VPS
概要
VPSはバーチャル・プライベート・サーバー(Virtual Private Server)の略称で、「仮想専用サーバー」とも呼ばれる。1台の物理的なサーバー上に、仮想化技術を用いて利用者ごとに複数の仮想的なサーバーを構築するものである。サーバーコストを低く抑えられ、管理者権限(rootユーザー)でインターネットからサーバーのさまざまな設定、管理が可能など、専用サーバーと同様の自由度・性能を利用できる。
構造
VPSでは1台の物理的なサーバー上に、仮想的に複数のサーバーを構築する。類似のサービスとして共用サーバーがあるが、共用サーバーと比較すると、VPSはホストOSの上に、ユーザーごとの専用の領域を確保し、ユーザーごとにゲストOSを使用できる。加えてゲストOS用のメモリやCPUも性能が個別に確保される。ゲストOS上で自由にソフトウェアの開発やテストなどの運用ができるのもVPSの特長である。
仮想化方式
完全仮想化は、エミュレータのようにハードウェアを仮想化して自由なOSを使うことができる。完全仮想化の代表的なプラットフォームとしてKVMがある。
準仮想化は、ゲスト向けにコンパイルされたカーネルが用意したOSからゲストOSとして自由に使うことができる。代表的なプラットフォームとしてXenがある。
OSレベルの仮想化は、物理サーバーをOSレベルで仮想化し、複数の仮想サーバーを単一の物理サーバー上で動作させる。LinuxではOpenVZやcgroupをベースにしたLXCなどがある。