2016.12.28 (Wed)
子供たちが熱狂! 懐かしのヒット商品の裏側(第3回)
シンプルなゲーム「オセロ」を普及させた戦略とは
1973年に発売された、黒と白の駒を使ったボードゲームといえば「オセロ」です。発売当初は10年で50万個を販売するという目標でしたが、初年度だけで売り上げは30万個を突破し、3年後には250万個に達しました。今や愛...…続きを読む
2016.12.28 (Wed)
子供たちが熱狂! 懐かしのヒット商品の裏側(第3回)
1973年に発売された、黒と白の駒を使ったボードゲームといえば「オセロ」です。発売当初は10年で50万個を販売するという目標でしたが、初年度だけで売り上げは30万個を突破し、3年後には250万個に達しました。今や愛...…続きを読む
2016.12.13 (Tue)
このオフィス用品がすごい!(第3回)
書類の書き間違いをしてしまった時に役立つのが、修正ペンや修正テープなどの修正グッズ。修正ペンが生まれたのはアメリカですが、修正テープは1989年に日本の消しゴムメーカー・シードが開発したものです。「乾くのを待つ必要...…続きを読む
2016.11.25 (Fri)
子供たちが熱狂! 懐かしのヒット商品の裏側(第2回)
1978年(昭和53年)に発売され、日本中に大ブームを巻き起こした「インベーダーゲーム」。単なるヒットゲームではなく、昭和の文化史では必ず取り上げられるほどの社会的影響力がありました。 このゲームの人気により、日...…続きを読む
2016.11.15 (Tue)
このオフィス用品がすごい!(第2回)
会議での説明や行動予定の書き込み、しかも書いた内容が消せる「ホワイトボード」。恐らくほとんどのオフィスにあるでしょうが、場所を取ったり、消しカスが出たり、書き跡が残ってしまうなど、意外と難のある製品でもあります。 ...…続きを読む
2016.11.08 (Tue)
子供たちが熱狂! 懐かしのヒット商品の裏側(第1回)
「妖怪ウォッチ」や「ポケットモンスター」など、現代は子供世代に向けたヒット商品が数多く世に送り出されていますが、それは今の「大人世代」が子供の頃も同じ。現代ほどハイテクではないものの、数多くの子供向け商品が販売され...…続きを読む
2016.10.31 (Mon)
このオフィス用品がすごい!(第1回)
オフィスに欠かせない事務用品の一つが「はさみ」。すでに完成された道具という印象もありましたが、2012年にプラス株式会社が「フィットカットカーブ」を発売以来、刃の形状やコーティング、取り付け位置などを見直した新製品...…続きを読む
季節は夏から秋へと変わったものの、日中はまだ日差しが強い日もあり、外での仕事でついつい頑張り過ぎてしまうと、熱中症になってしまう危険性がなくはありません。予防としては、水分や塩分をとったり、必要な時には日陰で休んだ...…続きを読む
2016.10.13 (Thu)
ビジネスを成功に導く極意(第6回)
ビジネスを続けていると、「あの会社はやたら運が良いな」「あの人はとことんツイていないな」と思ったことがあるかもしれません。 しかし、ビジネスにおける「運」は、決して偶然ではありません。さすがに100%とはいえませ...…続きを読む
2016.09.30 (Fri)
遊びからビジネスの種を見つけた男たち(第4回)
「ヨーヨー」といえば、ヒモが付いた小さな円盤を投げて遊ぶおなじみの玩具です。現代社会において、おそらく遊んだことのない人はいないであろうレベルで普及しています。 ヨーヨーが市民権を得た裏には、ある男による優れたビ...…続きを読む
AIによる画像認識技術の精度が上がり、撮影された映像から一瞬で人物特定ができる時代になりました。 そんな中、画像から「感情」を認識する技術が実用化されようとしています。その技術はどのようなものか、これからどのよう...…続きを読む
2016.09.23 (Fri)
これは便利!仕事の能率アップする最新文具(第4回)
紙に針を通して書類としてまとめる文房具といえばステープラー(ホッチキス)。機能がシンプルな上、丈夫にできているので、元から持っていたものを何年も使い込んでいるという方も多いだろう。 しかし最近、このステープラーが...…続きを読む
2016.08.31 (Wed)
あの商品が注目される理由(第2回)
世界中でブームを巻き起こしているスマートフォン向けゲームアプリ「ポケモンGO」。日本でも7月22日に配信が始まり、配信開始から3日間で1,000万人以上がダウンロードしたといわれるほど、多くの人から注目を集めていま...…続きを読む
新たなビジネスのツールとして注目されているAI(人工知能)。実はこのAIを活用し、より良いオフィス環境を創り出す技術が、世界的に有名な企業にてすでに実用化されています。 AIを活用したオフィス作りとはどのようなも...…続きを読む
2016.08.26 (Fri)
遊びからビジネスの種を見つけた男たち(第3回)
