2018.05.29 (Tue)
セキュリティリスクが経営危機を引き起こす(第1回)
業務効率化の影ではびこるシャドーITが危機を招く!
安倍政権が提唱した「働き方改革」によって、労働制度の抜本的改革が日本社会全体の関心事となっています。抜本的改革の具体案として長時間労働の是正や労働生産性の改善などを掲げており、業務効率化などによって改革を実現させよ...…続きを読む
2018.05.29 (Tue)
セキュリティリスクが経営危機を引き起こす(第1回)
安倍政権が提唱した「働き方改革」によって、労働制度の抜本的改革が日本社会全体の関心事となっています。抜本的改革の具体案として長時間労働の是正や労働生産性の改善などを掲げており、業務効率化などによって改革を実現させよ...…続きを読む
2018.03.30 (Fri)
他人には聞けないICTの“いま”(第36回)
業務用資料の保管先ファイルサーバーとして、ネットワーク接続機能を持ったハードディスクであるNAS(Network Attached Storage)を活用している中小企業は多いでしょう。しかし、そのデータを維持管理...…続きを読む
2018.03.30 (Fri)
多発するサイバー攻撃から身を守る(第19回)
ビジネスだけでなく家庭でも多くの人が利用しているWi-Fiは、無線LANの通信規格の1つです。現在では、無線LANといえばWi-Fiというくらいに浸透しています。 たとえば、スマートフォンでネットサーフィンをする...…続きを読む
2018.03.30 (Fri)
スマートフォン時代の企業サバイバル術(第10回)
社内ネットワークにWi-Fiを導入し、社員が私物のスマートフォンやタブレット端末などを仕事利用のため、接続できるようにするケースを耳にします。企業にとって業務活動の効率化につながるという点がメリットとなる一方、それ...…続きを読む
2018.03.30 (Fri)
営業に活かせるICT(第3回)
PCやタブレット端末が進化し、安価で高性能な端末が営業担当者の業務用ツールとして普及しています。これらは社内外を頻繁に往復し、なおかつ社外からのアクセスも多いことから、セキュリティの「穴」になる可能性があります。で...…続きを読む
2018.03.28 (Wed)
他人には聞けないICTの“いま”(第35回)
ICT管理者は、オフィス内のICT環境を維持・管理するとともに、トラブルが発生したときには復旧対応の中心となる重要な存在です。本社のほかに複数の拠点がある、業務で社外からオフィスとデータのやり取りを行うなどといった...…続きを読む
2018.03.26 (Mon)
多発するサイバー攻撃から身を守る(第18回)
複数の拠点間でファイルサーバーを利用するとき、必須となるのが認証や暗号化の仕組みです。これらは、内外からの不正アクセス対策として重要で、セキュリティ・インシデントを未然に防ぐための防御壁となります。しかし土台となる...…続きを読む
2018.03.23 (Fri)
多発するサイバー攻撃から身を守る(第17回)
企業に対するサイバー攻撃に対して、具体的にどこから対策をとって良いのかわからないという経営者は多いでしょう。そこで、サイバー攻撃の手口と対策を紹介しながら、包括的なセキュリティ対策を施すための方法について考えてみま...…続きを読む
2018.03.22 (Thu)
他人には聞けないICTの“いま”(第34回)
ICTセキュリティ対策の専門知識を持った人材はまだまだ少ない一方で、需要は日々増大しています。つまり、セキュリティ人材市場は売り手市場であり、転職による人材流出を想定しておかなくてはなりません。経済産業省も2020...…続きを読む
2018.03.20 (Tue)
多発するサイバー攻撃から身を守る(第16回)
サイバー攻撃はときとして、社員を被害者にするだけではなく、加害者に変えてしまうことがあります。社員が意図せず加害者になってしまうと、社内だけの問題ではなくなり、企業のブランド価値や信用を毀損しかねません。 では、...…続きを読む