近年、小売業の人材不足が深刻化しています。農林水産省食料産業局が公開した「卸売業・小売業における働き方の現状と課題について」によると、常用労働者数に対する未充足求人数の割合を示す欠員率は2.9と、全産業の2.1を上回る水準となっています。そのような中で、人材不足の解決が期待できると小売業で注目を集めているのがスマートストアです。現在もスーパーマーケットやコンビニエンスストアではセルフレジやキャッシュレス決済などの技術が導入されていますが、スマートストアはIoT(Internet of Things、モノのインターネット)やAI(人工知能)などの技術を取り入れることで、さまざまな作業を最適化できる店舗を示します。ここでは、スマートストアで具体的に何が変わるのか、どういったことが実現できるのかをご紹介します。
スマートストアとは
まず、スマートストアでは具体的にどのような技術が使われているかを解説します。前述のAI/IoTを使った仕組みとしては、AIカメラを使った顧客の自動認識や品切れ商品の自動検知などが挙げられます。ほかにも、RFID(電子タグ)を使った商品情報の検知、スマートレジカートによるセルフレジ機能など、さまざまな技術が取り入れられています。もちろんスマートストアには既存のキャッシュレス決済やセルフレジなども取り入れられており、顧客は専用の端末やスマートフォンなどを使って買い物を行うことで、決済までの多くの流れを自動で行えるのです。
スマートストアが解決する課題、導入のメリット
人手不足解消
スマートストアはセルフレジやキャッシュレス決済などを活用しているため、販売員の人数を抑えることができます。また在庫管理が自動化されることで、棚卸業務の効率化も期待できます。
マーケティング活用
スマートストアでは、購入された商品や購入日時、購入者の属性、店舗内の動線などさまざまな情報がデータ化することができます。こういったデータをマーケティング活動に利用することで、売り上げの向上が期待できます。
スマートストアの事例
TOUCH TO GO(タッチ・トゥ・ゴー)
株式会社TOUCH TO GOが、JR山手線 高輪ゲートウェイ駅構内にオープンしたスマートストアです。
ウォークスルー型の完全キャッシュレス店舗で、カメラなどが入店した顧客と手に取った商品をリアルタイムで認識し、決済エリアに利用者が立つとタッチパネルに商品と購入金額が自動表示されます。顧客は表示内容を確認して交通系電子マネーを端末にかざすことで、商品が購入できます。
スーパーセンタートライアル東篠崎店
株式会社トライアルカンパニーは、2020年2月にスマートストア「スーパーセンタートライアル東篠崎店」をリニューアルオープンしました。
スーパーセンタートライアル東篠崎店では、セルフレジ機能やレコメンド機能を搭載したスマートレジカートのほか、AIカメラを利用した陳列商品の欠品感知、棚に配置された値札情報を自動更新できる電子棚札などを用意しています。
いちかわGo
日本メックス株式会社と株式会社ピースノート、NTT東日本株式会社は、道の駅いちかわにコンテナ型スマートストア「いちかわGo」をオープンしました。スマートフォンを使って商品選択や決済が行えるほか、AIを活用した需要予測による廃棄ロス削減、発注作業の効率化などを実現しています。
スマートストアの導入に向けた課題
スマートストアのさまざまなメリットを紹介しましたが、課題もあります。導入に向けた最大のネックとなっているのが、各種ICTシステムの導入や運用にかかるコストです。
顧客が満足できる品揃えや売場づくりの最適化を行うことで人件費の削減や売り上げ向上が実現しても、先行投資額を短期で回収できるとは限りません。また、スマートストアに導入するICTシステムを使いこなすには、一定の知識を身に付ける必要があります。そのための教育コストや採用コストなども検討する必要があるでしょう。
スマートストアの導入は確かに人件費削減や売り上げ向上が期待できますが、人材が不足している他部署への配置転換や取得データのマーケティング活用による新商品・サービスの開発など、さまざまな副次的効果も期待できます。また、スマートストアの普及や技術革新などで、将来的には導入コストが減る可能性もあります。さまざまな要因を考え、検討することが重要です。
まとめ
スマートストアは徐々に導入が進んでおり、キャッシュレス決済やスマートフォンを利用したバーコード決済などはすでに一般化しています。スマートストアの導入を他人事と考えず、いつでも導入検討を行えるよう、将来の選択肢の一つとして「自社には本当に必要か」と常に考えておくことが重要なのではないでしょうか。
連載記事一覧
- 第1回 スーパーマーケットで推進されているDX化とは? 2022.03.25 (Fri)
- 第2回 キャッシュレス決済とは何なのか?メリット、デメリットや種類について解説 2022.03.25 (Fri)
- 第3回 デジタルサイネージのメリットや事例などを解説 2022.03.25 (Fri)
- 第4回 新しいショッピングスタイルとして注目を集めるバーチャルショップとは? メリットや事例を紹介 2022.03.25 (Fri)
