日本は人口減少と高齢者増加によって、生産年齢人口(15~64歳の人口)の比率が減少を続けています。生産年齢人口が減少すれば労働力も低下するので、このままでは国内で一定期間内に生産されたモノやサービスの付加価値の合計...…続きを読む
-
-
日本政府が主導して取り組んでいる「働き方改革」では、業種・業界を問わず労働環境の改善が求められています。その中でも過酷な状況にさらされている業種の1つが、教育現場で働いている教職員です。 文部科学省による「教員勤...…続きを読む
-
2018.04.27 (Fri)
仕事力を落とさない!中高年のためのヘルスケア(第11回)
仕事力を落とさずにお酒と付き合う方法
ビジネスパーソンには、1日が終わってくつろぐために自宅で晩酌や、仕事帰りに自分を労うお酒、あるいは上司や同僚、お客さまと一緒にお酒を飲む機会があるでしょう。 年齢を重ねてもお酒を無造作に飲んでいると、二日酔いが多...…続きを読む
-
2018.04.16 (Mon)
第三次人工知能ブームはなぜ起きたのか(第3回)
人工知能の常識を変えたディープラーニングとは何か
自動車の自動運転技術や、自律的に動作するロボット、さらには人間の名人を打ち負かした囲碁ソフトAlpha Goの出現など、現在は第三次AIブームといわれる状況にあります。 これらブームを牽引している中心技術がディー...…続きを読む
-
2018.04.09 (Mon)
デキる上司になるための「仕事の流儀」(第9回)
リーダーの難しい決断を支える5つの自問自答
新年度を迎え、組織や部下の目標設定など、リーダーにさまざまな決断が求められる時期になってきました。リーダーに求められる決断の中には、データや目に見える条件だけでは論理的な判断がつかないような、曖昧で難しいものも存在...…続きを読む
-
2018.04.03 (Tue)
最新の身だしなみ事情(第10回)
目元の清潔感に必要なクマ、眉、メガネの身だしなみ
目は口ほどにものを言う。昔からいわれるように、目の印象はその人全体の印象を左右するものです。 しかし、目の印象を決めているのは、目そのものだけと限りません。たとえば目の下にクマができていれば「睡眠不足なのかな?」...…続きを読む
-
2018.03.30 (Fri)
第三次人工知能ブームはなぜ起きたのか(第2回)
間もなくビッグデータが生活・社会を変える時代へ
この10年前後で誕生した新しい職業の1つに、「ビッグデータサイエンティスト」があります。ビッグデータと呼ばれる膨大なデータをコンピューターで解析し、ビジネスや行政などさまざまな分野に活かす情報を取得するための専門家...…続きを読む
-
2018.03.28 (Wed)
仕事力を落とさない!中高年のためのヘルスケア(第10回)
中高年が一念発起し、運動すると逆に危険!?
中高年になると、階段の上り下りや、ちょっと走るなどで体力の衰えを実感する機会が増えてきます。衰えた原因の1つには、運動不足による筋力の低下が考えられます。このような体力の衰えが続くと、50~60歳台に差し掛かかった...…続きを読む
-
2018.03.26 (Mon)
テクノロジーでビジネスの現場が変わる!(第6回)
企業が仮想通貨で資金調達する時代は到来するか?
2017年10月、金融庁は、仮想通貨によって企業が資金調達を行うこと(ICO)への規制を強化する姿勢を明らかにしました。また世界各国でも、ICOに関する規制や論議が始まっています。しかし、その内容は国によってまちま...…続きを読む
-
2018.03.14 (Wed)
仕事力を落とさないための食生活(第2回)
脳の働きを活かして健康的に中年太りを解消!
イキイキと仕事し続けるためには、健康であることが欠かせません。多忙なビジネスパーソンなら、短時間でボリューム重視の食事や毎日同じものを食べたり、遅い時間の夕食で油っぽい食事を取ってしまうこともあるでしょう。ところが...…続きを読む
-
2018.03.12 (Mon)
デキる上司になるための「仕事の流儀」(第8回)
オーケストラの指揮者に学ぶリーダーシップ術
オーケストラの指揮者は、楽団員のそれぞれの役割を活かしながら、1つの音楽を創り出すリーダー的存在です。その仕事ぶりは、会社組織で成果を上げるために部下の能力を活かそうとしているリーダーの姿と似ています。 本記事で...…続きを読む
-
2018.03.07 (Wed)
デキる上司になるための「仕事の流儀」(第7回)
臆病な小心者こそ、優れたリーダーになる資質あり!?
「優れたリーダーの条件は?」と聞かれて、「小心者であること」と答える人は、ほとんどいないでしょう。たとえば大胆な決断力や意志の強さ、物怖じしない社交性など、優れたリーダーの条件として思い浮かぶ資質は、およそ小心者と...…続きを読む
-
2018.03.01 (Thu)
最新の身だしなみ事情(第9回)
カミソリ派?電気派?ヒゲそりで身だしなみアップ
スーツがパリッとしていて、髪型が決まっていても、無精ヒゲやそり残しがあれば台無しです。一方で、ヒゲを生やしていても手入れが行き届いていれば、清潔感だけでなく意欲的な印象も与えることができます。その違いは何でしょうか...…続きを読む
-
2011年の東日本大震災以来、企業の事業継続計画(BCP=Business Continuity Plan)への意識が高まっています。最近では、火山活動の活発化や豪雨、大雪など、自然災害のリスクは増大しているともい...…続きを読む
-
2018.02.28 (Wed)
第三次人工知能ブームはなぜ起きたのか(第1回)
第三次人工知能ブームを起こした3つの波
現在、人のように対話できるロボットや、自動車の自動運転、さらにはプロ棋士を打ち負かした囲碁ソフトAlpha Goなど、人工知能(AI)のニュースがメディアで頻繁に取り上げられています。2000年代から始まったこのよ...…続きを読む
-
2018.02.27 (Tue)
仕事力を落とさない!中高年のためのヘルスケア(第9回)
メタボリックの中高年が、なぜ「新型栄養失調」に?
