は1974年の約160万人でしたが、レジャーの多様化や、同じ大阪府にユニバーサル・スタジオ・ジャパ...…続きを読む
2018.02.20 (Tue)
ビジネスを成功に導く極意(第24回)
駅の改札を通る際やコンビニで会計をするときに電子マネーを利用したり、オンラインショッピングでカード決済を使うなど、キャッシュレスの支払いを取り入れている人は多いでしょう。しかし、日本はヨーロッパ、アメリカ、韓国など...…続きを読む
2018.02.19 (Mon)
オフィスソフト使いこなし(第62回)
顧客リストをエクセルで管理している場合、郵便番号、県名、市町村名、番地、建物名が別々の列にあるセルに入っているというケースは多くあります。そこから顧客にダイレクトメールなどを送るために、住所や氏名などをまとめて取り...…続きを読む
2018.02.16 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第54回)
パナソニックは、「経営の神様」と呼ばれる松下幸之助氏が1918年に創業した、日本を代表する総合電機メーカーのひとつです。しかし2000年代に入ると、テレビや家電といった従来の主力事業で苦戦を強いられた同社は、201...…続きを読む
2018.02.15 (Thu)
朝礼ネタ帳(第125回)
会議で意見を求められたとき、異業種交流会で自己紹介をするとき、取引先でプレゼンテーションをするときに「もっと短時間で相手の心に響くようなことが話せたらいいのに」と思ったことはないでしょうか。 日常だけでなくビジネ...…続きを読む
健康であることが、良い仕事、良いパフォーマンスにつながります。たとえば中高年に差し掛かると「肥満」には特に注意したいところです。肥満は、体にとって必要以上に脂肪が蓄積している状態をいい、病気ではありません。ところが...…続きを読む
2018.02.14 (Wed)
デキる上司になるための「仕事の流儀」(第6回)
自分が実際に経験した出来事から、学びを抽出する行動を「経験学習」と呼びます。アメリカの組織行動学者デイビッド・コルブ氏は、経験学習の行動プロセスを4つの段階にわけて説明する理論「経験学習モデル」を発表。現在では、そ...…続きを読む
2018.02.13 (Tue)
オフィスソフト使いこなし(第61回)
ビジネスシーンでは、作成した予算、見積もりなどの表データのチェックを行う場面が多々あります。たとえば、手書きの受注票からエクセルへ金額や数量、顧客データなどを入力した場合、データが正しく入力できているかのチェックは...…続きを読む
2018.02.09 (Fri)
【特別企画】スペシャルインタビュー「あの有名人が語る!」(第25回)
2015年、小説「スクラップ・アンド・ビルド」で芥川賞を受賞した小説家といえば、羽田圭介である。同年の芥川賞では、お笑い芸人・又吉直樹氏が受賞したことが大きく報じられたが、同時に羽田の独特のキャラクターも注目され、...…続きを読む
2018.02.07 (Wed)
オフィスソフト使いこなし(第60回)
パワーポイントを使ってプレゼンテーションを行うときは、通常スライドの順番に従って進めていきます。しかし、単調にスライドが続くだけでは、見る側に視覚的な強い印象を与えることは難しいでしょう。自分が伝えたいスライドに差...…続きを読む
2018.02.06 (Tue)
社員のモチベーションを高めるヒント(第28回)
人間は、誰しも「幸せでありたい」と思うものですが、日々の仕事に忙殺されて、幸せを感じる余裕がない人も多いかもしれません。 ハーバード大学の研究プロジェクトの報告書「Buying time promotes hap...…続きを読む
2018.02.05 (Mon)
朝礼ネタ帳(第124回)
「ハインリッヒの法則」というものをご存知でしょうか。これは、アメリカの損保会社で技術・調査部の副部長をしていたハーバート・ウィリアム・ハインリッヒが見つけ出した、労働災害の経験則です。 ハインリッヒ氏が、ある工場...…続きを読む
2018.02.02 (Fri)
最新の身だしなみ事情(第8回)
服装やヘアスタイルなど、身だしなみに気を付けていても、意外と忘れがちなのが爪の手入れです。特に女性が男性を評価する際、爪の状態は重要なポイントとなっています。 爪切り、カミソリなどの刃物製品を製造・販売する貝印が...…続きを読む
2017年12月20日、日本航空(JAL)は企業を狙った振り込め詐欺により約3億6,000万円の被害に遭ったことを発表しました。 このように、企業から金銭を騙し取る振り込め詐欺は「BEC詐欺(Business E...…続きを読む
2018.01.30 (Tue)
仕事力を落とさない!中高年のためのヘルスケア(第8回)
中高年になると夜中や早朝に目が覚めてしまい、十分な睡眠が取れないことで、朝の目覚めがすっきりせず、昼間の活動に影響を与えてしまうことが増えてきます。それは加齢によって眠る能力が衰えてくるためです。本記事では、中高年...…続きを読む
2018.01.29 (Mon)
「釜めし」最前線!(第4回)
本連載では鉄道の駅弁の釜めしを紹介してきましたが、今回は同じ旅先の弁当でも、空港で買える「空」の釜めしを紹介します。 空港の売店で販売されているお弁当「空弁(そらべん)」は、駅弁と同様に釜めしなどのさまざまな種類...…続きを読む
2018.01.26 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第52回)