世界中で大ヒットした商品やサービスは、実は身近にあるものからヒントを得て生まれていることがあります。第3回目では、ある地方の風習から生まれた遊びを紹介します。 小さな島国から生まれた、世界的なエンターテインメント ...…続きを読む
2016.08.19 (Fri)
これは便利!仕事の能率アップする最新文具(第3回)
仕事をする中で、ふせん(付箋)に記された補足メモや、ワンポイントアドバイスに助けられた経験は、誰しも一度はあるだろう。ふせんは資料につけておけば目印にもなるし、ペンで書き込めばメモにもなる。要所で仕事のサポートをし...…続きを読む
2016.07.27 (Wed)
社員のモチベーションを高めるヒント(第12回)
ジメジメと暑いこの時期、ストレスを感じる人も多いでしょう。多くの人は、自分なりのストレス解消法を持っていますが、間違った解消法を続けていると、かえってストレスを溜めてしまうことになります。ここでは、脳のストレスを効...…続きを読む
2016.07.25 (Mon)
ICTで業務を効率化(第5回)
農業とICT技術というと、最もかけ離れているように思われがちですが、近年、農作業への導入が進み、2020年には600億円市場規模になるといわれています。これは、2013年の約9倍の数値です(株式会社シード・プランニン...…続きを読む
遠隔地にいる人と、いつでも実際に会って話ができる。SFの世界ではいろんな形で描かれてきましたが、いよいよそれが現実化するかもしれない技術が発表されました。それは一体どのようなテクノロジーなのか、私たちの仕事や生活に...…続きを読む
2016.07.13 (Wed)
ビジネスを成功に導く極意(第5回)
アメリカのオバマ大統領が広島を訪問したことは記憶に新しいでしょう。日本人の実に98%が「よかった」との感想を持ったオバマ大統領の広島訪問。当初、所感を述べるに留める予定だった大統領のスピーチは、17分に及ぶ哲学的な...…続きを読む
2016.07.06 (Wed)
これは便利!仕事の能率アップする最新文具(第2回)
パソコンやスマートフォンのメモ機能を使う人が増えた今、「わざわざ手書きでメモをとるなんて効率が悪い」と思う人も多いかもしれない。確かに、会議内容をメモして、さらにそれをパソコンでまとめ直すといった従来式のやり方なら...…続きを読む
2016.07.01 (Fri)
遊びからビジネスの種を見つけた男たち(第2回)
1950年代末期、世界中でとある遊びに人々が熱狂しました。大きな輪を自らの身体にくぐらせ、腰でもってそれを踊るように回し続ける――。あたかも何かの曲芸のようですが、行っていたのはサーカス団員ではありません。ごく普通...…続きを読む
最近は、副業を検討する社員が増えていると聞きます。会社からの給与の他に、あと少し収入を増やすことでゆとりのある生活を手にしたいと考えているのでしょうか。あるいは賞与が減った、減俸になった、経営状態が良くないなど、切...…続きを読む
企業リサーチサイトを運営するヴォーカーズは、毎年1月に「働きがいのある企業ランキング」を発表しています。ランキングは、ウェブサイトに投稿される職場環境に関する評価点を集計する仕組みで、実際に働いている人たちの生の声...…続きを読む
2016.06.09 (Thu)
これは便利!仕事の能率アップする最新文具(第1回)
仕事で使う機会の多い文具のひとつが「ペン」だ。資料にメモを入れたり、付箋に忘れてはいけないことをサッと書いたり、作成した資料の推敲を赤ペンで行ったり、アイデアを出す際になんとなく書いたり……などなど、ビジネスのさま...…続きを読む
2016.06.07 (Tue)
遊びからビジネスの種を見つけた男たち(第1回)
ヒット商品を生んだり新しいビジネスの種を見つけられる人は、普通の人と何が違っているのでしょうか? この連載では一般によく知られた「遊び」を中心に、ヒット商品の裏側に潜む話を明らかにしていきます。第1回は、丸い円盤を...…続きを読む
ビジネスパーソンの中には、論語や孫子の兵法、君主論や韓非子といった古典を愛読している方々も多いでしょう。これらの古典は何世紀にも渡って語り継がれたもので、物事の本質をついている書籍といえます。それ故、古典から学ぶべ...…続きを読む
2016.05.24 (Tue)
あの商品が注目される理由(第1回)
最近、多くの書店でぬり絵コーナーを見かけるようになりました。しかも、並べられているのは緻密で芸術性の高い下絵が描かれた作品ばかりで、明らかに大人向けに作られたぬり絵の本であることが分かります。 実は、この大人向け...…続きを読む
2016.04.19 (Tue)
ビジネスを成功に導く極意(第2回)
家電業界の風雲児として注目を集めている、家電メーカー「アクア」の元代表取締役社長兼CEO、伊藤嘉明氏。業界を問わず名だたるグローバル企業を渡り歩き、必ず結果を残してきた実績は高く評価されています。アクアでも就任後わ...…続きを読む
2016.04.12 (Tue)
ビジネスを成功に導く極意(第1回)
