紙に針を通して書類としてまとめる文房具といえばステープラー(ホッチキス)。機能がシンプルな上、丈夫にできているので、元から持っていたものを何年も使い込んでいるという方も多いだろう。
しかし最近、このステープラーが驚くような進化を遂げているのだ。
ペンケースに収まってしまうくらいのスリムなものから、何種類もの機能を搭載している多機能型、さらにはもはや針すらいらないものも存在する。思わず買い変えたくなる注目のステープラーの数々を紹介しよう。
針を使わずに書類を綴じる!?ステープラー界の新定番モデル
紙を綴じたいのに、ステープラー本体の中に針がない、という思いをしたことがある人は少なくないはずだ。そんなステープラーと切っても切れない関係にある針を、思い切って取り去ったのが、“針無しタイプ”のステープラーだ。
たとえば「ハリナックスプレス」(コクヨ)は、上下からのプレス(圧着)効果を用いて書類を綴じるタイプの商品だ。書類に穴が開かないうえ、綴じ部をわずか1㎝程度でおさえられる為、書類を美しくキープすることができる。さらには、プレス効果で書類のかさばりも抑えられるという優れものだ。強度に関しても、5ページ程度の書類であれば多少引っ張ってもバラバラになる心配はない。
一方、「針なしとじ開け切~るII」(アスカ)は、紙に穴を開けて、切り取った部分を折り込んで綴じるタイプの商品だ。書類に穴は開いてしまうが、穴の長径は6㎜程度の小ささなので、それほど目立つことはない。しかもこの商品には、パンチ機能やレターオープナー機能も搭載されている。これひとつあれば、書類管理の事務作業もはかどること間違いなしだ。
薄くてオシャレ!ペンケースにも収納可能なコンパクトステープラー
「外での打ち合わせが多く、会社に戻る頃にはカバンの中が書類だらけ……」という方におすすめしたいのが、出先でも気軽に書類を綴じるコンパクトステープラーだ。
恐らく“ステープラー界最小サイズ”を誇るであろうステープラーが、「CL コンパクトホッチキスIII」(ミドリ)だ。その長さはわずか6.2㎝と、指先にちょうど収まるサイズ。しかも、針を取り外すためのリムーバーもちゃんとついている。小さくても、通常サイズのステープラーと同等の使い心地が実感できるだろう。
一方、「スティッキールステープラー」(サンスター文具)は、ペンのような細長いデザインが特徴(直径1.8㎝×長さ約11㎝)。さらに、ペンのノック部分に当たる箇所が空洞になっているため、そこに替え用のホッチキス針やクリップを収納すれば、わざわざ替え針を箱ごと持ち歩く必要がない。ペンのように握って使用できるので、使いやすさも通常サイズのステープラーに劣ることはない。
一台であれもこれもできる!仕事が捗る多機能ステープラー
日常的にステープラーを活用している方におすすめしたいのが、「こんな綴じ方ができたら良いのに」を叶えてくれる多機能ステープラーだ。
たとえば、会議資料の準備を頻繁にする人にぴったりなのが「バイモ11フラット」(マックス)。この商品のポイントは、資料の枚数や厚さに応じて針の侵入角度を二段階に調整できるところ。数枚程度の薄い書類なら「軽綴じ」、数十枚の分厚い書類なら「倍綴じ」という具合に、手元で綴じ加減を調整できるので、綴じミスを防ぎ、針のサイズを変える面倒が解消できる。最小2枚~最大40枚まで綴じられるので、一台あれば大抵の会議資料に対応可能だ。
また、梱包や製本作業をする人におすすめなのが「ホッチくる」(マックス)。この商品は、針部分を回転させることで、綴じ角度を0度・90度・270度の三段階に調整できるところがポイント。通常のステープラーではできない、冊子の中央部をとめる「中綴じ」や、筒状の紙をとめる「筒止め」といった作業も、これなら簡単にできてしまう。もちろん、通常のステープラーとして使うことも可能だ。
いずれのステープラーも、かゆいところに手が届くアイテムとして、仕事の能率アップに大いに役立ってくれるはずだ。これを機に新しいステープラーの購入を検討してみてはいかがだろうか。
連載記事一覧
- 第1回 その手があったか!+α機能搭載のペン6選 2016.06.09 (Thu)
- 第2回 「この機能が欲しかった」仕事で使いたいノート6選 2016.07.06 (Wed)
- 第3回 半透明で見える、静電気で貼る!最新「ふせん」6選 2016.08.19 (Fri)
- 第4回 買い替えどきが来た?進化系ステープラーがすごい 2016.09.23 (Fri)