2017.12.28 (Thu)
仕事力を落とさない!中高年のためのヘルスケア(第7回)
中年の思春期、ミドルエイジ・クライシスを乗り切る
一般的に、人は20~30代のときに仕事・私生活ともに無我夢中に取り組みがちですが、40代からは落ち着いて安定感があるという印象があります。 ところがこの年代こそ、これまでの人生に葛藤し、将来の人生設計に不安を覚え...…続きを読む
2017.12.28 (Thu)
仕事力を落とさない!中高年のためのヘルスケア(第7回)
一般的に、人は20~30代のときに仕事・私生活ともに無我夢中に取り組みがちですが、40代からは落ち着いて安定感があるという印象があります。 ところがこの年代こそ、これまでの人生に葛藤し、将来の人生設計に不安を覚え...…続きを読む
世界第1位の人口と世界第2位の経済力を持つ中国ですが、日本への観光客数は現在も増加中で、その勢いはまだまだ続きそうです。 そんな中国で2015年に発表された政策が、世界中のサッカー関係者の注目を集めました。それが...…続きを読む
2017.12.18 (Mon)
「釜めし」最前線!(第3回)
陶器に入ったユニークな釜めしを紹介する連載第3回は、筆者の実家、長野県松本市に帰省した際に見つけたイイダヤ軒の「安曇野釜めし」を紹介します。 具材は野沢菜、シメジ、鴨肉の野菜巻き、高野豆腐、シイタケ、ヤマゴボウ、...…続きを読む
年の瀬が近づき、翌年のための新しい手帳を購入済みの人も多いでしょう。しかし新しい手帳を購入しても、数カ月も経つと書き込まなくなったり、タスクを書き込んでいても、忘れてしまったという経験のある人は、どうすれば手帳をう...…続きを読む
2017.12.04 (Mon)
最新の身だしなみ事情(第6回)
人と話すときに、口臭によって相手に不快感を与えてしまったら失礼に当たります。もしもビジネスの場面なら、商談の機会によくない影響を及ぼしているかもしれません。清潔感ある服装を選び、身だしなみにも気を配り、第一印象をプ...…続きを読む
2017.11.29 (Wed)
仕事力を落とさない!中高年のためのヘルスケア(第6回)
中高年になると、身体のさまざまな部分で問題が発症しがちです。高齢になるほど罹患率が高くなるものとして「変形性膝関節症」(へんけいせいひざかんせつしょう)があります。 日本整形外科学会によると、変形性膝関節症は男女...…続きを読む
芸術の秋も深まり、日本各地の美術館や博物館でさまざまな展覧会が行われる季節になりました。芸術鑑賞といえば趣味や教養というイメージが強いですが、実は最近、芸術に触れて「美意識」を高めることは、ビジネスにおける経営力の...…続きを読む
2017.11.07 (Tue)
「釜めし」最前線!(第2回)
釜めし連載の第2回では、特産品を使ったユニークな「海鮮」釜めしを紹介します。兵庫県神戸市にある淡路屋の「ひっぱりだこ飯」です。蛸壺(たこつぼ)風の陶器の釜に入ったユニークなルックスに目を引かれました。 ...…続きを読む
2017.11.01 (Wed)
最新の身だしなみ事情(第5回)
見た目である身だしなみの印象が好感度を左右することは、ビジネスパーソンにとって常識です。ヘアスタイルを整えたり、スーツの手入れをしたり、あるいは全体のコーディネートを統一するなど、多くの人が身だしなみに気を遣ってい...…続きを読む
2017.10.31 (Tue)
歴史上の人物から学ぶビジネスの神髄(第4回)
健康診断で、医師から食事や運動などといった生活習慣を見直して、老後の健康へ配慮を始めるようにといったアドバイスが行われることは、よく耳にすることです。じつは長寿といわれる歴史上の偉人は生活習慣に注意を払っていた人が...…続きを読む
2017.10.30 (Mon)
仕事力を落とさない!中高年のためのヘルスケア(第5回)
