2024.11.21 (Thu)
いまさら聞けない働き方改革のイロハ(第22回)
若者は出張が苦手?Web会議が普及した今、「出張」の価値を考える
「出張」はビジネスに付き物のイベントですが、ネガティブなイメージを持っている若年層は多いようです。コロナ禍後の出張の価値について、同調査より読み解きます。
若者は出張が苦手?
顧客との商談や、自社の他事業所で行われる会議への出席、展示会やイベントへの参加など、普段勤務していない場所に出かけて仕事をする「出張」は、ビジネスシーンでは度々発生します。
出張は会社の業務として行われるため、会社から旅費や宿泊費が支給されるのが一般的です。会社のお金で旅行気分が味わえることから、出張を楽しみにしているビジネスパーソンも多いかもしれません。
しかし、パーソル総合研究所が2024年8月に発表した「出張に関する定量調査」という資料によると、特に若年層において、出張を否定的に捉えているビジネスパーソンが多いようです。
“オンライン会議で事足りる”のイメージが浸透
同調査は、直近3カ月以内に国内出張を経験した正社員20~64歳の合計1,834人に対して行われたもので、組織と従業員にとって有意義な出張のあり方、および出張者の地域貢献意識を高める方法を探ることを目的に実施されました。
調査ではまず、「今回の業務は、出張でないと遂行できないと考えていたか?」「オンラインなど出張以外の方法で遂行しても良かったか?」という、出張前後の出張に対する意識の差を問う設問が用意されました。
この結果、出張を前向きにとらえている割合は、出張前の75.8%から、出張後は50.4%に減少しました。つまり、出張前と出張後で、出張を肯定的に捉えている人の割合に25.4ポイントの差があるということになります。
年代別で見た場合、たとえば50代は「出張前79.7%→出張後60.5%」で差は19.2ポイント、60代は「出張前83.7%→出張後63.4%」で20.3ポイント差と、ベテラン世代は全体平均よりも出張前後の意識の差が小さい傾向が見られました。
その一方、20代は「出張前68.5%→出張後40.3%」で28.2ポイント差、30代は「出張前75.2%→出張後46.9%」で28.3ポイント差と、平均よりも意識の差が大きく、若者世代は出張に否定的な意識を持つ人が多いことが判明しました。
年代別の出張前後の意識の変化。パーソル総合研究所「出張に関する定量調査」の資料より引用
「出張に行きたいと思わない理由」に関する問いでは、「長距離の移動が面倒くさい」「移動時間が無駄」が上位に挙がりました。若者世代に限定した場合、「同行者がいると気疲れする」「慣れない場所でのストレスは避けたい」といった声が多く見られたといいます。
パーソル総合研究所ではこの結果について、価値観の多様化やコロナ禍の出社自粛期間を経たことで、“出張はオンライン会議でも事足りる”という考え方が、特に若年層で顕著に見られているとしています。
出張は新しい発想やビジネスの拡大につながる
このように出張に対してネガティブなイメージを抱くビジネスパーソンは一定数は存在するものの、逆にポジティブなイメージを持つ人もいるようです。
「出張における効用・メリット」に関する問いでは、「その場の雰囲気を肌で感じられる」「相手とコミュニケーションが取りやすい」「相手との信頼関係を築ける」「現場・現物を直接自分の目で確かめられる」といった意見が上位に挙がりました。
レポートではこれらのメリットを「新しいアイデアや考え方が生まれる」「仕事への態度を前向きに変容する」「偶発的にビジネスを拡大する」という3点にまとめ、いずれも企業やチームだけでなく、個人にとってもメリットがあるとしています。
このほかにも、出張先の地域に対する消費意向や、「ふるさと納税を利用したい」といった愛着の高まりも見られたと言います。
パーソル総合研究所では調査結果を受け、わざわざ出張をせずにオンラインで代替可能な業務については、オンライン会議を活用する方針は今後いっそう強化されることが予想されるものの、出張には従業員が新しい気付きを得られたり、意識がポジティブに変わるなど、ビジネスに良い影響を与える「ワーク・エンゲイジメント」の効果が期待できるため、企業に対し、従業員に出張機会を与え、出張中やその前後に休暇を取得することを許容すべきとしています。
Web会議の普及により、出張をせずとも遠方地の顧客やビジネスパートナーと手軽に会うことができるようになりましたが、Web会議では現地の雰囲気を感じたり、Webカメラでは映らない部分を目にすることはできません。予算やスケジュールに余裕があるのであれば、出張の機会をもう少し増やしてみても良いかもしれません。
連載記事一覧
- 第1回 働き方改革の導入はいつから?経緯を詳しく解説 2021.02.05 (Fri)
- 第2回 働き方改革とは?内容やメリット・デメリットを解説 2021.02.05 (Fri)
- 第3回 働き方改革による中小企業への影響を詳しく解説 2021.02.05 (Fri)
- 第4回 働き方改革がどのような経緯で成立したかを解説 2021.02.05 (Fri)
- 第5回 働き方改革で残業代が減る?残業時間規制の問題点 2021.02.05 (Fri)
- 第6回 守らないと罰金?働き方改革の罰則や対象者について 2021.02.05 (Fri)
- 第7回 働き方改革によって変わる有給義務化と罰則の解説 2021.02.05 (Fri)
- 第8回 働き方改革関連法案の内容とめざしていること 2021.02.05 (Fri)
- 第9回 働き方改革を実現するための企業の具体的な取り組み 2021.02.09 (Tue)
- 第10回 働き方改革の対象となる業種・企業について解説 2021.02.09 (Tue)
- 第11回 【解説】働き方改革実施の目的・背景と国の対策 2021.02.09 (Tue)
- 第12回 働き方改革で変わる労働時間や時間外労働について 2021.02.09 (Tue)
- 第13回 テレワークを導入するメリットとその課題点 2021.02.09 (Tue)
- 第14回 働き方改革は意味がない?必要な仕事の見直し方 2021.02.09 (Tue)
- 第15回 働き方改革とは?課題・問題点と今後求められること 2021.02.09 (Tue)
- 第16回 働き方改革「3本柱」の詳細と目的、その課題を解説 2021.02.09 (Tue)
- 第17回 働き方改革でドライバーの労働時間はどうなる? 2021.02.12 (Fri)
- 第18回 働き方改革で管理職はどう変わる?役割や対策を解説 2021.02.12 (Fri)
- 第19回 働き方改革における中小企業の副業の取組みについて 2021.02.12 (Fri)
- 第20回 働き方改革でのパート社員の労働時間と有給の変化 2021.02.16 (Tue)
- 第21回 暑い日は休んだ方が良い?生産性を高める働き方と休み方2024.09.24 (Tue)
- 第22回 若者は出張が苦手?Web会議が普及した今、「出張」の価値を考える2024.11.21 (Thu)