- 第5回 ソーシャルコマースとは?種類などについて解説 2022.03.25 (Fri)
- 第6回 小売業界が注目する「スマートストア」とは?導入メリットや事例を紹介 2022.03.25 (Fri)
- 第7回 小売業の新たなビジネスモデルRaasとは?概要や事例、メリットなどを紹介 2022.03.25 (Fri)
- 第8回 ダイナミックプライシング(価格変動制)とは? 覚えておきたい基本情報や事例を紹介 2022.03.25 (Fri)
- 第9回 無人店舗とは? 概要やメリット、事例などを解説 2022.03.25 (Fri)
- 第10回 「OMO」でオンラインとオフラインが融合した購入体験を実現 2022.03.25 (Fri)
- 第11回 AIが解決するスーパーマーケットの課題とは 2022.03.25 (Fri)
- 第12回 O2Oとは何なのか?その特徴や事例を紹介 2022.03.25 (Fri)
- 第13回 小売業界の業務効率化が期待できる技術「RFID」とは 2022.03.25 (Fri)
- 第14回 再び注目を集める、SCM(サプライチェーンマネジメント)とは? 2022.03.25 (Fri)
- 第15回 メーカーが顧客に直接販売、D2Cが注目を集める理由 2022.03.25 (Fri)
- 第16回 ARを活用、アパレル業界注目の技術「バーチャルフィッティング」とは 2022.03.25 (Fri)
- 第17回 フルフィルメントサービスとは? メリットとデメリットを解説 2022.03.25 (Fri)
- 第18回 小売業界のデジタル化で注目を集める「電子レシート」とは 2022.03.25 (Fri)
- 第19回 商品受け取りの新たな仕組み「BOPIS」 とは 2022.03.25 (Fri)
- 第20回 顧客の利便性向上と企業の売上向上が期待できるオムニチャネルとは 2022.03.25 (Fri)
- 第21回 デジタル化した棚札、「電子棚札」とは 2022.03.25 (Fri)
- 第22回 小売業の注目を集める新たな購買手法、ボイスコマースとは 2022.03.25 (Fri)
- 第23回 小売業で活用の期待が高まる、音声アシスタントとは 2022.03.25 (Fri)
- 第24回 小売業界におけるIoTの活用状況とは 2022.03.25 (Fri)
- 第25回 店舗での活用が始まるビーコンとは 2022.03.25 (Fri)
- 第26回 通り過ぎるだけで決済完了! 「ウォークスルー決済」とは 2022.03.25 (Fri)
- 第27回 ファストフード店を中心に広がる顧客と企業の味方「モバイルオーダー」とは 2022.03.25 (Fri)
- 第28回 実店舗での顧客の行動を見える化する「導線分析」とは 2022.03.25 (Fri)
- 第29回 小売業の接客などで活用なるか、いま話題のデジタルヒューマンとは 2022.03.25 (Fri)
- 第44回 小売業のマーケティングで押さえておきたいポイント2023.03.15 (Wed)
- 第45回 顧客ニーズに応えるためのデザインシンキング活用法2023.03.15 (Wed)
- 第46回 「個」客満足につなげるOne to Oneマーケティングのデータ活用例と留意点2023.03.15 (Wed)
- 第47回 NTT東日本「CXソリューション」が小売業のデータ活用を支援2023.03.15 (Wed)
- 第36回 小売業のマーケティング戦略とは?手法や成功のポイントを解説2023.03.13 (Mon)
- 第37回 店舗の防犯対策は何をすべき?犯罪の種類や対策法について解説2023.03.13 (Mon)
- 第38回 小売業の人手不足はなぜ起きる? 原因と改善するための対策を解説2023.03.13 (Mon)
- 第39回 小売業におけるデジタル化・DX化とは? メリットや事例を解説2023.03.13 (Mon)
- 第40回 小売業でデータ分析を活用するにはどうすれば良いのか?具体的な方法を解説2023.03.13 (Mon)
- 第41回 小売業ではオンライン接客の導入が当たり前に?市場規模や導入のメリットを解説2023.03.13 (Mon)
- 第42回 ECサイトで求められる情報セキュリティ対策とは?2023.03.13 (Mon)
- 第43回 小売店の万引き対策はどうすべき? 万引きされやすい店舗の特徴とは2023.03.13 (Mon)
- 第32回 小売業が抱えている課題とは? 現状や解決策について紹介します2023.03.13 (Mon)
- 第31回 小売業界にDXが必要な理由とは? メリットや導入ステップ、成功事例を紹介2023.03.13 (Mon)
- 第33回 小売業でRPAを導入するメリットとは?2023.03.13 (Mon)
- 第34回 小売業における働き方改革とは?2023.03.13 (Mon)
- 第35回 小売業のバリューチェーンとは? 分析のメリットや実施の流れ2023.03.13 (Mon)
- 第30回 店舗DXとは? 求められる背景とメリット、把握すべきことを解説2023.03.13 (Mon)