中高年からは、身体のさまざまなところで老化がはじまります。その1つが骨です。骨の老化によってあらわれる症状としては骨粗しょう症があります。骨粗しょう症は骨の強度が下がり、軽い衝撃でも骨折を起こしやすくなります。また...…続きを読む
ビジネスがグローバル化するにつれて、さまざまな業種で海外出張の機会が増えています。「ほんの数日だから」「慣れた渡航先だから」「クレジットカードの付帯保険があるから」などという考えから、病気やケガでの治療・救援費用を...…続きを読む
2017.10.24 (Tue)
社員のモチベーションを高めるヒント(第24回)
いつもの半分以下の時間しか寝ていないと、頭がぼんやりして作業効率が低下したなどの体験から、寝不足が心身に悪影響をもたらすことは多くの人が実感しています。しかし、近年の研究で「毎日6時間寝ていてもガンやアルツハイマー...…続きを読む
「佐渡は課題先進地。でも、それを越える希望がある」——。そんな言葉がとても印象に残る催しでした。 ライフネット生命保険の会長や日本総研の主席研究員を“先生”に招き、佐渡島の廃校で開催された「学校蔵の特別授業」。 ...…続きを読む
2017.10.06 (Fri)
最新の身だしなみ事情(第4回)
シワや汚れがなく、スーツのシルエットが美しい人と、クタクタのパンツにヨレヨレのジャケットを着込んだ人では、第一印象に大きな違いがあります。たとえ仕事がバリバリできる人でも、シャキッとしたイメージのない人は、クライア...…続きを読む
2017.10.03 (Tue)
テクノロジーでビジネスの現場が変わる!(第5回)
昨今、急速に注目を集めている仮想通貨。日本でよく耳にする仮想通貨といえば「ビットコイン」です。NHK『クローズアップ現代+』や日本経済新聞など、各種メディアで取り上げられることも多くなっています。 仮想通貨は“巨...…続きを読む
2017.09.29 (Fri)
子供たちが熱狂! 懐かしのヒット商品の裏側(第12回)
戦後日本の出版史で、金字塔となる記録を樹立した小学生向け学習雑誌に、学習研究社(現・学研ホールディングス、以下学研)の『科学』と『学習』シリーズがあります。同誌は『1年の学習』『1年の科学』というように、小学生の学...…続きを読む
2017.09.29 (Fri)
仕事力を落とさない!中高年のためのヘルスケア(第4回)
老眼をはじめとした目の衰えは40代から始まると、公益社団法人日本眼科医会は説明しています。しかし、以前よりものが見づらくなる原因は、老化(老眼)だけとは限りません。病気の症状ということも考えられるそうです。今回は目...…続きを読む
平成になってから流行が見られるようになった感染症が「麻しん」(ましん)と「風しん」です。麻しんとは「はしか」のことです。平成20年代になると集団感染などのニュースがいくつか報じられたのと、予防接種の必要性を厚生労働...…続きを読む
廃校を酒蔵として再生した「学校蔵」では、酒米はもちろん、エネルギーも含めたオール佐渡産の酒造りに取り組んでいます。島の強みである優れた自然資源を生かした再生可能エネルギーを活用することで、“佐渡島でしかできない酒造...…続きを読む
廃校を酒蔵として再生し、学びや交流の場としても活用する「学校蔵プロジェクト」。この学校蔵で今夏、新たなチャレンジが始まりました。 それは、世界でも類を見ないほど高度だといわれる日本酒の醸造技術と、ICTの融合。築...…続きを読む
2017.09.11 (Mon)
海外発ビジネス最前線(第6回)
米国の医療保険には、日本の国民健康保険のような公的な医療保険が存在しません。その代わりに個人や勤務先の企業が、民間の保険会社から医療保険を購入する仕組みになっています。米国は保険会社ごとに独自のプランを提供するので...…続きを読む
