2021.12.10 (Fri)
テクノロジーでビジネスの現場が変わる!(第10回)
小売業の広告販促DX「リテールメディア」の始め方
小売業でデジタル技術を活用して“広告”という新たな収益源を創出する動きが加速しています。この「リテールメディア」について、アドインテの稲森氏に話を聞きました。 <目次> 小売店はモノだけでなく「データ」も売る時代 ...…続きを読む
2021.12.10 (Fri)
テクノロジーでビジネスの現場が変わる!(第10回)
小売業でデジタル技術を活用して“広告”という新たな収益源を創出する動きが加速しています。この「リテールメディア」について、アドインテの稲森氏に話を聞きました。 <目次> 小売店はモノだけでなく「データ」も売る時代 ...…続きを読む
こんにちは。NTT東日本 地方創生推進部の前井です。私は業務のほとんどがテレワーク中心となった時期に異動を経験しました。異動の際に試行錯誤しチカラを入れたのが、テレワーク下でのコミュニケーションとチームビルディング...…続きを読む
こんにちは、NTT東日本でデジタルマーケティング担当のマネージャーを務めております久保です。 日々のテレワーク、おつかれ様です。このコラムでは、テレワークにより対面でのやりとりが減りチームの運営に悩んでいる方々に...…続きを読む
2021.10.29 (Fri)
いまどきのテレワーク事情(第15回)
都内ではすっかり定着しつつあるシェアオフィスやコワーキングスペースは、地方でも施設数が増えています。特に空きビルや空き家を活用したコワーキングスペースは、地域発のイノベーション拠点や地元に暮らす若者の活動拠点として...…続きを読む
サイバー攻撃は日々進化しており、従来のセキュリティ対策ソフトでは限界を迎えつつあります。一度攻撃者に侵入されると、ランサムウェアにより高額な身代金を要求されたり、情報漏えいにつながったりする可能性があります。こうした...…続きを読む
2021.10.21 (Thu)
スマートシティ技術の“いま”(第4回)
<目次> 「地球温暖化は市の課題」2010年8月にプロジェクトがスタート ピーク時に増えすぎる電力消費量は「電気料金」で抑えられる 「実証で終わってはもったいない」2015年からは実装がスタート 住宅やビルを"1つの発...…続きを読む
2021.09.14 (Tue)
ビジネスを成功に導く極意(第46回)
長引くコロナ禍による営業機会の損失を埋めるため、ビジネスマッチングサービスを利用する企業が増えています。営業人材の人手不足を解消するために活用している企業や、営業不在のスタートアップ企業、ベンチャー企業が利用するケ...…続きを読む
2021.09.14 (Tue)
ビジネスを成功に導く極意(第45回)
近年、1990年代半ば~2000年代半ばごろに生まれた世代(Z世代)を中心に巻き起こっている「レトロブーム」。平成初期に一世を風靡した「写ルンです」や「たまごっち」が復刻されるなど話題となっています。そして今、ビジ...…続きを読む
2021.09.14 (Tue)
社員のモチベーションを高めるヒント(第33回)
Z世代(1990年代半ば~2000年代半ばごろに生まれた世代)やミレニアル世代(1980年代前半~1990年代半ばごろに生まれた世代)の若者たちは、働く企業を待遇や条件よりも、「志」や「物語」で選ぶ傾向が強いと言わ...…続きを読む
新型コロナウイルスの感染者数が増え続ける中、民間企業ではテレワークの導入が進んでいます。しかし、2020年9月に大手コンサルティング企業が発表したテレワークの現状調査によると、公務員の在宅勤務実施率は15.9%。依...…続きを読む
行政サービスに対する市民ニーズの多様化に伴い、自治体職員のリソース不足が課題となる中で、一部業務のBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)に注目が集まっています。コールセンターでの問い合わせ対応や通常の窓口業務...…続きを読む
「自動翻訳」は日本と世界の架け橋となる新たなコミュニケーションツールになり得るか。国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)フェローの隅田英一郎氏に話を聞きました。 <目次> 「人の脳を模した自動翻訳」で高い翻...…続きを読む
ワーケーションは日本企業の働き方や雇用形態を変えるきっかけになるのか。日本ワーケーション協会 代表理事の入江真太郎氏と特別顧問の鈴木幹一氏に話を伺いました。 <目次> 「休暇」と「仕事」が同時に成り立つワケ ...…続きを読む
2020年の改正薬機法で解禁されたオンライン服薬指導。全国の調剤薬局や大学病院の薬剤部で導入が始まり、患者は薬局へ足を運ばなくても薬が手に入るようになりました。これに伴い、薬局業界のDXが急速に進んでいます。オンラ...…続きを読む
2021.06.15 (Tue)
ビジネスを成功に導く極意(第42回)
テレワークが浸透し、オンラインで会議やミーティングを行う機会が増えています。会議を円滑に進め、有意義な成果を生み出すためには、ファシリテーターの存在が欠かせません。特に対面と比べて意思の疎通が取りにくいリモート会議...…続きを読む
2021.06.15 (Tue)
いまどきのテレワーク事情(第13回)
少子高齢化や労働力人口の減少など地域の課題解決につながると期待されているテレワーク。日本政府や地方自治体はさまざまな補助金・助成金制度を実施し、テレワーク環境の整備を後押ししています。今回は代表的な補助金・助成金制...…続きを読む
新型コロナウイルスがきっかけとなり、注目度が増した通信制大学。2021年4月に開校した「ネットの大学managara」のほか、ソフトバンクが運営する「サイバー大学」、ビジネスに関する知識を学ぶ「BBT大学」など、オ...…続きを読む
