2017.12.22 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第48回)
価格競争の泥沼から脱したメニコンの秘策
国内大手のコンタクトレンズメーカー・メニコンは、戦後間もない1951年に創始者である田中恭一氏(現会長)が独学による研究で、日本初の角膜コンタクトレンズの実用化に成功したことがきっかけで創立した企業です。社名の由来...…続きを読む
2017.12.22 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第48回)
国内大手のコンタクトレンズメーカー・メニコンは、戦後間もない1951年に創始者である田中恭一氏(現会長)が独学による研究で、日本初の角膜コンタクトレンズの実用化に成功したことがきっかけで創立した企業です。社名の由来...…続きを読む
2017.12.15 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第47回)
2014年から2015年にかけて食品製造や外食などの食に関する企業において、異物混入という報道が多くありました。即席ラーメン、スナック麺の製造販売を行う群馬県のまるか食品においても、2014年12月2日にSNSのツ...…続きを読む
2017.12.08 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第46回)
家族経営による「民宿」は、地域経済の衰退や、競合の増加、後継者不足などによって経営不振や廃業という苦境に立たされています。しかし、日本海に浮かぶ隠岐諸島の島根県海士町(あまちょう)は、島ぐるみで民宿を支援することに...…続きを読む
2017.11.24 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第44回)
奇抜なPR戦略や他業種とのコラボレーションで、地方銀行ながら本店のある県以外での認知度も高いのが、岐阜県大垣市に拠点を持つ大垣共立銀行です。同行は「日経金融機関ランキング」という調査の顧客満足度ランキングでトップ1...…続きを読む
2017.11.17 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第43回)
2014~2015年の日本マクドナルドホールディングス(以下マクドナルド)の業績は、2期連続の赤字という危機的状態にありました。原因は、2014年7月から2015年1月にかけて起きた期限切れ鶏肉の使用問題や食品への...…続きを読む
2017.11.10 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第42回)
2014年に映画『ハリー・ポッター』の世界を再現したアトラクションのオープンから、3年連続で来場者数を伸ばし続けるのが、大阪のテーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(以下USJ)です。また2015年10月に...…続きを読む
2017.10.27 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第41回)
ラグーナテンボス(旧ラグーナ蒲郡)は、三河湾に面した愛知県蒲郡市にあるリゾート施設です。アトラクションやプールを楽しめるテーマパークや、ショッピングモール、レストラン、ホテル、温泉などが人気を博しています。 現在...…続きを読む
2017.10.23 (Mon)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第40回)
墨汁(墨滴)やサインペン、筆ペンなどヒット商品を持つ書道・筆記用具メーカーの呉竹は、明治時代に製墨業として設立された企業です。特に筆ペンでは全国トップクラスのシェアを誇ります。 呉竹は長い社歴の中で、さまざまな障...…続きを読む
2017.10.13 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第39回)
独特のセールストークによるテレビ通販で有名になったジャパネットたかたは、通信販売業界ではトップクラス企業の1つに数えられています。しかし、同社は常に右肩上がりで成長してきたわけではありません。テレビ放送がデジタルへ...…続きを読む
2017.09.27 (Wed)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第38回)
2017年8月、自動車メーカーのトヨタとマツダの資本提携が発表されました。年間販売台数で世界1位を争うトヨタが、中堅企業のマツダを支援したようにも見える提携ですが、マツダのモノづくりに対する姿勢に、豊田章男社長が一...…続きを読む
2017.09.15 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第37回)
海外1,071店舗という国内の834店舗を上回る販売ネットワークをもつファストファッションブランドがユニクロです(2017年5月末時点)。山口県宇部市という、瀬戸内海に面した小さな街のメンズショップからスタートし、...…続きを読む
2017.08.30 (Wed)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第36回)
高い技術力を持った中小企業であっても下請けの下請けである孫請け業務が多いと、取引先や業界の盛衰に影響を受けやすい企業体質になりがちです。金属の精密切削加工事業を行なっていたスズキプレシオンも、1990年代までは孫請...…続きを読む
2017.08.25 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第35回)
レッドブルは、エナジードリンク市場において世界で60億本以上もの販売実績(2016年時点)を持つ企業です。飲料メーカーで世界的な企業といえばコカ・コーラやペプシコ、国内はサントリーやアサヒ、伊藤園などのように歴史の...…続きを読む
2017.08.16 (Wed)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第34回)
国税庁によると、酒類の国内総消費量は1996年をピークに、年々減っているそうです。人口の減少に加え、人口に占める高齢者の割合が増加したことで、成人1人あたりの飲酒量も減少していることなどが、減少の原因と同庁は分析し...…続きを読む
