世界第1位の人口と世界第2位の経済力を持つ中国ですが、日本への観光客数は現在も増加中で、その勢いはまだまだ続きそうです。 そんな中国で2015年に発表された政策が、世界中のサッカー関係者の注目を集めました。それが...…続きを読む
-
-
親子だけや、兄弟・親戚が少ないといった家族構成が特別なものではなくなった現在は、育児や介護で家族にかかる負担が大きくなっています。 企業側にとっても、育児や介護といった理由から従業員が離職するとなれば、職場の戦力...…続きを読む
-
育ってきた社会・経済状況といった背景によって、働くことに対する価値観は世代ごとに異なります。特に、他の世代と価値観が大きく異なるのは、30代以下といわれています。なぜなら、彼らは生まれたときから何もかも揃っていた社...…続きを読む
-
中途採用者に関して「期待外れだった」という声を、人事担当者や経営者から聞くことがあります。中途採用者は、仕事を一から覚える新卒採用と違って、即戦力という期待がかけられます。同時に会社側も、社会経験も積んできたビジネ...…続きを読む
-
2017.11.14 (Tue)
歴史上の人物から学ぶビジネスの神髄(第5回)
カリスマ戦国武将、織田信長から学ぶ人心掌握術
下克上が横行した戦国の世を駆け抜けて、天下統一の悲願達成目前で散ったカリスマ戦国武将、織田信長の劇的な人生は、今も多くの人を惹きつけてやみません。 豊臣秀吉、徳川家康という天下統一を果たした武将と並んで評される信...…続きを読む
-
2017.09.21 (Thu)
歴史上の人物から学ぶビジネスの神髄(第3回)
義に生きた武将・真田幸村の名言から学ぶ上司の心構
大坂冬の陣で築いた砦の名を取った大河ドラマ『真田丸』で話題になった戦国武将が、真田幸村(信繁)です。1614年の大坂冬の陣での戦いぶりを見た敵将の島津家久から、「日本一のつわもの」と評されるほどの勇猛さでした。それ...…続きを読む
-
2017.09.08 (Fri)
ビジネスを成功に導く極意(第17回)
サイバーエージェント流、社員の強みを伸ばす方法
「Ameba」などのメディア事業やインターネット広告事業、ゲーム事業で知られるサイバーエージェントは、2016年に開局したインターネットテレビ局「AbemaTV」がおよそ半年で1,000万ダウンロードを突破するなど...…続きを読む
-
2017.09.04 (Mon)
歴史上の人物から学ぶビジネスの神髄(第2回)
デメリットをメリットに変える長宗我部元親の経営眼
戦国時代に四国を制圧した名武将として、今も語り継がれているのが、土佐の長宗我部元親(ちょうそかべ もとちか)です。戦場での勇猛さを語られることが多い元親ですが、長宗我部家の当主として、確かな経営眼で土佐を豊かにする...…続きを読む
-
2017.08.28 (Mon)
歴史上の人物から学ぶビジネスの神髄(第1回)
武田信玄から学ぶ部下の人心掌握術
戦国時代の武将である武田信玄は、「人は城、人は石垣、人は堀、情けは味方、あだは敵なり」という名言で知られています。その名言には、ビジネスパーソンにとって指導者としての姿勢や人材活用で参考となるメソッドが含まれていま...…続きを読む
-
GV(旧Googleベンチャーズ)が開発した、課題や問題点を5日間で見極めて、解決策を導き出す「SPRINT」という合理的な仕事術が話題となっています。GVはGoogleのベンチャーキャピタル部門から独立した企業で...…続きを読む
-
2017.07.27 (Thu)
地方振興の事例から、ビジネスのヒントを学ぶ(第5回)
被災したケミカルシューズ業界、復興の鍵は意識改革
1995年に兵庫県を中心に発生した阪神・淡路大震災は、死者が約6,500人、住宅被害が約64万棟という未曾有の大災害でした。阪神・淡路大震災によって、兵庫県下の産業は壊滅的被害を受けます。被害を受けた産業の1つが、...…続きを読む
-
2017.06.22 (Thu)
デキる上司になるための「仕事の流儀」(第5回)
育児経験でマネジメントスキルが向上!?その秘訣とは
男性の育児休暇取得は、中長期的には企業へメリットをもたらすという調査結果が、学習院大学やニッセイ基礎研究所、富士ゼロックス総合教育研究所から発表されています。これらの調査によると、男性が育児休暇を終えて職場へ復帰し...…続きを読む
-
2017.04.26 (Wed)
(第17回)
カルビーがテレワークを「毎日OK」とした理由
菓子・食品の製造・販売を行うカルビー株式会社は、2017年4月以降、自宅などの社外で勤務する「テレワーク」の上限日数などの制限を撤廃することを発表しました。 同社が制限の撤廃に踏み切った裏には、多様な働き方に対応す...…続きを読む
-
2017.04.25 (Tue)
(第16回)
「キーマン不在で仕事が回らない」を防ぐために
ある特別な能力を持った従業員ひとりに業務が集中している会社もあるかもしれませんが、それは非常に危険な状態です。ひとりに業務を集中させると、その従業員が病欠や退職などで職務から離れることになってしまったときに、周囲で...…続きを読む
-
ネット通販が普及したことで、ショッピングは大変便利になりましたが、それを家庭に届ける宅配業者の負担が大きくなっています。 これを受けて宅配業者は、サービスの縮小や値上げでこの苦境に対応しようとしていますが、その一...…続きを読む
-
2017.04.13 (Thu)
どんな効果があるのか?ユニークな新人研修(第1回)
漫才研修がコミュニケーション能力と度胸を育てる?