日本酒のマーケットはピークだった1970年代の3分の1にまで縮小し、依然として微減が続いています。 ところが、海外に目を転じると、違った景色が見えてきます。日本酒の輸出は7年連続で過去最高を記録。市場規模はこの1...…続きを読む
2017.09.05 (Tue)
最新の身だしなみ事情(第3回)
知人宅に訪問したとき、あるいは居酒屋の座敷に上がるとき、靴を脱いだ途端に足の臭いが漂ってしまわないかと誰しも不安を感じるものです。 足の臭いは性別にかかわらず発生します。自分自身の臭いには鈍感ですが、周りの人たち...…続きを読む
2017.08.31 (Thu)
子供たちが熱狂! 懐かしのヒット商品の裏側(第11回)
1981(昭和56)年の発売から30年以上にもわたってロングセラーを続けてきた、かき氷をスティックタイプにした氷菓「ガリガリ君」は、丸刈りの男子が大きな口を開けてアイスを食べているパッケージで馴染みのある商品です。...…続きを読む
廃校を酒蔵として再生し、酒造りの他、学びや交流の場としても活用する「学校蔵プロジェクト」。 東京から新幹線と高速船を乗り継いで約4時間かかる佐渡島で行われている学校蔵の酒造り体験には、国内にとどまらず、アメリカや...…続きを読む
2017.08.23 (Wed)
仕事力を落とさない!中高年のためのヘルスケア(第3回)
第2回で紹介した血中の中性脂肪値が高くなる「脂質異常症」と同様に、自覚がないまま危険な病気を引き起こす原因となる症状として「高血圧」があります。血圧とは、心臓から全身へ血液を循環させる圧力のことです。血圧が高すぎる...…続きを読む
国内旅行の定番の1つである温泉旅行ですが、すべての温泉街が盛況というわけではありません。なかには寂れてしまったところもあります。 熊本県の阿蘇山北部の山間部にある小さな温泉郷、黒川温泉は1960年代の開業時は盛況...…続きを読む
2017.08.14 (Mon)
最新の身だしなみ事情(第2回)
8月になり、夏の暑さが本格化しています。うだるような暑さの中で快適に仕事をこなすためには、体を冷やす製品の存在がうれしいもの。今回は、夏場を快適に過ごすために有用な暑さ対策アイテムを紹介します。 身に...…続きを読む
廃校になった小学校を酒蔵として再生し、地域活性化につなげている佐渡島での取り組みが注目を集めています。 酒造りの場にとどまらず、酒造りを体験しながら学べる場、さまざまな人が集い意見を交わす交流の場、そしてエコアイ...…続きを読む
2017.08.07 (Mon)
海外発ビジネス最前線(第5回)
米アリゾナ州フェニックスにローカルモーターズ(Local Motors)という自動車メーカーがあります。2007年設立の同社は、自動車業界に革命をもたらす風雲児として業界関係者の注目を集めています。 同社のユニー...…続きを読む
2017.08.03 (Thu)
仕事力を落とさない!中高年のためのヘルスケア(第2回)
中高年になると、お腹だけが出ている体型の人が多くなります。運動の機会が少ないにも関わらず、食事は脂っぽいものが多く、アルコールも増えているという生活が要因のひとつに挙げられます。このような生活を続けると、血中の中性...…続きを読む
2017.07.25 (Tue)
子供たちが熱狂! 懐かしのヒット商品の裏側(第10回)
巨額な資産運用やプロスポーツなど、現実ではなかなか体験できないことを疑似体験できるボードゲームには、さまざまな種類があります。そのようなボードゲームの中でも、1958(昭和33)年に日本のエポック社が発売した「野球...…続きを読む
2017.07.10 (Mon)
海外発ビジネス最前線(第4回)
「Amazon Lex」というものをご存知でしょうか。ネット通販の大手である米Amazonの系列会社「AWS(アマゾン ウェブ サービス)」が始めた、音声やテキストを使用して、任意のアプリケーションに対して対話型の...…続きを読む
2017.07.07 (Fri)
