テレワークの課題といえば、コミュニケーションです。従業員がそれぞれの空間で業務を行うため、顔を合わせて気軽に話す機会が減ってしまうなど、従業員同士のコミュニケーション不足を課題とする声をよく耳にします。課題を棚上げしたままでいると、従業員が孤独に苛まれて生産性が落ちたり、情報共有に抜け漏れが生じミスにつながることも。コミュニケーション不足の解決策として注目されているのが、仮想オフィスです。ここでは、仮想オフィスのメリットや代表的な仮想オフィスサービス、事例などを紹介します。
仮想オフィスの導入でムダなテキストチャットが25%減少!
「仮想オフィス」とは、クラウド上に構築されたオフィス空間のことです(※)。執務スペース、会議室、休憩所などの部屋が複数配置されていて、従業員はクラウド上のオフィスに“出社”(つまりログイン)して業務を行います。
仮想オフィスは、どこに誰がいるか、誰と会議をしているかといったことや、「離席中」「休憩中」など全従業員の状態が簡単に見えるところが特長です。テキストやビデオによるチャット機能、資料の共有機能などが備わっているほか、ワンクリックで会議を開始することが可能。勤怠管理機能や、各種カレンダーアプリとの連携機能、社外の顧客を招待する機能を備えたサービスもあります。
仮想オフィスの最大のメリットは、コミュニケーションが円滑になるというところです。各従業員のステータスや予定がわかるため、「いまなら話しかけても大丈夫」「このあと会議があるようだから、1時間後に声をかけよう」など、相手の状況を考慮して適時適切に声がけができます。
※法人登記ができる住所や電話番号などを貸すサービスを指す場合もあります
代表的なサービス「Remo」「Sococo」「Remotty」の特徴
では、実際にどんな仮想オフィスサービスがあるのでしょうか。代表的なものは「Remo」「Sococo」「Remotty」の3つです。それぞれの特徴を見ていきましょう。
Remo
ウェブ会議ツールとしても評価が高い、海外製の仮想オフィスサービスです。ウェブ会議機能やステータス表示機能といった基本機能のほかに、チャットの一斉送信機能、ホワイトボード機能、バーチャル背景機能などの独自機能も備えており、テレワークに必要なコミュニケーションはほぼすべてカバーできます。利用料金は、一人あたり2時間の音声またはビデオ通話で月額20$~となっています。
Sococo
リアルオフィスのような設計が特徴の仮想オフィスサービスです。30種類以上のオフィスレイアウトから自社に馴染むレイアウトを選べます。アバターが移動するとドアが開閉するなど、“動き”を感じさせるデザインになっているところもポイント。料金は一人につき月額2,500円で、マイク、ビデオ、画面共有の利用は1ユーザーあたり500分/月という上限が設けられています。
Remotty
従業員全員がリモートワークをしている株式会社ソニックガーデンが提供する仮想オフィスサービス。RemoやSococoのような“オフィスのビジュアル”ではなく、PCの画面上にログインしている従業員の画像が並ぶようなデザインになっています。画像は2分ごとに自動で撮影され更新される仕組み。また、オープンチャットを採用し、全員のつぶやきや雑談が共有されるようになっているところも特徴です。料金は10人まで月20,000円~となっています。
他に、株式会社日立ソリューションズが提供する「Walkabout Workplace(ウォークアバウト ワークプレイス)」や、ゲームライクなビジュアルが目を引く「Synergy Global 4U」など、仮想オフィスサービスは続々と登場しています。
多くの導入企業が、「テレワークがしやすくなった」と実感している
実際に仮想オフィスを導入し、その効果を実感しているという企業の例を見ていきましょう。
株式会社アジャイルウェアはブログ上で、「Remoを導入し、テキストチャットの量が導入前に比べて約25%減った」と報告しました。また、仮想オフィス上の大部屋に任意で集合しラジオ体操を行うという新たな動きも生まれたと言います。人が集まる様子が見えて参加しやすいというメリットがあり、その後も継続して自由参加のラジオ体操が実施されています。
