2025年4月1日利用分より、フレッツ 光ネクスト(一部サービスタイプ)の月額利用料を改定します。詳細はこちら別ウィンドウで開きますをご確認ください。

2025年4月1日利用分より、フレッツ 光ネクスト(一部サービスタイプ)の月額利用料を改定します。詳細はこちら別ウィンドウで開きますをご確認ください。

用語解説 

ISP

概要

 ISPとは、企業や個人がインターネットを利用するために、必要なサービスを提供する事業者を指す。インターネットは、さまざまなISPが相互に接続することで、世界中のネットワークを接続し、お互いの通信を可能としている。

 インターネットを利用する際は、回線事業者と契約し、会社や個人宅にインターネット用の通信回線を敷設するが、それだけではインターネットは利用できない。ISP同士が接続するポイントを「インターネット・エクスチェンジ」と呼ぶが、ISPと契約することで、インターネット・エクスチェンジを経由し、通信が可能となる。ISPとは「Internet Service Provider」の略称であり、呼称は「プロバイダー」と略されることが多い。

種類

 ISPは、提供する事業者が属するグールプ会社によって、種類を分けることができる。
まず、通信事業者がISPとしてサービスを提供しているケースがある。主にはNTTやKDDI、Softbankなどが代表例として挙げられる。通信事業者がISPである場合、電話回線とセットになったサービスを利用すると、料金が割安になるメリットがある。利用者にとっては、電話とインターネットの料金の徴収が一括で済むことも利点である。

 次に、電力会社のグループ会社が、ISPとしてサービスを提供しているケースがある。関西電力、中部電力、東北電力などの電力会社系列のISPでは、電力会社がもつ設備を利用し、通信回線とISPの契約をセットで提供している。一般的には、通信回線とISPの契約は、別々になることが多い(NTTの通信回線で系列のプロバイダーと契約する場合を除く)。しかし電力会社系列のISPでは、通信とプロバイダー料金をセットにし、月額料金が比較的安価となる場合が多い。

 最後に、電機メーカー系列のISPがあり、代表例としてはNEC、富士通などで、パソコンを扱っている企業が多い。利用者がNEC、富士通などのメーカーのパソコンを購入する場合、同系列のISPをセットで契約することで、パソコンの購入代金を大幅に割引するなどのサービスを行うという例が挙げられる。そのほかにも、自動車、鉄道とさまざまなグループ会社に属している事業者がある。

歴史

 ISPは、インターネットの発展と共に淘汰が繰り返されてきた。日本では、Microsoft社が1995年に発売したWindows95の爆発的な普及に伴い、さまざまなISPが登場したが、一般家庭にISPが普及するのは2000年代後半となった。これはインターネットが一般家庭にも広く浸透していったものの、当時はまだISDNと呼ばれる電話のダイヤルアップ回線を用いた、低速な通信が主であり、2000年前後からADSLと呼ばれる通信形態が登場し、インターネットの通信速度が大幅に向上し、総称としてブロードバンドと呼ばれるようになった一方で速度の向上は、その速度を維持するための大規模な設備が必要となり、中小のISPは淘汰されていき、大手通信事業者や大手電機メーカーなどに絞られ、2000年代後半には光回線と呼ばれる、高速かつ安定した通信を可能とする回線が登場し、光回線の設備を提供可能な電力会社系列のISPも登場し、利用者は豊富な選択肢を持つこととなったという歴史背景がある。

一覧に戻る

メルマガ登録


NTT EAST DX SOLUTION


ミライeまち.com


「ビジネスの最適解」をお届けします 無料ダウンロード資料


イベント・セミナー情報

ページトップへ

ページ上部へ戻る