
社内環境に適したおすすめ電話システムの選定から
導入後のお困りごとまでサポートします。
社内環境に適したおすすめ電話システムの選定から
導入後のお困りごとまでサポートします。
-
\今すぐ話して解決/
-
\フォームでお問い合わせ/
電話のことならなんでも
NTT東日本にご相談ください!
電話についてのご相談なら、
まずはお気軽にお問い合わせ
ください!

電話の仕組みから活用法まで押さえておきたいテーマをコラムにて紹介します。
Q & A
よくあるご質問
FAX・複合機を使う時に気をつけることは?

番号およびチャネル(同時通話数)が一つの場合、一度に電話機とFAXを受信してしまうと、どちらかしか通話または受信できません。
そこで、端末数(電話機とFAX)に適したチャネル数と番号数にすることで、FAXの受信と電話の通話が同時に行う事ができます。

ボイスワープ機能ってなに?

ボイスワープとは、かかってきた電話をあらかじめ設定しておいた電話番号に転送する機能の名称です。
この機能を設定しておくことで、不在時にオフィスにかかってきた電話に出ることもできます。

家庭用電話機とビジネスフォンの違いってなに?

家庭用電話機では、内線による電話の取りつぎはできませんが、ビジネスフォンなら、転送や内線通話、代理応答などさまざまな機能があり、ビジネスシーンの業務効率化につながります。

NTT東日本で電話機をレンタル利用するメリットは?

電話機と電話回線サービスを異なる会社から導入した場合、電話が鳴らないなどのトラブル発生時、原因特定のために、各契約先に個別に問い合わせをする必要があり、手間がかかります。
全てをNTT東日本で契約すれば、その負担も軽減できます。

加入電話(アナログ)から番号を変えずにひかり電話にできるの?

現在お客さまが利用している電話サービス(当社の「加入電話」や「INSネット64」等の固定電話サービスおよび他事業者が提供する固定電話サービス)の電話番号をひかり電話でも同じ番号で利用できるようにすることを番号ポータビリティといいます。
-
※番号ポータビリティのご利用には、別途1番号毎に同番移行工事費2,200円がかかります。
番号ポータビリティを利用している場合で、設置場所を変更(引越しなど)する際は、同一番号で移行可能なエリア内に限り、移転先で同じ番号をご利用いただくことが可能です。(一部、現在ご利用中の電話番号をそのままご利用いただけない場合があります。)
また、本サービスにて利用している番号が、NTT東日本の「加入電話」および「INSネット64」で新規に利用を開始した電話番号である場合で、ひかり電話利用中に設置場所を変更(引越しなど)した場合、ひかり電話利用時においては、同一番号で利用可能であっても、NTT東日本の「加入電話」および「INSネット64」にて再度利用したいとなった場合、同じ番号でご利用いただけない(番号ポータビリティを利用することができない)場合がございます。 -
※「INSネット64」「INSネット64・ライト」「INSネット1500」(総合ディジタル通信サービス)は、2024年8月31日(土)をもってサービスの新規販売は終了、2028年12月31日(日)をもってサービス提供を終了いたします。
詳細はこちらをご確認ください。