最新の身だしなみ事情(第1回)
梅雨明けも近づき、夏本番はもうすぐです。気温が上昇し、通勤や外回りで汗をかく量が増えたと感じているビジネスパーソンは多いでしょう。 汗をかいて帰宅すると、着替える時に衣類が汗臭いと感じることも。汗はそのままにして...…続きを読む
2017.06.29 (Thu)
仕事力を落とさない!中高年のためのヘルスケア(第1回)
中高年になると、「昔のような記憶力がなくなった」「最近のことが思い出せない」と思う瞬間が訪れることがあります。たとえば、ぱっと人の名前を思い出せない、仕事の納期を勘違いしていた、といったことなどがあげられます。 ...…続きを読む
2017.06.27 (Tue)
子供たちが熱狂! 懐かしのヒット商品の裏側(第9回)
1975年に登場したアーケードゲーム「モグラ退治」は、穴から出てきたもぐらの頭をたたくというシンプルなゲームながら、日本中で社会現象となるほどの大ブームを巻き起こしました。全国の遊戯施設ではほぼ必ず見かける定番ゲー...…続きを読む
地球温暖化対策のため、環境省は2005年から夏季の室温が28℃でも快適に過ごせる服装を着用するクールビズ(COOLBIZ)の推進に注力しています。この取り組みに賛同し、夏季は軽装のオフィスカジュアルを導入する企業が...…続きを読む
業務効率や生産性が求められる近年、それらの実現に試行錯誤している企業は少なくありません。その施策の1つとして、検索エンジン大手のGoogleでは、ビジネスツールの定番である「メール」をほとんど使わないことで、業務効...…続きを読む
2017.05.31 (Wed)
地方振興の事例から、ビジネスのヒントを学ぶ(第4回)
徳島県勝浦郡の上勝町は山々に囲まれた県中央部にあり、1980年代以前は林業やみかん栽培が主な産業でした。しかし1980年代になると林業は輸入品の台頭で衰退し、みかん栽培は局地的な異常寒波でほとんどが枯れてしまうとい...…続きを読む
2017.05.30 (Tue)
子供たちが熱狂! 懐かしのヒット商品の裏側(第8回)
1968年にタカラ(現、タカラトミー)から発売された「人生ゲーム」は、現在までに累計1,000万個を突破し、“誰でも一度は遊んだことのある”と言っても過言ではないほど、ポピュラーなボードゲームとして知られています。...…続きを読む
2017.05.24 (Wed)
地方振興の事例から、ビジネスのヒントを学ぶ(第3回)
かつて賑わいを見せていた商店街が、消費者の嗜好、人口、交通インフラなどの変化により衰退し、「シャッター通り」と呼ばれるようになった街が日本の各地で見られます。 大分県豊後高田市にある商店街も衰退の道をたどっていま...…続きを読む
2017.05.17 (Wed)
地方振興の事例から、ビジネスのヒントを学ぶ(第2回)
明治から昭和にかけて、日本は世界トップクラスの真珠生産国として君臨していました。しかし真珠産業は、政府の指導などで創生されたものではありません。地方の一企業が生み出したイノベーションから、世界を制する産業が創り上げ...…続きを読む
2017.05.10 (Wed)
地方振興の事例から、ビジネスのヒントを学ぶ(第1回)
太平洋に浮かぶアメリカ領の島といえば「ハワイ」です。青い海と椰子の生い茂る白いビーチ、フラダンスやウクレレといった“楽園”的なイメージは、日本でも広く浸透しており、海外旅行の定番ともいえる土地です。 しかし、そう...…続きを読む
2017.05.01 (Mon)
海外発ビジネス最前線(第2回)
米国では今、退役軍人の失業が社会問題化しています。米政府の統計によると、特に18歳から24歳までの若年層における退役軍人の失業率が高く、29%にも達しています。 そうした中、社会復帰のハードルに直面する退役軍人に...…続きを読む
2017.04.24 (Mon)