2017.07.21 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第33回)
日本の自動車メーカーは、2016年の世界市場の販売台数で1位のトヨタグループ(トヨタ、ダイハツ工業、日野自動車)を始め、10位までに4社(グループ)が入っています。日本の自動車メーカーは世界トップレベルばかりで、ほ...…続きを読む
2017.07.13 (Thu)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第32回)
ニトリは、「お、ねだん以上。」のキャッチフレーズを掲げ、家具・インテリア業界で原料仕入、製造、流通、小売までを一貫で行うことによって低価格を実現。33期連続の増収増益を記録し、今では海外に店舗を展開するまでの企業に...…続きを読む
2017.07.05 (Wed)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第31回)
優秀な人材を離職させないことは、企業にとって重要な課題です。この課題へ取り組み、10年以上離職率がほぼゼロを実現している企業が、日本レーザーです。同社がこの課題に取り組む前は、赤字続きで倒産寸前の業績でした。 そ...…続きを読む
2017.06.21 (Wed)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第30回)
熊本県を拠点とする天草エアラインは、保有機材数1機という国内最小クラスの航空会社です。1998年に第三セクターとして設立されましたが、就航3年目あたりから業績が悪化。2007年には債務超過寸前にまで追い込まれました...…続きを読む
2017.06.09 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第29回)
「白い恋人」といえば、北海道を代表するお土産の1つ。その白い恋人を製造・販売しているのが、北海道札幌市に本社を置く石屋製菓株式会社です。 石屋製菓はこれまで、白い恋人を北海道中心にお土産として販売していました。近...…続きを読む
2017.05.18 (Thu)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第28回)
日本の夏の風物詩と聞くと、渦巻き型の蚊取り線香を連想する人も多いでしょう。その渦巻き型の蚊取り線香を発売している金鳥といえば、一風変わったコマーシャル(以下CM)広告を打ち出す企業として広く知られています。 美空...…続きを読む
2017.05.12 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第27回)
機械の組立作業などに使われる特殊な工具を製造・販売している、ダイヤ精機。ミクロン単位の精度が必要とされるその工具は、国内でも限られた企業しか製造できないため、中小企業にも関わらず自動車メーカーなど大手企業を中心に取...…続きを読む
2017.04.28 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第26回)
「西武信用金庫」という金融機関をご存知でしょうか。決して母体は大きくないものの、この数年間で業績を大きく伸ばしており、話題となっています。 西武信用金庫の営業エリアは、さほど広いとはいえません。東京都を中心に店舗...…続きを読む
2017.04.10 (Mon)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第25回)
日産自動車はバブル崩壊後の1990年以降、販売不振による経営危機に陥りました。1999年には6,844億円の赤字を計上。上場企業としては当時のワーストの赤字額であり、世間の注目を集めました。 同年、フランスの自動...…続きを読む
2017.03.10 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第23回)
低迷する市場で売上を伸ばしたビールがある 「どうすれば自社のサービスや商品が市場で高く評価されるのか」 これは多くの会社に共通する、解決が困難な課題です。特に、市場全体が低迷している場合、その課題を解決する難易度は...…続きを読む
2017.02.21 (Tue)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第22回)
長崎ちゃんぽんのチェーン店で知られる「株式会社リンガーハット」を、ご存知の方も多いでしょう。同社の売上高は、2014年度は381億円、2015年度は411億円と増えており、2016年度は6期連続の増収を見込んでいま...…続きを読む
2017.02.02 (Thu)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第21回)
2015年、家電量販店のヤマダ電機は、大幅な減収減益を記録しました。業績回復のためには、従来とは違った方針を打ち出さなければなりません。そこでヤマダ電機は、経営面での構造改革に加え、ただの家電量販店ではなく「IoT...…続きを読む
2017.01.25 (Wed)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第20回)
商社マンといえば、高給取りのイメージとともに、長時間労働は当たり前というイメージも強い職種のひとつです。 しかし伊藤忠商事は、朝型勤務へ転換し、さらには20時以降の残業禁止という異例の取り組みを行いました。業績を...…続きを読む
2017.01.24 (Tue)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第19回)
「雪印」といえば、日本の乳業メーカーのひとつ。大正時代に創業した老舗ブランドで、雪の結晶を模したシンボルマークで有名です。 しかし2000年、ある事件をきっかけに、“雪印”というブランド価値は大きく落ち込みました...…続きを読む
2017.01.20 (Fri)
元気な企業はどこが違う?成功企業の戦略とは(第18回)
長野県千曲市、商圏人口わずか30万人以下の小さな町に、人気の温泉施設があります。その名は「万葉超音波温泉」。創業50年を超える温泉施設です。 わずか150坪の建物内にあるのは、数種類の温泉と簡単な休憩所のみ。今時...…続きを読む