いま製造業界で、クリエイターやスタートアップ企業と職人・製造工場をつなぐマッチングサイトが注目されています。コロナ禍でECサイトの需要が伸びる中、スモールスタートで商品の生産・販売を始めたい事業者と、新規取引先を見...…続きを読む
2021.06.03 (Thu)
ビジネスを成功に導く極意(第36回)
恒常的な人手不足に悩む建設業界で近年、早期キャリア教育が進んでいます。国土交通省の「建設産業の魅力を発信する小学生向けキャラバン」、キッズデザインアワードを受賞した「こどものけんちくがっこう」などが、その一例です。...…続きを読む
「雑用は若手の仕事」「定時で帰る従業員はやる気がない」。かつてはこうした考え方が当たり前だったかもしれませんが、今は違います。本人が気づかないうちに持っている偏見は「アンコンシャス・バイアス」と呼ばれ、多種多様な人...…続きを読む
2021.05.31 (Mon)
1から学ぶSDGs(第3回)
SDGsの施策というと、「事業全体のCO2排出量を削減する」「新素材を開発する」など、大がかりで時間とコストのかかる内容をイメージしがちです。しかし、寄附というかたちなら気軽にSDGsに貢献できます。寄附の意義や企...…続きを読む
2021.04.19 (Mon)
ビジネスを成功に導く極意(第34回)
アフターコロナ時代の組織マネジメントはどうあるべきか?ライフネット生命の創設者であり立命館アジア太平洋大学(APU)学長を務める出口治明氏がその本質を語ります。 <目次> コロナでマネジャーの無能が露呈するワケ 「...…続きを読む
2021.04.19 (Mon)
企業のデジタルシフト(第17回)
中小企業にDXはできるのか、またコロナ禍はその取り組みにどのような影響を与えたのか。早稲田大学ビジネススクール 入山章栄教授が経営学の視点から解説します。 <目次> 「DXは不要」という判断があってもかまわない ...…続きを読む
2021.03.12 (Fri)
ビジネスを成功に導く極意(第33回)
「ビジネスマナーを習ったのは新人研修のとき以来。今ではすっかり自己流になってしまった」という方は多いのではないでしょうか。テレワークの定着で上司や同僚と過ごすことが少なくなり、周囲から間違いを指摘してもらえる機会は...…続きを読む
メールの誤送信は、ビジネスの現場で誰もが起こす可能性のあるミス。なんの準備もなくこうしたミスに直面すると、動揺し、傷口を広げるような対応をしてしまいがちです。テレワーク中の場合は周囲の人に相談できず、火に油を注ぐよ...…続きを読む
2021.03.09 (Tue)
ビジネスを成功に導く極意(第32回)
キリンビールやみずほ銀行が副業を解禁するなど、大企業が副業を認めるケースが増えています。コロナの影響で業績が悪化する企業の増加に比例して、自分の身を守るために副業を始める人も少なくありません。一方で、「副業ってどう...…続きを読む
2021.03.09 (Tue)
ビジネスを成功に導く極意(第31回)
テレワーク環境が当たり前になったことで、情報共有のため、より多くの資料を作成しなければならなくなりました。なかでも作成する機会が増えたのが、オンラインミーティング用のスライドです。社内への提案資料や、営業資料など「...…続きを読む
2021.03.09 (Tue)
社員のモチベーションを高めるヒント(第31回)
もうすぐ新入社員の入社シーズンがやってきます。2021年は昨年に引き続き、「集団研修を中止して、数人単位のグループ研修を執り行う」「テレワーク環境下でOJTを実施する」など、コロナ禍仕様の研修を行う企業も多い見通し...…続きを読む
2021.03.09 (Tue)
1から学ぶSDGs(第2回)
レジ袋有料化に続き、管首相の「脱炭素宣言」で、ますます注目されているSDGs。関連するコンサルティングサービスやソリューションなども登場し、ビジネスの世界でも盛り上がりを見せています。では、企業は、実際にどのような...…続きを読む
もうすぐ新卒採用のハイシーズンがやってきます。新型コロナウイルスが拡大し始めるなか手探りでスタートした2021年度の新卒採用とは異なり、2022年度は、「完全なコロナ禍仕様の新卒採用」へ。積み上げた知見や経験を活か...…続きを読む
コロナによって爆発的に広まったウェビナー(Webセミナー)ですが、在宅勤務の長期化に伴って「ウェビナーは飽きた」「中身がなくてつまらない」との声も聞こえるようになってきました。目新しさがなくなり、新規参加者の獲得が...…続きを読む
2021.02.19 (Fri)
他人には聞けないICTの“いま”(第44回)
2020年4月、新型コロナウイルス感染症対策の限定的な措置として、オンライン診療が初診を含め、全面的に解禁となりました。日本政府は現在、オンライン診療を一時的な措置ではなく、恒久化していく検討を進めています。また、...…続きを読む
2021.02.19 (Fri)
ビジネスを成功に導く極意(第30回)
多くのビジネスパーソンから根強い支持を集めているのが「ビジネス手帳」です。スマートフォンで利用できるカレンダーアプリやメモアプリがあるにも関わらず、手帳にこだわり続けている人も少なくありません。なぜ、いまでもビジネ...…続きを読む
2021.02.19 (Fri)
(第25回)
企業だけではなく、医療機関でも行われているM&A。近年、高齢化社会における病院やクリニックの経営コスト増加、後継者不足、人手不足といった問題に伴ってその件数は増加し、近年は新型コロナウイルスの影響で、さらに...…続きを読む
2021.02.19 (Fri)
テクノロジーでビジネスの現場が変わる!(第7回)
VRは技術継承の切り札になれるのか。VRが企業内での教育や訓練にもたらす可能性について、東京大学の廣瀬通孝名誉教授に話を伺いました。 <目次> クレーム対応も爆発火災対応もVRで訓練 VRなら「人の体を借りられる」...…続きを読む