海外からのお客さまとの接待会食で、座敷のある和食店を選んだ場合は、靴を脱ぐ作法を説明しなくてはなりません。店で靴を脱ぐという文化のない国の方には、初めての体験となるでしょう。日本の習慣を知ってもらえるように、座敷に関する文化やマナーを伝える英語表現を紹介します。
靴を脱ぐマナーを説明する英語表現
接待会食で海外からのお客さまを、和食の料亭に招待することになりました。玄関や座敷の前にある下駄箱とスリッパを見て、お客さまが所作に迷っている様子を見せたら、下記のように説明します。
自分:When entering a Japanese house, we take off shoes and put on house slippers.
(日本の家に入る時に、私達は靴をぬいてスリッパを履きます。)
“take off 〇〇” は、「〇〇を脱ぐ」という意味になります。“ put on 〇〇”は、「〇〇を履く」という意味になります。これらの表現は、靴だけでなく服でも使うことができます。
玄関で靴を脱いで廊下を進み、予約していた和室の前に来ました。
自分:To enter a tatami room, you need to take your slippers off. Oh! Watch your step up. The room is raised by a few centimeters.
(畳の部屋に入るにはスリッパを脱ぐ必要があります。あ!足を上げてください。この部屋は2~3cm高くなっています。)
“ Watch your step” となると「足元に気をつけて下さい」という意味なります。ロンドンの地下鉄では、このアナウンスがよく聞かれます。
相手:Thanks for your advice. It’s a different culture. You are busy swapping shoes everyday, aren’t you?
(教えていただき、どうもありがとうございます。文化が違いますね。あなた方は毎日、靴の履きかえで忙しいですね。)
“busy 〇〇ing”で「〇〇で忙しい」という意味になります。ビジネスでも、「今、データ分析で忙しい」など、さまざまな場面で使うことができます。
座敷でのマナーや正座の文化を説明する英語表現
座敷には洋式のイスがありません。イスのない座敷に入ると、戸惑ってしまう外国人は多いそうです。戸惑っている相手に座敷での座り方を説明するには、次の表現が役に立ちます。
自分:Traditional formal way of sitting is Seiza-style. The backs need to be straight like this. But if you feel uncomfortable or sit at a casual restaurant, sitting cross-legged, like this, is no problem.
(伝統的で正式な座り方は正座です。背中をこのように伸ばす必要があります。でも、座り心地が悪かったり、カジュアルな飲食店ならば、このようにあぐらで座っても大丈夫ですよ。)
“ like this” は、「このように」という意味になります。所作や作業を言葉でなく、動作で説明したいときに使える表現です。
相手が正座をできないときには、男性にはあぐらを、女性には横坐りを教えてあげましょう。
相手:I will try. Wow, it’s so hard! What’s this cushion for?
(やってみます。わあー、とても難しいです!このクッションは何ですか?)
自分:It’s “Zabuton.” Zabuton is convenient because it makes you comfortable with a long-time sitting on a floor.
(座布団」です。座布団は、床に長時間座るときに、楽にしてくれるので便利ですよ。)
さらに正座について、日本の文化芸能や儀式と深い関わりがあることも伝えると、話題が広がります。
自分:Seiza is deeply connected with Japanese traditional arts including martial arts, and religious ceremonies. For example, the tea ceremony and flower arrangement are performed with Seiza-style.
(正座は、武道を含む日本の伝統芸術や、宗教儀式と深く関わっています。たとえば、茶道や華道は正座で行われます。)
“be connected with”は、「〇〇と深い関わりがある」という意味になります。たとえば、「貴社はビル・ゲイツ氏と深い関わりがある」など、ビジネスでも自分と他者の関係性を表すときに使える表現です。
日本の住宅の特徴を説明する英語表現
海外からのお客さまは、会社や店内などの建物に入る機会があっても、個人宅に上がる機会は少ないでしょう。お客さまから一般家庭の様子を質問された場合には、下記のように伝えます。
自分:Many homes have at least one traditional Japanese styled room. It could be unfurnished. It typically has tatami flooring, paper sheet sliding doors, and a closet with two levels for storing Futon. It can be used as both of a living room and a bedroom.
(多くの家は、少なくとも和室を1つ持っています。家具が置かれていないこともあります。和室には、たいてい畳、障子、布団を収納するための2段に別れた押入れがあります。和室は、居間と寝室を兼ねることができます。)
“at least”は、「少なくとも」という意味になります。ビジネスでは「少なくとも明日までに、これを仕上げてください」という使い方ができます。
また畳や布団は昔からの生活様式でありますが、現在は洋式の家具やベッドも日本に浸透しているという事情を説明してみましょう。
自分:Japanese house design had been influenced by the western style. Therefore we changed to use western styled furniture such as bed and sofa now.
