近年よく耳にするようになった無人店舗。アメリカや中国で無人店舗はブームになり、日本でも登場するようになりました。現在どのような無人店舗が存在しており、どのような課題に直面しているのか紹介していきます。
無人店舗には2種類ある
無人店舗についての明確な定義はありませんが、一般的に認証技術やセンサー、カメラなどを駆使して、レジ業務などのオペレーションを省人化した店舗のことを示します。「無人店舗」といっても、店員がまったくいないわけではなく、商品の補充などは店員が行います。あくまで、代行できるところは機械に任せることで、業務の効率化を図ることを狙いとしています。
現在の無人店舗は、大きく2つに分けることができます。ひとつは、商品を読み込むためのセルフレジを設置した店舗。従来店員がレジで対応していた業務を来客が対応するパターンです。2つめは、商品を手に取り、そのまま退店ができるレジなし店舗です。この場合は認証ゲートを通ることなどで精算が完了するシステムになっています。
無人店舗のメリット
無人店舗は、企業にとって以下のようなメリットがあります。
労働力不足の解消
無人店舗の導入に伴う省人化によって、労働力不足の解消が期待できます。少子化に伴い日本の人口は2010年から減少しつづけ、これに伴い労働人口も減少しています。総務省が発表した「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」によると、日本の15~65歳にあたる生産年齢人口は2021年で約7,318万人。生産年齢人口は、1990年代半ばから現在まで、毎年減少しています。今後も生産年齢人口が減少していく可能性は十分に考えられます。この状況を打開する解決策のひとつとして、無人店舗が注目されています。
来客の行動データを業務改善に活用できる
無人店舗では、店内に設置されたカメラやセンサーによって、来客のさまざまなデータを取得できます。どのような商品を購入したかがわかるのはもちろん、「一度手に取ったものの、商品棚に戻した商品」などを把握できるものもあります。こうしたデータをもとに、店舗のレイアウトを変更したり、来客の傾向に合わせた販促プロモーションを打ち出したりできるようになります。
顧客層の拡大
店舗の業態によっては、無人店舗にすることで営業時間を長くすることができます。休業日や深夜など営業時間を拡大することで、新たな来客を取り込むチャンスが生まれます。
万引きや強盗などの犯罪抑止
無人店舗に設置されたカメラやセンサーは、万引きの抑制につながります。事前に個人情報を登録しないと入店できないレジなし店舗であれば、より一層の犯罪防止が期待できます。また、無人店舗はキャッシュレスでの支払いがメインとなるので、現金を狙った強盗リスクの減少も考えられます。
無人店舗の事例
古着の販売とリラクゼーションマッサージ店を運営する株式会社ダルマンは、これまで古着をインターネットで販売していましたが、収益性の低さを課題としていました。収益性を高める方法を模索していたところ、無人店舗という販売形態を知り、出典を計画。新型コロナウイルス感染症の影響で非対面のニーズが高まっていたことも後押しとなり、東京都中野区に無人店舗「ムジンノフクヤ」をオープンしました。当初は店舗内の券売機を使った販売方法を採用。来客が自由に要望を書き込める連絡帳を設置し、要望に応えて店舗の改善を続けた結果、約半年で1日平均20~30点を販売するようになり、毎月の売り上げもインターネット販売の2倍になりました。今後はキャッシュレス決済やRFIDタグなどの導入も検討しているとのことです。
無人店舗の課題、今後について
無人店舗には多くのメリットがあり、スムーズな買い物体験の提供にもつながりますが、いくつか課題も抱えています。
費用がかかる
複数のカメラやセンサーなどの設置が必要となるので、無人店舗を実現するには初期費用がかかります。予算に応じて部分的に自動化する、などの対応も考えられます。
事前登録が必要になる
レジなし店舗の場合、入店するために事前登録が必要になります。事前登録は万引き防止や決済の省力化に役立ちますが、有人店舗と比較すると入店するためのハードルは高く、機会損失につながる可能性があります。
業態により完全無人にできない
コンビニエンスストアでは、商品の補充やたばこや酒購入時の年齢確認に加えて、宅配サービスの窓口業務や公共料金の収納代理などの業務もあります。現段階の技術ではこれらを自動化するのは難しい実態があります。業態、業種により何が自動化でき、できないかを把握し、その特徴に合わせて自動化を進めることが大切です。
まとめ
近年はコンビニエンスストアをはじめとするさまざまな業種・業態で、無人店舗を見かけるようになりました。無人店舗は労働力不足の解消、顧客層の拡大や万引きなどの犯罪防止につながりますが、事前登録の手間や導入にかかる多額の初期費用など、解決しなくてはならない課題もあります。しかし今後も無人店舗は増加し、より来客にとって便利な店舗になるように、進化を続けていくものと思われます。
連載記事一覧
- 第1回 スーパーマーケットで推進されているDX化とは? 2022.03.25 (Fri)
- 第2回 キャッシュレス決済とは何なのか?メリット、デメリットや種類について解説 2022.03.25 (Fri)
- 第3回 デジタルサイネージのメリットや事例などを解説 2022.03.25 (Fri)
