AI・IoT技術の共同実証環境スマートイノベーションラボ


AI・IoT 技術の社会実装の加速を支援いたします
AIやIoT技術の社会実装に向けた共同実証環境「スマートイノベーションラボ」を設立いたしました。
パートナー企業※や大学などと共に、AI・IoT技術を活用したビジネスモデルの早期実現および社会実装を加速させ、社会課題の解決に貢献します。
- ※共同実証を行うパートナーにつきましては、実証内容などをヒアリングのうえ決定させていただきます。
スマートイノベーションラボの特長
- ※詳細は、弊社までお問い合わせください。
通信検証環境
特長1. エッジコンピューティング環境
NTT東日本保有の通信ビルまたはデータセンターで通信検証環境をご提供することで、通信の低遅延化を図ります。
特長2. パブリッククラウド※1やSINET※2とのネットワーク直収環境
閉域ネットワーク接続によるパブリッククラウドや、SINETとセキュアな通信環境をご用意いたします。
- ※1パブリッククラウドの接続先など詳しい情報についてはクラウドゲートウェイクロスコネクトのページをご覧ください。
- ※2SINETは日本全国の大学、研究機関などの学術情報基盤として、国立情報学研究所(NII)が構築、運用している情報通信ネットワークになります。
AI・IoT技術検証環境
特長3. GPUサーバ
AIの学習モデル作成に特化した専用サーバの配備により、AI学習に必要なデータの高速処理が可能です。
また、さまざまなフレームワークやライブラリをご提供いたします。
共同作業スペース
特長4. スマートイノベーションルーム
パートナー企業が快適に作業するためのワーキングスペースをご提供いたします。
- ※画像は、東京・蔵前のルームイメージです。
スマートイノベーションラボ ロゴ
- WAという2文字を輪で囲み、施設のコンセプトとする「集まる・つながる」というニュアンスを表現しています。
- 卵にヒビが入るようなビジュアルで「新しい何かが生まれる」という施設の目的・メッセージを発信しています。
スマートイノベーションルーム(蔵前)
共同作業
パートナー同士が交流し、新たなアイディアの創出を図れる作業スペースです。
打合せ
落ち着いた空間で、議論を深めることができる打合せスペースです。
プレゼンテーション
プレゼンテーション等にご利用いただける多目的スペースです。
個人作業
プライベートな空間で、じっくり考えをまとめることができるスペースです。
スマートイノベーションルーム(札幌/旭川)
札幌では北海道新聞本社ビルに開設された北海道最大級のインキュベーション施設「SAPPORO Incubation Hub DRIVE」内にスマートイノベーションルームを設立。また旭川市のICTパークと連携し、旭川にもルームを設立。
札幌ルーム
共同作業&打合せ
広い空間で、パートナー同士が交流し、新たなアイデアの創出を図れる作業スペースです。また、打合せスペースとしても利用可能です。
展示ブース
当社の広告ブースとなっており、ソリューションやCM動画等を展示しております。
コワーキングスペース
インキュベーション施設「DRIVE」にて、コワーキングスペース利用者同士交流しながら、個人作業をすることも可能です。
旭川ルーム
共同作業&打合せ&展示ブース
スマートイノベーションルーム(仙台)
ルーム全体図
「人とデータが集まり、新たな価値を生み出す空間」をご提供します。
Stage(ステージ)
取り組みを発信するなど、多目的にご利用いただけるスペースです。
Ideathon(アイディアソン)
ご利用者が集い、自由に発想を拡げて共創のきっかけをつくるスペースです。
Co-Work(コワーク)
アイディアをまとめ、考えを深めるためのスペースです。
スマートイノベーションルーム(長岡)
新潟県長岡市の米百俵プレイスミライエ長岡に、地域の皆様と連携しイノベーションを生み出す施設「NEST nagaoka」を設立。
ルーム正面
想像をする部屋「NEST IMAGINATION」と創造する部屋「NEST CREATION」の2部屋で構成。
NEST IMAGINATION(想像する部屋)
自然に囲まれた瞑想体験等を通して、新しいイノベーションのアイディア、コミュニティが生まれる部屋です。
NEST CREATION(創造する部屋)
先端技術(高精細都市データ、ローカル5G等)による実証実験を通して、アイディアを具現化する部屋です。
スマートイノベーションラボで課題解決を支援
4つの特長をもった「スマートイノベーションラボ」がAIやIoT技術を保有する企業や大学、研究機関など皆さまがビジネスモデル実現に向け抱える課題解決を支援いたします。
課題解決支援1. ネットワーク環境の活用およびコンピューティングリソースの提供
秘匿性の高いデータに対応するためのネットワーク環境や膨大なデータの解析に耐えうるコンピューティングリソースが必要です。
「スマートイノベーションラボ」の通信検証環境やAI・IoT技術検証環境でそれらのニーズを支援します。
課題解決支援2. 共同実証環境の提供
AI・IoT技術を社会実装させるためには、実証実験を行い試行錯誤しながら有効性を検証する必要があります。
「スマートイノベーションラボ」の実証環境はパートナー企業とAI・IoT技術の共同検証を支援します。
ご利用までの流れ
-
Step1スマートイノベーションラボのお問い合わせ
本ホームページからお問い合わせください。
-
Step2ご提案、ご契約
弊社営業担当者より「スマートイノベーションラボ」の機能、提供条件についてご説明します。その後、実施内容について協議させていただき、「スマートイノベーションラボ」ご利用のための契約を締結いたします。
-
Step3実証実験環境の準備
パートナー企業とのご契約内容に基づき、NTT東日本・パートナー企業双方で実証実験環境の準備を実施します。
-
Step4ご利用開始
準備完了後、「スマートイノベーションラボ」をご利用いただけます。
「スマートイノベーションラボ」の資料をダウンロードいただけます。
-
AIやIoT技術の社会実装に向けた共同実証環境 スマートイノベーションラボの資料をダウンロードいただけます。