(日本家屋の様式は、西洋のスタイルに影響を受けました。そのため、現在はベッドやソファーなどの洋式家具を使うように変わりました。)
紹介したような英語表現を覚えておけば、日本の座敷文化だけでなく、現在の日本文化も説明することができます。食事や所作などの伝統だけでなく、一般家庭の様子も知ってもらえれば、海外のお客さまに現在の日本のことを理解してもらえるようになるでしょう。
連載記事一覧
- 第1回 他の人を紹介する際の英語表現 2016.02.01 (Mon)
- 第2回 海外でタクシーに乗る際に使いたい英語表現 2016.02.01 (Mon)
- 第3回 空港で使える英語表現 2016.02.01 (Mon)
- 第4回 アポを入れる際に使える英語表現 2016.02.01 (Mon)
- 第5回 誘いを受ける際・断る際に使える英語表現 2016.02.01 (Mon)
- 第6回 来客の会話(レストラン編) 2016.02.01 (Mon)
- 第7回 来客の会話(服屋編) 2016.02.01 (Mon)
- 第8回 提案やアドバイスをするときに使える英語表現 2016.02.01 (Mon)
- 第9回 自分の会社について話す際の英語表現 2016.02.01 (Mon)
- 第10回 プレゼンテーションで使える英語表現 2016.02.01 (Mon)
- 第11回 メールで使える英語表現 2016.02.01 (Mon)
- 第12回 お礼状(Thank You Note)を書く際に使える英語表現 2016.02.01 (Mon)
- 第13回 あいさつの文書(編入編) 2016.02.01 (Mon)
- 第14回 あいさつの文書(異動・退職編) 2016.02.01 (Mon)
- 第15回 問い合わせの文面 2016.02.01 (Mon)
- 第16回 取引き先とのやり取り(アポイント編) 2016.02.01 (Mon)
- 第17回 取引き先とのやり取り(通知編) 2016.02.01 (Mon)
- 第18回 取引き先とのやり取り(請求を促す編) 2016.02.01 (Mon)
- 第19回 来客の会話(クリスマスプレゼント編) 2016.02.01 (Mon)
- 第20回 見積書を依頼する会話 2016.02.01 (Mon)
- 第21回 アポイントに遅れてキャンセルするときの英語表現 2016.05.09 (Mon)
- 第22回 名刺を受け取る・渡す時の英語表現 2016.05.20 (Fri)
- 第23回 出張先で使える英語表現(道を尋ねる) 2016.06.10 (Fri)
- 第24回 取り引き先にクレームを入れる 2016.06.20 (Mon)
- 第25回 取り引き先からのクレームに対応する 2016.07.05 (Tue)
- 第26回 取り引き先と交渉する 2016.07.15 (Fri)
- 第27回 英文メールなどで使われる略語(初級編) 2016.08.23 (Tue)
- 第28回 英文メールなどで使われる略語(中級編) 2016.08.26 (Fri)
- 第29回 電話会議・Web会議でよく使う英語フレーズ 2016.09.02 (Fri)
- 第30回 仕事を依頼するときの英語表現 2016.09.16 (Fri)
- 第31回 接待で失敗しない英語フレーズ 2016.10.01 (Sat)
- 第32回 出張先のホテルで困らない英語のフレーズ 2016.10.17 (Mon)
- 第33回 海外からのメールの問い合わせに対応する英語表現 2016.11.11 (Fri)
- 第34回 ビジネスに必須の社交辞令 英語でどう表現する? 2016.11.22 (Tue)
- 第35回 海外出張をビジネスチャンスに!食事に誘う英語表現 2016.12.05 (Mon)
- 第36回 海外から来た顧客に自社を案内する際の英語表現 2016.12.19 (Mon)
- 第37回 同僚や取引先へプレゼントを贈る際の英語表現 2017.01.30 (Mon)
- 第38回 海外企業との企画会議で使える英語フレーズ 2017.01.31 (Tue)
- 第39回 英語で乗り換えや道を案内する際に便利なフレーズ 2017.02.14 (Tue)
- 第40回 海外出張で困ったときに使える会話表現 2017.02.27 (Mon)
- 第41回 アポを取る/訪問する際に使える英語フレーズ 2017.03.14 (Tue)
- 第42回 別れの挨拶で好印象を残す英語の定形フレーズ 2017.03.21 (Tue)
- 第43回 カクテルパーティーで交流する際に便利な定形フレーズ 2017.04.07 (Fri)
- 第44回 日本のビジネスの特徴を説明する英語フレーズ 2017.04.25 (Tue)
- 第45回 海外のビジネスパートナーを食事に招く際の英語表現 2017.05.11 (Thu)
- 第46回 英語で面接を受ける際に使えるフレーズ 2017.05.25 (Thu)
- 第47回 和食について英語で説明するときに便利なフレーズ 2017.06.08 (Thu)
- 第48回 日本の温泉文化を伝えるときに使える英語フレーズ 2017.06.20 (Tue)
- 第49回 日本の夏の行事を紹介する英語フレーズ 2017.07.03 (Mon)
- 第50回 英文契約書の作成・確認時に注意したい英語表現 2017.07.19 (Wed)
- 第51回 日本の文化や観光地を紹介する英語フレーズ 2017.08.01 (Tue)
- 第52回 日本のスポーツ・文化を伝える英語フレーズ 2017.08.09 (Wed)
- 第53回 面接後のお礼メールを送るときに使える英語表現 2017.09.06 (Wed)
- 第54回 日本の着物文化を表現する英語フレーズ 2017.09.19 (Tue)
- 第55回 日本の座敷文化を紹介する英語フレーズ 2017.10.02 (Mon)
- 第56回 電話したものの担当者が不在だったときの英語表現 2017.10.10 (Tue)
- 第57回 日本での紅葉の楽しみ方を伝える英語フレーズ 2017.11.02 (Thu)
- 第58回 日本の冬の行事を紹介する英語表現 2017.11.16 (Thu)
- 第59回 言いたいことが伝わらなかったときに役立つ英語表現 2017.12.05 (Tue)
- 第60回 ビジネス向け英文祝賀状を出すときに使えるフレーズ 2017.12.12 (Tue)
- 第61回 調査結果の報告で役立つ意見を交えた英語表現 2018.01.09 (Tue)
- 第62回 海外でバスに乗るときに使える英語 2018.01.16 (Tue)