温泉地として広く知られている大分県の別府温泉は、1930年代から外国人の訪日観光客に取り組んでいました。それを本格化させたのは、2000年に国際交流都市宣言を行い、留学生の受け入れに力を入れたことです。別府温泉の魅...…続きを読む
2018.01.25 (Thu)
朝礼ネタ帳(第123回)
AI(人工知能)は、研究・実験といった学術や、特殊な業務などといった用途だけではなく、私たちの日常生活レベルまで浸透するものとなりました。スマートフォンのアプリや家電などにもAIが普及するまでに至っています。本記事...…続きを読む
2018.01.24 (Wed)
オフィスソフト使いこなし(第59回)
ビジネス文書には、見積書や請求書などの計算表だけでなく、予定表やチェックリストなどさまざまな表を掲載することがあります。そのような表をワードで作成しようとすると、エクセルとは微妙に操作が違うために苦労したという人も...…続きを読む
有給休暇(以下有休)を利用せずに働くような上司のもとでは、部下はまとまった休暇を取りにくく感じているかもしれません。管理職やマネジメント職は、仕事の割り振りや進行だけでなく、自分や部下の休暇の取り方にも気を配りたい...…続きを読む
2018.01.22 (Mon)
朝礼ネタ帳(第122回)
認知症が発症するメカニズムについて、2010年1月に医学専門誌『THE LANCET』に掲載されたジャック・CR・Jr氏らの論文によると、発症の原因物質とされるものの排出力が約25年前から脳内で低下し始めることが分...…続きを読む
2018.01.19 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第51回)
牛丼チェーンのすき家では、コスト管理の徹底を意識するあまり、店舗スタッフの長時間労働や深夜時間帯に1人で店舗を運営する「ワンオペレーション」(以下ワンオペ)などを実施していました。こうした労働環境がSNSなどの投稿...…続きを読む
「企画案を練るために、会議でアイディアを出し合ったときのメモを後日に見直したが、意味不明だった」という経験をしたことはないでしょうか。そのような場合は、メモが単語を羅列しただけのものとなっていることがあります。単語...…続きを読む
2018.01.17 (Wed)
(第23回)
「3年で辞めてしまう新卒社員が3割いる」状況は、この30年間変わっていません。現代の若者たちが3年で企業に見切りをつける主な理由は、「キャリア成長が望めないこと」「拘束時間・企業の方針・社風など企業の内実が採用選考...…続きを読む
2018.01.16 (Tue)
ビジネス英語講座(第62回)
海外の国際空港に降りたあと、近くの都市の中心部や国内線の空港、鉄道駅まで移動したいときに、バスを利用するのも選択肢の1つです。国際空港ともなれば、さまざまな路線を走るバスが集まっているので、目的地への直通バスが運行...…続きを読む
2018.01.15 (Mon)
朝礼ネタ帳(第121回)
ビジネスではメールを受け取った際、相手に何も返信をしないと未着や未読などの不安を覚えさせるので、なるべく早く受け取りの連絡を返すのがマナーといえます。返信メール内で、「受け取る」という言葉を敬語で表現するには、「受...…続きを読む
2018.01.12 (Fri)
オフィスソフト使いこなし(第58回)
エクセルを使っていると、セルの左上の隅に表示される小さな緑色の三角形アイコンを目にしたことはないでしょうか。これは他のアプリなどからエクセルにデータを貼り付けた場合などに表示され、数値データの形式が文字列となってい...…続きを読む
2018.01.11 (Thu)
朝礼ネタ帳(第120回)
「今度、取引先でプレゼンをすることになった。君にまかせるから、よろしく頼む」 上司から突然このようなお願いをされたら、部下は驚くとともに緊張してしまうかもしれません。部下にとって、プレゼンをすることが初めてであれ...…続きを読む
2018.01.10 (Wed)
社員のモチベーションを高めるヒント(第26回)
「リーダーシップ」と耳にして、自分にはそんな能力がない、向いていないと感じる人がいるかもしれません。しかし、ある程度の経験を積むと、自ずとチームを率いる立場にならざるを得ないこともあります。そんなとき、どのように部...…続きを読む
2018.01.09 (Tue)
ビジネス英語講座(第61回)
ビジネスでは、会議で調査結果を報告したり、直接、上司に報告する機会が数多くあります。報告が終わった後には上司から、事実のみではなく、その場で得た自身の所感や意見も質されることは想定内の出来事といえます。そんなときに...…続きを読む
2018.01.05 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第50回)
靴修理の老舗企業、ミスターミニット。駅構内などにある青い看板の店舗を利用した経験のある人も多いのではないでしょうか。ミスターミニットは、日本国内に約300店舗を有し、最近では靴磨きや時計修理、スマートフォン修理など...…続きを読む
2018.01.04 (Thu)
最新の身だしなみ事情(第7回)
冬は乾燥します。そのため、予想以上に肌がカサつきやすくなります。普段からスキンケアに時間を割く習慣を持たない男性は、口の周りに粉を吹いていることもあります。これは特に、40代以上の男性に多く見られる光景です。当然な...…続きを読む