無線LAN
概要
無線LANとは、ケーブルによる有線接続でなく無線通信によってパソコンなどを構内ネットワークに接続する方法をいう。LANケーブルを使用する必要がないため、携帯端末、プリンター、スマートフォン、ゲーム機などをネットワーク接続することに適している。Wi-Fi(Wireless Fidelity)は、無線LANの1種であり家庭内や公衆無線LANにおいては同義と考えてよい。スマートフォンや携帯端末などはWi-Fiを利用してネットワーク接続することで、簡単にインターネットに接続利用することができる。無線LAN環境を構築するためには、無線LANルーター(Wi-Fiルーター)が必要である。パソコンを使用する場合においても、最近はデスクトップパソコンよりノートパソコンの割合が増えていることもあり、LANケーブルで拘束されず持ち運び自由な無線LAN接続を利用するユーザーは着実に増えている。
種類
無線LANの種類としては、モードでの区別が2種類あり、規格によって数種類ある。モードでの区別は、「インフラストラクチャーモード」と「アドホックモード」がある。「インフラストラクチャーモード」は、複数の端末を同時接続可能であり有線との混在も可能である。一般に無線LANというとこの「インフラストラクチャーモード」をいう。「アドホックモード」は、1対1での接続しかできない方式であるため利便性に欠けるため一般には使用されない。 規格による種類は、無線通信に使用する周波数帯や通信可能な最大速度により区別される。大元はIEEE802.11(アイ・トリプルイーと呼ぶ規格で国別に使用可能な周波数帯などが定められている)により定義された規格にしたがって「11b」、「11g」、「11a」、「11n」、「11ac」がある。 IEEE802.11bは、使用周波数帯が2.4GHz帯、通信速度が11Mbps、という規格であり今ではほぼすべての無線LANルーターが対応しているため安価に導入可能であるが、電子レンジと同じ周波数帯であることから、通信は干渉による速度低下や安定性に欠けるという弱点がある。 IEEE802.11gは、使用周波数帯が2.4GHz帯、通信速度が54Mbps、という規格で11bと同様。 IEEE802.11aは、使用周波数帯が5.2GHz帯、通信速度が54Mbps、という規格であり電子レンジと違う周波数帯のため電波の干渉もなく安定した通信ができる。弱点等は、周波数が高いので遮蔽物に弱いことや、「屋外利用不可」という法律上の制限がある。 IEEE802.11nは、使用周波数帯が2.4GHz帯と5.2GHz帯の両方を使用し、通信速度も300~450Mbps程度まで対応しており高速である。また11n規格では「チャネルボンディング」機能が使用可能になっており通信速度を約2倍にできるが、同時に欠点もあるため注意が必要である。 IEEE802.11acは、使用周波数帯が5GHz帯、通信速度も433Mbps~約7Gbpsと高速である。通信アンテナを複数使用可能にしたことで超高速と通信距離の延長を実現している。11n同様「チャネルボンディング」機能も使用可能であり、11nからさらに改良されて高速通信が可能になっている。
気を付けるべきポイント
無線LAN通信ではセキュリティ上、暗号化は必須であることを理解したうえで使用したい。