ウェアラブルデバイスを活用した「安全・体調管理」×「業務DX」ソリューションWearable Connect(ウェアラブルコネクト)
「Wearable Connect(ウェアラブルコネクト)」とは
・大切な社員の安全と健康を見守り、安心をご提供 ・データ分析、外部システム連携(開発中)によって業務DXに貢献 ・4G/Wi-Fi/Bluetooth等さまざまな通信規格に対応した製品ラインナップ ・スマートフォンがなくても利用可能、ご利用環境に応じて適当な構成をご提案
- ※「Wearable Connect(ウェアラブルコネクト)」は、富士フィルムデジタルソリューションズ(株)が提供するクラウドサービスにおいて、 NTT東日本用にカスタマイズしたサービス名称です。
TicWatch E3/Pro
5つの特長
-
特長1熱中症対策・予兆検知
作業者のバイタル情報と周囲の温湿度状態から熱中症のリスクを管理
-
特長2転倒・転落検知
作業者が転倒・転落した際に管理者や仲間の作業者へアラート通知
-
特長3屋外・屋内位置測位
作業者の現在の屋内外の位置や動線をウェブ画面上に表示・把握
-
特長4SOS・メッセージ通知
スマートウォッチから作業者は管理者へSOS発報が可能。管理者も作業者へ簡易メッセージの送信が可能
-
特長5データ分析・システム連携(開発中)
各種センサーデータや他システムとの連携によって業務DXに貢献
※本端末は医療機器ではありません。本ソリューションで提供されるデータ・通知内容は、医療目的に利用されることを意図したものではなく、いかなる病気の診断、治療、予防を目的とするものではありません。
ご導入までの流れ
-
STEP1ご利用環境のコンサルティング
Wearable Connect(ウェアラブルコネクト)をご利用いただく環境やご利用人数などをヒアリングさせていただき、適当な機器構成をご提案いたします。
-
STEP2お見積もり
コンサルティング結果に基づいて、高機能かつリーズナブルな製品ラインナップからお見積もりをいたします。
-
STEP3無料 トライアル
ご希望のお客さまには、1週間~10日ほど機器一式とシステムを無償でお貸出しいたします。お客さまのご利用環境で導入前にお試しいただけます。※トライアルなしでご契約することもできます。
-
STEP4ご契約
ご契約後、Wearable Connect(ウェアラブルコネクト)のご利用開始となります。
構成イメージ
従業員の体調変化や現在地(位置)を一元管理し、事故発生時に早期に発見が可能です。腕時計型なので、手がふさがっている作業中や、携帯電話・スマートフォンを持ち込めない作業場でも簡単に情報を得ることができます。
Wearable Connect(ウェアラブルコネクト)のトップに戻る