セブン&アイ・ホールディングスが進めるオムニチャネル化、Amazon.co.jpのネットスーパー参入、ヨドバシカメラの“爆速”配送など、このところ流通各社がネットスーパーに力を入れています。各社の取り組みやオムニチ...…続きを読む
2016.03.23 (Wed)
顧客満足と経営のほどよい関係(第1回)
1980年代の「相手を打ち負かす戦略」から、「売り手、買い手、社会が共存共栄するような戦略」へと移行した現代。CSR(企業の社会的責任)に代わる概念として、CSV(Creating Shared Value)が注目...…続きを読む
「多様性」を意味するダイバシティ。印象先行の感もある言葉ですが、企業が長期戦略を練っていくための重要な考え方でもあります。たとえば、即戦力を期待するあまり、若い層の採用を見送っていないか。ベテラン勢を活かすために新...…続きを読む
(2021.11.17更新) 自分、または所属する企業において、ワーク・ライフ・バランスの本質や、本来どうあるべきかということについて考えたことはあるでしょうか。東京都のウェブサイト「TOKYO ワーク・ライフ・バラ...…続きを読む
マイナンバー制度が開始されましたが、中小規模の企業においては、未だに他人事のように感じてる経営者も少なくありません。それは、この制度によって企業に求められる安全管理のための義務や罰則、あるいは、実施時に発生することに...…続きを読む
2016年1月よりマイナンバー制度の利用が開始されました。すべての事業者にとってマイナンバー制度への対応は必須であり、2015年12月末までに行っていなければならないことになっています。しかし、この対応には業務プロセ...…続きを読む
2016.02.01 (Mon)
ビジネスマガジン(第15回)
マイナンバー制度の開始にあたり中規模・小規模事業者の従業員がしなくてはならないことは何でしょうか。前回のコラムでご説明した会社の立場とは少し視点を変えて、お知らせします。 1.個人番号制度が始まると仕事面で何が変わ...…続きを読む
個人レベルでのスマートフォンやタブレット端末の利用が浸透し、大企業だけでなく、中小企業でもBYOD(私的情報端末の業務活用)が検討され、導入されるようになりました。 しかし、コスト削減を主目的としてBYODを導入した...…続きを読む
企業が独自ドメインで自社のWebサイトを運営することが一般的となって久しくなりました。それにつれて企業のWebサイトが「独自ドメインではない」ことに対して「遅れている」感を持たれてしまう時代となっています。そして独自...…続きを読む
2016.02.01 (Mon)
経営者をトラブルから守る法律知識と手続き(第8回)
1.新規販路開拓の重要性 中小企業の取引構造の特徴として、取引先が古くから付き合いがある企業だけであるなど長期間「固定化」していることがあげられます。もちろん昔からの取引先を大切にすることは重要ですが、時間とともに先...…続きを読む
事業を継続・強化するために、補助金を活用することが有効だとわかっていても、なかなか活用できていない企業も多いのではないでしょうか? 今回は、補助金を上手に活用するための準備や、申請の際のポイントについて、ご紹介します...…続きを読む
Facebookで自社の情報を発信する企業が増えています。しかし「コストがかからないから」という安易な動機で開設したところは、事業に活用しきれていません。以下にご紹介するA社もその内の1つです。A社が上手く活用できな...…続きを読む
Twitter(ツイッター)やFacebook(フェイスブック)などの、SNS(ソーシャルネットワークサービス)が、急速に広まっています。「会社として取り組むのはもう少し先のことだろう」と思っている経営者の方に気を...…続きを読む
経営者にとって、資金の確保は重要な課題です。もちろん、国との関係についても、もっぱら税金を納める側ではなくて、お金が流れてくる立場にいる方がよい。しかし、小さな民間企業が国から仕事を引き出すといっても、どうやって?...…続きを読む
パソコンやディスプレイ、プリンターなど、日々の業務に不可欠な電子機器は、電気がなければ役に立ちません。どうしても電気を使わなければならない電子機器ですが、工夫次第で使用する電気を減らすことはできます。 簡単にできる...…続きを読む
Facebookで産地が動き出しました ある織物産地のメーカー数社が、近隣の美術大学で織物を学ぶ学生とコラボレーションして、オリジナル商品を作っています。学生たちは産地で織物技術を学び、若い感性でデザインを起こします...…続きを読む
企業にとって真剣・深刻な人材確保の問題。特に、社員数が少ない企業ほど頭の痛い問題です。社員に愛され、長くいたいと思わせる企業になるために、どんなことができるでしょうか。本連載では、企業の人事、労務問題に長く携わって...…続きを読む
インターネットの世界で発生する情報漏洩の原因として、「フィッシング」や「マルウェア感染」などという言葉を聞いたことがある人は多いかもしれません。「フィッシング」は、送信元を偽ったメールに記載されたリンク先でIDやパス...…続きを読む