中高年になると、本人は「十分に食べている」または「食べ過ぎている」と思っていても、気付かないうちに栄養失調になっていることがあります。 よく食べて、見た目は健康だが、風邪をひきやすい、疲れやすいなどの不調がある人...…続きを読む
-
2018.02.20 (Tue)
ビジネスを成功に導く極意(第24回)
キャッシュレス化は後進国の国内カード事情
駅の改札を通る際やコンビニで会計をするときに電子マネーを利用したり、オンラインショッピングでカード決済を使うなど、キャッシュレスの支払いを取り入れている人は多いでしょう。しかし、日本はヨーロッパ、アメリカ、韓国など...…続きを読む
-
健康であることが、良い仕事、良いパフォーマンスにつながります。たとえば中高年に差し掛かると「肥満」には特に注意したいところです。肥満は、体にとって必要以上に脂肪が蓄積している状態をいい、病気ではありません。ところが...…続きを読む
-
2018.02.14 (Wed)
デキる上司になるための「仕事の流儀」(第6回)
社員を劇的に成長させる経験学習で上司がすべきこと
自分が実際に経験した出来事から、学びを抽出する行動を「経験学習」と呼びます。アメリカの組織行動学者デイビッド・コルブ氏は、経験学習の行動プロセスを4つの段階にわけて説明する理論「経験学習モデル」を発表。現在では、そ...…続きを読む
-
2018.02.06 (Tue)
社員のモチベーションを高めるヒント(第28回)
たとえ家賃が高くても、会社近くに住むほうが幸せに
人間は、誰しも「幸せでありたい」と思うものですが、日々の仕事に忙殺されて、幸せを感じる余裕がない人も多いかもしれません。 ハーバード大学の研究プロジェクトの報告書「Buying time promotes hap...…続きを読む
-
2018.02.02 (Fri)
最新の身だしなみ事情(第8回)
男性の爪の手入れはビジネス成功に結び付く!?
服装やヘアスタイルなど、身だしなみに気を付けていても、意外と忘れがちなのが爪の手入れです。特に女性が男性を評価する際、爪の状態は重要なポイントとなっています。 爪切り、カミソリなどの刃物製品を製造・販売する貝印が...…続きを読む
-
2017年12月20日、日本航空(JAL)は企業を狙った振り込め詐欺により約3億6,000万円の被害に遭ったことを発表しました。 このように、企業から金銭を騙し取る振り込め詐欺は「BEC詐欺(Business E...…続きを読む
-
2018.01.30 (Tue)
仕事力を落とさない!中高年のためのヘルスケア(第8回)
加齢で睡眠時間が短くなるはウソ?中高年の睡眠実態
中高年になると夜中や早朝に目が覚めてしまい、十分な睡眠が取れないことで、朝の目覚めがすっきりせず、昼間の活動に影響を与えてしまうことが増えてきます。それは加齢によって眠る能力が衰えてくるためです。本記事では、中高年...…続きを読む
-
2018.01.29 (Mon)
「釜めし」最前線!(第4回)
空で海の幸を堪能!北海道の空弁「海鮮釜めし」
本連載では鉄道の駅弁の釜めしを紹介してきましたが、今回は同じ旅先の弁当でも、空港で買える「空」の釜めしを紹介します。 空港の売店で販売されているお弁当「空弁(そらべん)」は、駅弁と同様に釜めしなどのさまざまな種類...…続きを読む
-
有給休暇(以下有休)を利用せずに働くような上司のもとでは、部下はまとまった休暇を取りにくく感じているかもしれません。管理職やマネジメント職は、仕事の割り振りや進行だけでなく、自分や部下の休暇の取り方にも気を配りたい...…続きを読む
-
「企画案を練るために、会議でアイディアを出し合ったときのメモを後日に見直したが、意味不明だった」という経験をしたことはないでしょうか。そのような場合は、メモが単語を羅列しただけのものとなっていることがあります。単語...…続きを読む
-
2018.01.17 (Wed)
(第23回)
なぜ多くの新卒社員は3年で退職してしまうのか?
「3年で辞めてしまう新卒社員が3割いる」状況は、この30年間変わっていません。現代の若者たちが3年で企業に見切りをつける主な理由は、「キャリア成長が望めないこと」「拘束時間・企業の方針・社風など企業の内実が採用選考...…続きを読む
-
2018.01.10 (Wed)
社員のモチベーションを高めるヒント(第26回)
内向的な人がリーダーシップを取るコツ
「リーダーシップ」と耳にして、自分にはそんな能力がない、向いていないと感じる人がいるかもしれません。しかし、ある程度の経験を積むと、自ずとチームを率いる立場にならざるを得ないこともあります。そんなとき、どのように部...…続きを読む
-
2018.01.04 (Thu)
最新の身だしなみ事情(第7回)
洗顔と保湿で老化を防ぐ40代男性のスキンケア
冬は乾燥します。そのため、予想以上に肌がカサつきやすくなります。普段からスキンケアに時間を割く習慣を持たない男性は、口の周りに粉を吹いていることもあります。これは特に、40代以上の男性に多く見られる光景です。当然な...…続きを読む