少子高齢化により国内の労働力が減少傾向にあるなか、海外へアウトソーシングを行う企業が増えていると言われています。その様な時も、スムーズに仕事を依頼するための表現をいくつかご紹介します。
面識の無い相手に電話で依頼をする場合
今まで取引の無い相手と新しい取引を始める場合、メールや書面で済ませるよりも、電話でこちらの意図を明確に伝える方が得策と言えます。そこで、初めての相手に電話する際の会話の例を挙げてみましょう。
Hello. I’d like to speak to John Smith, please?
(もしもし、ジョンスミスさんをお願いしたいのですが。)
面識の無い相手を呼び出す場合、通常はフルネームが用いられます。ここで気をつけたいのは、MrやMrsなどの敬称は使わないという点です。フルネームに敬称がつくと不自然に丁寧すぎる感じがして、セールスや警察からの電話かもしれないという印象を与え、相手に警戒心を持たれかねません。
Speaking.
(はい、私ですが)
本人が電話に出た場合、ほぼ100%この「Speaking」という返答が返ってきます。日本語を直訳した「It’s me」や「 I am John」などの答えを期待していると戸惑うことになるので、覚えておくと便利でしょう。
My name is Taro Yamada. I’m the component import manager for Yotsui Computer Industries in Tokyo, Japan. I’d like to discuss the possibility of your company supplying microchips for us.
(私は山田太郎と申します。日本の東京にある四ツ井コンピューターという会社の部品輸入部門の主任を務めております。この度御社にマイクロチップの製造をお願いできるかどうか、ご相談したくお電話しました。)
初めての電話では、名前と会社、肩書き、用件を、明瞭簡潔に伝えましょう。
ちなみに、最初に本人以外の人が電話に出た場合、以下のような応対が考えられます。
I’ll put you through. One moment.
(つなぎますので少々お待ちください。)
He is not here at the moment. Could I take a message?
(ただ今席を外しております。伝言をお預かりしましょうか?)
事前にメールで用件を伝え、後日電話する場合
面識の無い相手に対しては、いきなり電話をするよりも、まずはメールで用件を伝えておいた方が無難かもしれません。その場合のメールの書き出しの例をご紹介します。
Dear John Smith
(ジョンスミス様)
I’d like to enquire about the possibility of Smith Company supplying microchips for Yotsui Computer Industry in Tokyo, Japan.
(この度、スミス社に、日本の東京にある四ツ井コンピューターへのマイクロチップ提供を依頼できるかどうかに関して、問い合わせたくメール致しました。)
電話の場合と違い、メールでの書き出しには自己紹介は必要ありません。文末に肩書きと名前、連絡先を書くのが一般的です。
次に、メールをした翌日に電話をした際の会話の例を挙げてみましょう。
Hi John, it’s Taro from Yotsui Computer Industry in Tokyo. I sent you an email yesterday.
(やあジョン、四ツ井コンピューターの太郎です。昨日そちらにメールを送ったのですが。)
Oh, yes, Hi Taro.
(ああ、どうも、こんにちは太郎)
I just wanted to check that you received my email regarding your company supplying us with microchips.
(御社から我が社へのマイクロチップの提供について昨日メールをしたのですが、その件について確認のためお電話しました。
一度メールを送っただけの相手ではありますが、ビジネスを始める上では対等な関係であることを示すために、MrやMrsなどの敬称は付けずに、ファーストネームで呼ぶことが一般的です。
緊急の用件がある場合
既に取引がある相手に対して、緊急の用件がある場合の表現法の一例です。
Hi John, it’s Taro from Yotsui Computer Industry. I know it is short notice, but we’d like to increase our order for next month by 50 boxes. So that is a total of 150 boxes. Is that possible?
(やあジョン。四ツ井コンピューターの太郎です。急な話で申し訳ないのですが、来月の納品を50箱増量して、合計で150箱にしてもらいたいのですが、可能でしょうか?)