株式会社ファーストトレードは、本社スタッフと遠隔地に住むリモートワーカーの一体感を高める目的で2019年春にRemottyを導入しました。以前から出勤スタッフを含む全従業員がRemottyにログインしてから業務を始めていたため、例えば、子どもが熱を出して急に在宅勤務をしなければならなくなった従業員が出た場合などでも、問題なく業務を遂行できているそうです。
Walkabout Workplaceを提供している株式会社日立ソリューションズは、自社内でも同ツールを活用しています。実際に使ってみて、雑談による不安感や孤独感の解消効果を実感しており、仮想オフィスの可能性を感じています。2020年8月に日本での提供を開始したばかりですが、9月の時点で、100件を超える問い合わせがあったと言います。
仮想オフィスでちょっとした相談や雑談で、コミュニケーション不足の解消や、一体感の醸成ができれば、むだムダなテキストチャットが減るだけでなく、会議の時間が短縮できる、新人の教育をしっかり行えるなどの効果も期待できます。今後もテレワークを継続していく企業にとって、検討の価値があるソリューションではないでしょうか。
連載記事一覧
- 第5回 農業をICT技術で先端産業に変える! 2016.07.25 (Mon)
- 第1回 ICT機器のクラウド化でコスト削減 2016.04.14 (Thu)
- 第2回 紙のマニュアルより伝わる社員向け動画を作ろう! 2016.04.21 (Thu)
- 第3回 ソフト不正利用は2割!企業はIT機器の徹底管理を 2016.06.13 (Mon)
- 第4回 いまどきのできる社員の1日 2016.06.27 (Mon)
- 第6回 ネットワークを柔軟に管理する「SDN」「NFV」とは? 2016.08.08 (Mon)
- 第7回 クラウドを理解するために知っておきたい専門用語 2016.09.26 (Mon)
- 第10回 銀行から融資を受けたいなら経理を「ICT化」すべし 2017.01.13 (Fri)
- 第11回 ICTによる勤怠管理システムは、経営の「核」である 2017.01.27 (Fri)
- 第12回 働き方改革実現で覚えておきたい、今どきのICT事情 2018.02.26 (Mon)
- 第13回 在宅勤務は情報漏えいと紙一重!?正しい環境づくりを 2018.02.27 (Tue)
- 第14回 拠点間コミュニケーションのリスクはVPNで克服! 2018.03.20 (Tue)
- 第15回 手軽さと堅牢性の両立を、クラウドサービスで実現! 2018.03.27 (Tue)
- 第16回 「使えない社内システム」からの脱却はクラウドで 2018.03.27 (Tue)
- 第17回 Wi-Fiによる業務効率UPは全オフィス一括導入が肝心 2018.03.28 (Wed)
- 第19回 オフコンの保守期限が切れそう、どうすればいい? 2018.10.25 (Thu)
- 第20回 現役稼働のオフコン資産を今後も活用していくには 2018.10.25 (Thu)
- 第21回 オフコン人材が不足!? 新たな担い手を確保するには 2018.10.26 (Fri)
- 第22回 働き方改革をはばむ障壁 その解決方法とは?! 2018.12.18 (Tue)
- 第23回 過重労働によるトラブルが大惨事につながることも 2018.12.18 (Tue)
- 第24回 2020年、商機の裏側に隠れたICTの課題 2019.06.03 (Mon)
- 第25回 企業が2020年に取り組むべき業務効率化とは? 2020.01.24 (Fri)
- 第26回 仮想オフィスの導入で、むだなチャットを25%削減! 2020.12.01 (Tue)
- 第27回 りそな銀や日テレも、精度向上でAI文字起こしに脚光 2021.02.19 (Fri)
- 第28回 20%の応募者UPも!いま旬のオンライン会社説明会 2021.02.26 (Fri)