用語解説 

リスクマネジメント

概要

 リスクマネジメント(Risk Management)とは、リスクを組織的に管理(マネジメント)し、損失などを回避または最小限に抑える経営管理手法。JIS Q 31000 「リスクマネジメント―原則及び指針」に規定されている。

背景

 企業や組織に関わるリスクは多様化・複雑化を増している。会社法では株式会社に損失の危険の管理に関する体制を整備が求められ、2008年度から施行された日本版SOX法では、財務におけるリスク管理体制の整備が求められている。起こりうるリスクを予測し、被害を最小限に食い止めるためのリスクマネジメントが重視されている。

リスクマネジメントと危機管理

 類似の用語として、危機管理がある。

 リスクマネジメントはこれから発生するかもしれないリスクを想定し、それらのリスクを回避する。危機管理は、すでに発生した危機に対して、事態がそれ以上悪化しないように状況を管理する。

 その意味では事前策と事後策の違いがあるとされるが、危機管理はリスクマネジメントに含まれるという意見もある。

プロセス

 どのようなリスク要因がありえるかを特定し、リスクの発生頻度やリスク顕在化による影響度でリスクを分析・評価する。そして最小化するための具体的な対策を策定し、実施する。これらのプロセスはPDCAサイクルを採り、改善と修正を繰り返すことでさらなるリスクに備える。

一覧に戻る

メルマガ登録


NTT EAST DX SOLUTION


ミライeまち.com


「ビジネスの最適解」をお届けします 無料ダウンロード資料


イベント・セミナー情報

ページトップへ

ページ上部へ戻る