急な用件で申し訳ないという気持ちを伝えつつ、ぜひお願いしたいという場合、「I know it is short notice, but…」という言い方が便利です。
SpeakingやListeningよりもWritingやReadingが得意な傾向がある日本人には、メールで済ませられるならできるだけ電話は避けたいという思いがあるかもしれません。しかし、日本以外のほとんどの国の人々は、日本人ほど几帳面ではありません。メールの返事も即座に来ないことが多々あります。そういった意味でも、重要な事柄はやはり電話で直接話すのが一番良いでしょう。
連載記事一覧
- 第1回 他の人を紹介する際の英語表現 2016.02.01 (Mon)
- 第2回 海外でタクシーに乗る際に使いたい英語表現 2016.02.01 (Mon)
- 第3回 空港で使える英語表現 2016.02.01 (Mon)
- 第4回 アポを入れる際に使える英語表現 2016.02.01 (Mon)
- 第5回 誘いを受ける際・断る際に使える英語表現 2016.02.01 (Mon)
- 第6回 来客の会話(レストラン編) 2016.02.01 (Mon)
- 第7回 来客の会話(服屋編) 2016.02.01 (Mon)
- 第8回 提案やアドバイスをするときに使える英語表現 2016.02.01 (Mon)
- 第9回 自分の会社について話す際の英語表現 2016.02.01 (Mon)
- 第10回 プレゼンテーションで使える英語表現 2016.02.01 (Mon)
- 第11回 メールで使える英語表現 2016.02.01 (Mon)
- 第12回 お礼状(Thank You Note)を書く際に使える英語表現 2016.02.01 (Mon)
- 第13回 あいさつの文書(編入編) 2016.02.01 (Mon)
- 第14回 あいさつの文書(異動・退職編) 2016.02.01 (Mon)
- 第15回 問い合わせの文面 2016.02.01 (Mon)
- 第16回 取引き先とのやり取り(アポイント編) 2016.02.01 (Mon)
- 第17回 取引き先とのやり取り(通知編) 2016.02.01 (Mon)
- 第18回 取引き先とのやり取り(請求を促す編) 2016.02.01 (Mon)
- 第19回 来客の会話(クリスマスプレゼント編) 2016.02.01 (Mon)
- 第20回 見積書を依頼する会話 2016.02.01 (Mon)
- 第21回 アポイントに遅れてキャンセルするときの英語表現 2016.05.09 (Mon)
- 第22回 名刺を受け取る・渡す時の英語表現 2016.05.20 (Fri)
- 第23回 出張先で使える英語表現(道を尋ねる) 2016.06.10 (Fri)
- 第24回 取り引き先にクレームを入れる 2016.06.20 (Mon)
- 第25回 取り引き先からのクレームに対応する 2016.07.05 (Tue)
- 第26回 取り引き先と交渉する 2016.07.15 (Fri)
- 第27回 英文メールなどで使われる略語(初級編) 2016.08.23 (Tue)
- 第28回 英文メールなどで使われる略語(中級編) 2016.08.26 (Fri)
- 第29回 電話会議・Web会議でよく使う英語フレーズ 2016.09.02 (Fri)
- 第30回 仕事を依頼するときの英語表現 2016.09.16 (Fri)
- 第31回 接待で失敗しない英語フレーズ 2016.10.01 (Sat)
- 第32回 出張先のホテルで困らない英語のフレーズ 2016.10.17 (Mon)
- 第33回 海外からのメールの問い合わせに対応する英語表現 2016.11.11 (Fri)
- 第34回 ビジネスに必須の社交辞令 英語でどう表現する? 2016.11.22 (Tue)
- 第35回 海外出張をビジネスチャンスに!食事に誘う英語表現 2016.12.05 (Mon)
- 第36回 海外から来た顧客に自社を案内する際の英語表現 2016.12.19 (Mon)
- 第37回 同僚や取引先へプレゼントを贈る際の英語表現 2017.01.30 (Mon)
- 第38回 海外企業との企画会議で使える英語フレーズ 2017.01.31 (Tue)
- 第39回 英語で乗り換えや道を案内する際に便利なフレーズ 2017.02.14 (Tue)
- 第40回 海外出張で困ったときに使える会話表現 2017.02.27 (Mon)
- 第41回 アポを取る/訪問する際に使える英語フレーズ 2017.03.14 (Tue)
- 第42回 別れの挨拶で好印象を残す英語の定形フレーズ 2017.03.21 (Tue)
- 第43回 カクテルパーティーで交流する際に便利な定形フレーズ 2017.04.07 (Fri)
- 第44回 日本のビジネスの特徴を説明する英語フレーズ 2017.04.25 (Tue)
- 第45回 海外のビジネスパートナーを食事に招く際の英語表現 2017.05.11 (Thu)
- 第46回 英語で面接を受ける際に使えるフレーズ 2017.05.25 (Thu)
- 第47回 和食について英語で説明するときに便利なフレーズ 2017.06.08 (Thu)
- 第48回 日本の温泉文化を伝えるときに使える英語フレーズ 2017.06.20 (Tue)
- 第49回 日本の夏の行事を紹介する英語フレーズ 2017.07.03 (Mon)
- 第50回 英文契約書の作成・確認時に注意したい英語表現 2017.07.19 (Wed)
- 第51回 日本の文化や観光地を紹介する英語フレーズ 2017.08.01 (Tue)
- 第52回 日本のスポーツ・文化を伝える英語フレーズ 2017.08.09 (Wed)
- 第53回 面接後のお礼メールを送るときに使える英語表現 2017.09.06 (Wed)
- 第54回 日本の着物文化を表現する英語フレーズ 2017.09.19 (Tue)
- 第55回 日本の座敷文化を紹介する英語フレーズ 2017.10.02 (Mon)
- 第56回 電話したものの担当者が不在だったときの英語表現 2017.10.10 (Tue)
- 第57回 日本での紅葉の楽しみ方を伝える英語フレーズ 2017.11.02 (Thu)
- 第58回 日本の冬の行事を紹介する英語表現 2017.11.16 (Thu)
- 第59回 言いたいことが伝わらなかったときに役立つ英語表現 2017.12.05 (Tue)
- 第60回 ビジネス向け英文祝賀状を出すときに使えるフレーズ 2017.12.12 (Tue)
- 第61回 調査結果の報告で役立つ意見を交えた英語表現 2018.01.09 (Tue)
- 第62回 海外でバスに乗るときに使える英語 2018.01.16 (Tue)