2016.11.25 (Fri)
あなたの会社の情報セキュリティ対策、大丈夫?
ランサムウェアによる被害は依然として発生しており、新種のウイルスも日々発生しています。情報セキュリティ対策はさまざまな視点から実施する必要があり、しっかり対策しているつもりでも、意外なところに穴があるかもしれません。...…続きを読む
2016.11.25 (Fri)
ランサムウェアによる被害は依然として発生しており、新種のウイルスも日々発生しています。情報セキュリティ対策はさまざまな視点から実施する必要があり、しっかり対策しているつもりでも、意外なところに穴があるかもしれません。...…続きを読む
2016.10.21 (Fri)
他人には聞けないICTの“いま”(第20回)
デジタル化が進んだ現代でも、書類や契約書、企画書などの文書は紙に印刷して保管するという企業は多いでしょう。しかし、紙の量が膨大になり、格納スペースの確保が難しくなったり、文書を探すことが大変になったりといった事態を...…続きを読む
2016.08.29 (Mon)
多発するサイバー攻撃から身を守る(第12回)
自社の情報やシステムを守るため、ウィルス対策ソフトなどを導入している企業も多いでしょう。しかし、企業のウィルス感染の事故報告は今も起こっているのです。 IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の2015年の調査では...…続きを読む
2016.06.15 (Wed)
セキュリティのコントロール 次の一手(第3回)
日々新しい攻防が続く情報セキュリティの世界。情報収集に加え、ソフトとハード両面のアップデートも欠かせません。とはいえ、専門化、高度化が進むサイバー攻撃に対応するには、担当者が独力でできることにも限度があります。どう...…続きを読む
2016.06.08 (Wed)
セキュリティ対策 次の一手(第3回)
ウイルスメール、マルウェア、サイバー攻撃など多様化するサイバーセキュリティに対する危険性。対策が必要とわかっていても、どこから始めればいいかなかなか判断がつかないもの。そのような悩みを解決するために、目の前にある危...…続きを読む
2016.06.08 (Wed)
セキュリティのコントロール 次の一手(第2回)
ビジネスの現場において、ICTの活用が切っても切り離せなくなっている現代。その恵みを享受しやすくなった一方、サイバー攻撃は増加の一途をたどっています。顧客の個人情報や重要な技術情報の漏えいが、大きな痛手になることは...…続きを読む
2016.06.01 (Wed)
セキュリティ意識の向上 次の一手(第3回)
情報セキュリティ対策はいまや担当者だけの問題ではありません。メールに対する情報セキュリティ意識の低さなど、積み重なれば企業存続の危機にもなりかねないことも。とはいえ、目の前の仕事に追われている人にしてみれば、優先順位...…続きを読む
2016.06.01 (Wed)
セキュリティ対策 次の一手(第2回)
振り込め詐欺や窃盗被害といった物理的な被害とは異なり、サイバー攻撃による情報漏えいは被害が目立たないことがあります。たとえ攻撃を受けたとしても、被害に気付けず、状況がさらに悪くなるケースはけっして少なくないのです。...…続きを読む
2016.05.23 (Mon)
セキュリティのコントロール 次の一手(第1回)
「未知の脅威」という言葉を最近よく耳にしますが、ウイルス対策ソフトを導入し、パターンファイルを最新にしておけばそんなに脅威ではないのでは? しかも、最近のソフトはウイルス検出以外にいろいろな攻撃から守ってくれるツー...…続きを読む
2016.05.23 (Mon)
セキュリティ対策 次の一手(第1回)
警察庁は2015年のサイバー攻撃による脅威をまとめ、発表しました。それによると、2015年中に警察が連携事業者などから報告を受けた標的型メール攻撃が3828件あり、これは前年の約2倍、また、インターネットバンキング...…続きを読む
FAX複合機とは、一般にFAXのほかコピー、プリント、スキャンなど複数の機能が1台に集約されたとても便利な製品です。複数の機能が1台にまとまっているので設置スペースを大幅に節約できるほか、例えば紙の資料をスキャナー...…続きを読む
2016.02.01 (Mon)
お悩み解決コラム(第23回)
(2021.11.17更新) 事業者が、個人情報や業務上で必要なデータや機密情報の取扱などで情報セキュリティ対策を行うことは、総務省の「国民のための情報セキュリティサイト」でもその必要性が告知されています。本記事で...…続きを読む
マイナンバー制度が開始されましたが、中小規模の企業においては、未だに他人事のように感じてる経営者も少なくありません。それは、この制度によって企業に求められる安全管理のための義務や罰則、あるいは、実施時に発生することに...…続きを読む
2016年1月よりマイナンバー制度の利用が開始されました。すべての事業者にとってマイナンバー制度への対応は必須であり、2015年12月末までに行っていなければならないことになっています。しかし、この対応には業務プロセ...…続きを読む
いよいよ始まるマイナンバー制度。しかし「何やら難しいし、いろいろと注意事項が多いようですが、中規模・小規模事業者が最小限すべきことは何でしょうか」という問い合わせが多く寄せられています。企業がやるべき事についてポイン...…続きを読む
2016.02.01 (Mon)
お悩み解決コラム(第6回)
「フィッシング詐欺」をご存知ですか?言葉は聞いたことはあるかもしれませんが、フィッシング詐欺について本当に理解しているでしょうか。 2012年9月にフィッシング詐欺による攻撃を受けたサイトは300件を越えました。(E...…続きを読む
Twitter(ツイッター)やFacebook(フェイスブック)などの、SNS(ソーシャルネットワークサービス)が、急速に広まっています。「会社として取り組むのはもう少し先のことだろう」と思っている経営者の方に気を...…続きを読む
2016.02.01 (Mon)
多発するサイバー攻撃から身を守る(第2回)
「ハッカーってよく聞くけど、いったい何者なの?」「彼らは何をやっているの?」こうした疑問を抱いている人も、少なくないでしょう。そこで今回は、ハッカーの実態について探っていきます。ハッカーの驚くべき技術や、彼らの行い...…続きを読む
2016.02.01 (Mon)
他人には聞けないICTの“いま”(第2回)
「ばらまき型メール」という言葉を聞いたことはありますか? 厄介なことに、このメール自体はウイルスではないため、セキュリティソフトにも検知されません。ここではウイルス感染の被害に遭わないために、ばらまき型メールの特徴...…続きを読む
インターネットの世界で発生する情報漏洩の原因として、「フィッシング」や「マルウェア感染」などという言葉を聞いたことがある人は多いかもしれません。「フィッシング」は、送信元を偽ったメールに記載されたリンク先でIDやパス...…続きを読む