子供たちが熱狂! 懐かしのヒット商品の裏側(第7回)
1988年、玩具メーカーのタカラ(現在のタカラトミー)から、一風変わったおもちゃが発売されました。サングラスをかけ、ギターを持ったひまわりのような花の人形「フラワーロック」です。 フラワーロックが当時の人を驚かせ...…続きを読む
2017.04.18 (Tue)
海外発ビジネス最前線(第1回)
IoT(モノのインターネット)、AI(人工知能)、ロボティクス技術、3Dプリンターなど、さまざまな革新的技術が全世界の人々の暮らしを劇的に変え始めています。本コラムでは、産業の大パラダイムシフトを迎えた今日におい...…続きを読む
2017.03.30 (Thu)
このオフィス用品がすごい!(第6回)
セロハンテープをカットするために、デスクにテープカッターを備えている人もいるでしょう。テープカッターは、引き出したセロハンテープをカットするというシンプルな機能ではありますが、意外と奥深い構造になっています。 た...…続きを読む
2017.03.24 (Fri)
子供たちが熱狂! 懐かしのヒット商品の裏側(第6回)
1976年、ハンガリーの工科大学で建築学を教えていたエルノ・ルービック氏が考案した6面体の立体パズル「ルービックキューブ(Rubik’s Cube)」は、後に世界中に大反響を巻き起こしました。全世界の販売数は累計3...…続きを読む
2017.02.28 (Tue)
子供たちが熱狂! 懐かしのヒット商品の裏側(第5回)
手の平サイズのミニカーのブランドといえば、タカラトミーが発売する「トミカ」が有名です。 トミカは1970年にミニカー市場に参入し、発売から6年目の1976年には、販売台数が1億台を突破。2015年には総計6億台を...…続きを読む
2017.02.13 (Mon)
将軍様のお気に入り~全国の逸品をたどる(第4回)
江戸時代、各藩から将軍や朝廷に差し出された献上品。地元の特産から選りすぐったその品々は、藩にとって自慢の逸品でした。この連載では、そんな逸品の中から今に伝わる「将軍様のお気に入り」を、当時のエピソードとともに紹介し...…続きを読む
2017.01.26 (Thu)
(第13回)
ビジネスリーダーの立場であれば、部下から相談や質問を受けるのも仕事のひとつです。しかし、その応対のために自分の仕事がなかなか進められないという悩みを持つ人も多いでしょう。 手のかかる部下に対して、上司は一体どこま...…続きを読む
2017.01.23 (Mon)
(第12回)
厚生労働省の調査によると、自殺やうつ病による経済損失額は、なんと年間2兆7千億円(2010年調査より)。失われた労働者の所得や、休業中の補填にかかった費用などを含めると、このぐらいの金額になるというのです。つまり、...…続きを読む
2017.01.19 (Thu)
このオフィス用品がすごい!(第4回)
名刺は、ビジネスマンの「顔」ともいわれるほど重要なアイテムです。特に、初顔合わせの時などのファーストコンタクトでは欠かせないものです。 名刺は数がどんどん増える上に、整理に手間がかかるため、管理が苦手だと...…続きを読む
2017.01.18 (Wed)
子供たちが熱狂! 懐かしのヒット商品の裏側(第4回)
コインを入れて、レバーをガチャっと回すと、カプセルに入った景品が出てくる「ガチャガチャ」(ガシャポン、カプセルトイ)。ゴロッと出てきたカプセルを手にし、「何が出てくるのか……?」と、駄菓子屋の一角で胸を高鳴らせた経...…続きを読む
2017.01.12 (Thu)
将軍様のお気に入り~全国の逸品をたどる(第3回)
江戸時代、各藩から将軍や朝廷に差し出された献上品。地元の特産から選りすぐったその品々は、藩にとって自慢の逸品でした。この連載では、そんな逸品の中から今に伝わる「将軍様のお気に入り」を、当時のエピソードとともに紹介し...…続きを読む