新入社員同士がいきなりコンビを組まされて、漫才を披露する――そんなユニーク極まる研修を行なっているのが、中古のカー用品およびバイク用品のショップを全国展開している、株式会社アップガレージです。 会長や先輩社員が見...…続きを読む
-
2017.04.11 (Tue)
社員のモチベーションを高めるヒント(第23回)
プレミアムフライデーを導入しないのは企業の損失?
2017年2月24日の金曜日から、「プレミアムフライデー」が始まりました。毎月末金曜日は退社時間を早めて、週末は趣味や食事、旅行などで、プライベートを普段より“プレミアム”に過ごすという制度で、労働時間の短縮と、デ...…続きを読む
-
2017.03.27 (Mon)
社員のモチベーションを高めるヒント(第22回)
部下を叱るのが下手な人が注意すべきポイント
「刺激と反応の間にはスペースがあり、刺激に対してどのような反応をするかは主体的に選択することができる」 これはビジネス書のベストセラーである『7つの習慣』(スティーブン・R・コヴィー著)に出てくる一節を要約したも...…続きを読む
-
2017.03.23 (Thu)
社員のモチベーションを高めるヒント(第21回)
指示待ちの部下が自発的に変わる「質問」の力
「部下が指示を待ってばかりで困る」という悩みを持っているビジネスリーダーは多いかもしれません。ですが、部下に「どうして自分で判断して行動しないのか?」と問いただすのは逆効果。それでは部下を委縮させることにつながる恐...…続きを読む
-
仕事で失敗したり、面倒なことに巻き込まれると、気分が落ち込んだり、やる気が失せてしまいがちです。ですが、たとえ嫌なことがあったとしても、ポジティブシンキングで前向きに捉えることで、気分が楽になり、やる気も削がれずに...…続きを読む
-
2017.03.13 (Mon)
社員のモチベーションを高めるヒント(第20回)
スターバックスには接客用のマニュアルがない
世界的なコーヒーチェーンのスターバックスには、通常のチェーン店では必ず存在するものがありません。それは従業員の接客用マニュアルです。 マニュアルがないにもかかわらず、スターバックスはなぜ高いホスピタリティを提供す...…続きを読む
-
銀行などの金融機関を監督する金融庁は、銀行の経営状態を評価する際、これまで「不良債権比率」という指標を重視してきました。 不良債権は、返済不可能や返済遅延によって確実な回収が見込めなくなった融資のことで、銀行が貸...…続きを読む
-
2017.02.28 (Tue)
(第15回)
中小企業の採用活動を助けるユースエール制度とは?
厚生労働省は、優れた取り組みを行う企業に対し、さまざまな「認定マーク」を付与する制度を実施しています。中には、対象が中小企業に限定されたものもあります。そのひとつが「ユースエール認定制度」です。 ユースエール認定...…続きを読む
-
2017.02.24 (Fri)
社員のモチベーションを高めるヒント(第19回)
“イクメン企業”に学ぶ、ワークスタイル変革術
2016年10月に、「イクメン企業アワード2016」の表彰式が行われました。「イクメン企業アワード」とは、厚生労働省が2010年から続けている、社会全体で男性が積極的に育児に関わることを推進する「イクメンプロジェク...…続きを読む
-
2017.02.20 (Mon)
デキる上司になるための「仕事の流儀」(第4回)
仕事が速い人が実行している“ちょっとした”時短術
日本IBMでシニア・プロジェクト・マネージャーを務めている木部智之氏は、ある日、すでに立ち上がっていた最大級のシステム開発のプロジェクトマネージャーに任命された。チームは数百人ものスタッフで構成されていたが、スケジ...…続きを読む
-
営業マンのスケジュール管理に欠かせない「手帳」。誰もが当たり前に使っているツールですが、予定の書き込み方ひとつで仕事の効率は変わります。 今回は、手帳を上手に使いこなし、スケジュールを上手に管理するためのポイント...…続きを読む
-
2017.02.16 (Thu)
(第14回)
クレームは対応次第でチャンスになる
業務上のミスやトラブルを起因としたクレームを、完全に回避することは難しいことです。クレームには誠実に対応し、顧客から信頼と評価を取り戻すチャンスと捉えて対応することが望まれます。 今回はクレームを伝えてくる顧客の...…続きを読む
-
2017.01.31 (Tue)
デキる上司になるための「仕事の流儀」(第3回)
未完成でも納期を守る? 延期して完成度を高める?
一流のリーダーに欠かせないスキルの一つが、仕事のスピードである。しかし、実際のビジネスシーンでは、スピードだけでは解決できない問題もある。 例えば、予定された仕事量に対して、与えられた時間が極端に短いというケースが...…続きを読む
-
2017.01.11 (Wed)
(第11回)
社員が「コスト削減」に意欲的に取り組む4つの方法
企業の売上は、必ずしも右肩上がりではありません。うまくいかなかった年は、企業はコストの削減を迫られます。 しかし、経営者や管理職が経費を抑えろと指示しても、指示される側にとっては、さらなる努力を強いられることにな...…続きを読む
-
2017.01.10 (Tue)
(第10回)
人気ドラマ「逃げ恥」に学ぶ部下のやる気を引き出す方法
2016年秋に放送された『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)が、この冬人気となりました。『逃げ恥』の略称で親しまれ、最高視聴率20.8%を記録したヒットドラマです。ドラマを見ていなくても、タイトルくらいは耳にした...…続きを読む