- 第4回 新しいショッピングスタイルとして注目を集めるバーチャルショップとは? メリットや事例を紹介 2022.03.25 (Fri)
- 第5回 ソーシャルコマースとは?種類などについて解説 2022.03.25 (Fri)
- 第6回 小売業界が注目する「スマートストア」とは?導入メリットや事例を紹介 2022.03.25 (Fri)
- 第7回 小売業の新たなビジネスモデルRaasとは?概要や事例、メリットなどを紹介 2022.03.25 (Fri)
- 第8回 ダイナミックプライシング(価格変動制)とは? 覚えておきたい基本情報や事例を紹介 2022.03.25 (Fri)
- 第9回 無人店舗とは? 概要やメリット、事例などを解説 2022.03.25 (Fri)
- 第10回 「OMO」でオンラインとオフラインが融合した購入体験を実現 2022.03.25 (Fri)
- 第11回 AIが解決するスーパーマーケットの課題とは 2022.03.25 (Fri)
- 第12回 O2Oとは何なのか?その特徴や事例を紹介 2022.03.25 (Fri)
- 第13回 小売業界の業務効率化が期待できる技術「RFID」とは 2022.03.25 (Fri)
- 第14回 再び注目を集める、SCM(サプライチェーンマネジメント)とは? 2022.03.25 (Fri)
- 第15回 メーカーが顧客に直接販売、D2Cが注目を集める理由 2022.03.25 (Fri)
- 第16回 ARを活用、アパレル業界注目の技術「バーチャルフィッティング」とは 2022.03.25 (Fri)
- 第17回 フルフィルメントサービスとは? メリットとデメリットを解説 2022.03.25 (Fri)
- 第18回 小売業界のデジタル化で注目を集める「電子レシート」とは 2022.03.25 (Fri)
- 第19回 商品受け取りの新たな仕組み「BOPIS」 とは 2022.03.25 (Fri)
- 第20回 顧客の利便性向上と企業の売上向上が期待できるオムニチャネルとは 2022.03.25 (Fri)
- 第21回 デジタル化した棚札、「電子棚札」とは 2022.03.25 (Fri)
- 第22回 小売業の注目を集める新たな購買手法、ボイスコマースとは 2022.03.25 (Fri)
- 第23回 小売業で活用の期待が高まる、音声アシスタントとは 2022.03.25 (Fri)
- 第24回 小売業界におけるIoTの活用状況とは 2022.03.25 (Fri)
- 第25回 店舗での活用が始まるビーコンとは 2022.03.25 (Fri)
- 第26回 通り過ぎるだけで決済完了! 「ウォークスルー決済」とは 2022.03.25 (Fri)
- 第27回 ファストフード店を中心に広がる顧客と企業の味方「モバイルオーダー」とは 2022.03.25 (Fri)
- 第28回 実店舗での顧客の行動を見える化する「導線分析」とは 2022.03.25 (Fri)
- 第29回 小売業の接客などで活用なるか、いま話題のデジタルヒューマンとは 2022.03.25 (Fri)
- 第44回 小売業のマーケティングで押さえておきたいポイント2023.03.15 (Wed)
- 第45回 顧客ニーズに応えるためのデザインシンキング活用法2023.03.15 (Wed)
- 第46回 「個」客満足につなげるOne to Oneマーケティングのデータ活用例と留意点2023.03.15 (Wed)
- 第47回 NTT東日本「CXソリューション」が小売業のデータ活用を支援2023.03.15 (Wed)
- 第36回 小売業のマーケティング戦略とは?手法や成功のポイントを解説2023.03.13 (Mon)
- 第37回 店舗の防犯対策は何をすべき?犯罪の種類や対策法について解説2023.03.13 (Mon)
- 第38回 小売業の人手不足はなぜ起きる? 原因と改善するための対策を解説2023.03.13 (Mon)
- 第39回 小売業におけるデジタル化・DX化とは? メリットや事例を解説2023.03.13 (Mon)
- 第40回 小売業でデータ分析を活用するにはどうすれば良いのか?具体的な方法を解説2023.03.13 (Mon)
- 第41回 小売業ではオンライン接客の導入が当たり前に?市場規模や導入のメリットを解説2023.03.13 (Mon)
- 第42回 ECサイトで求められる情報セキュリティ対策とは?2023.03.13 (Mon)
- 第43回 小売店の万引き対策はどうすべき? 万引きされやすい店舗の特徴とは2023.03.13 (Mon)
- 第32回 小売業が抱えている課題とは? 現状や解決策について紹介します2023.03.13 (Mon)
- 第31回 小売業界にDXが必要な理由とは? メリットや導入ステップ、成功事例を紹介2023.03.13 (Mon)
- 第33回 小売業でRPAを導入するメリットとは?2023.03.13 (Mon)
- 第34回 小売業における働き方改革とは?2023.03.13 (Mon)
- 第35回 小売業のバリューチェーンとは? 分析のメリットや実施の流れ2023.03.13 (Mon)
- 第30回 店舗DXとは? 求められる背景とメリット、把握すべきことを解説2023.03.13 (Mon)