総務省は10月、携帯電話の番号に「060」を開放する方針を発表しました。少子高齢化が進む中、なぜ同省は060番号の追加に踏み切ったのでしょうか?その背景を解説します。…続きを読む
-
-
ワーケ―ションとは「ワーク」と「バケーション」を組み合わせた造語です。コロナ禍に一時話題を集めましたが、現在も観光庁による取り組みが続いています。…続きを読む
-
2024.10.03 (Thu)
まちづくりのヒント(第9回)
アナログな業務はデジタルで効率化。中野市の「庁内DX」に迫る
長野県中野市は、市を挙げてDXに取り組んでいる自治体です。同市ではこれまで、紙の書類で業務を行っていましたが、コロナ禍を機にデジタルツールを活用する「庁内DX」をスタート。現在では文書管理・決裁システム・・・…続きを読む
-
2024.09.24 (Tue)
いまさら聞けない働き方改革のイロハ(第21回)
暑い日は休んだ方が良い?生産性を高める働き方と休み方
日本には四季が存在しますが、夏から秋にかけての暑さは年々厳しさを増しています。こうした季節の変化は、時として従業員が快適に働くための妨げとなり、パフォーマンスの低下を呼び起こしますが、企業の中には、従業員が・・・…続きを読む
-
IPAの資料によると、DXに取り組んでいる企業は増えているものの、ビジネスモデルの根本的変革や新製品・サービスの創出に成功している例は少ないといいます。なぜなのでしょうか?…続きを読む
-
2024.09.11 (Wed)
自治体ならではのICT活用(第6回)
ガイドライン改訂で期待される、地方公共団体の業務効率向上とセキュリティの両立方法
人口減少が進み公務員数も減少傾向にある中で、業務効率向上を図り、行政サービスを維持・向上していくために始まっている施策がクラウドサービスの利活用です。しかし、忘れてはならないのがセキュリティ対策。クラウドサービス・・・…続きを読む
-
近年、製造業の生産方式に変化が見られています。従来は、少品種大量生産が当たり前でしたが、多様化する市場ニーズに応えるために多品種少量生産を採用する企業が増えているのです。しかしニーズにきめ細やかに対応できる・・・…続きを読む
-
人手不足や生産性向上といった日本が抱える課題への有効な対策の一つがDX化です。しかし、製造業において本質的なDX化を進めるためには、OT(Operation Technology/制御・運用技術)システムと・・・…続きを読む
-
次世代のWi-Fi規格である「Wi-Fi 7」がついに解禁されました。Wi-Fi 7は、従来のWi-Fiと比べて、何がどう優れているのでしょうか? その特徴を解説します。…続きを読む
-
人間が操作をしなくても、周囲の状況を判断しながら自動で作業を行う「自律型ロボット」が登場しています。彼らは人間に代わり、どのような任務をこなしているのでしょうか? …続きを読む