用語解説 

E-Tax

概要

 e-Taxとは、インターネットを使用した電子納税の呼称である。国税庁が株式会社NTTデータに開発・運営を委託し、税金に関する申請および納税を行っている。
従来は税務署へ足を運ばなくてはいけなかった手続きが、自宅や勤務先などインターネットに接続されている環境であれば、どこでも手続きができるため、その利便性が期待されている。正式名称は「国税電子申告・納税システム」、である。

長所・短所

 所としては、コンピューター上で全ての届け出を済ますことができるので、税務署へ実際に足を運ぶ手間や、税務署へ足を運んで申告を行っていた際に、持参する書類を持ち運ぶという労力と時間が省けることがあげられる。大量の書類を扱う法人や公認会計士、税理士といった専門職が、多く利用している。
サーバーのメンテナンス時を除いて、申告は24時間受け付けている。源泉徴収票や医療費の領収書、社会保険料控除や生命保険料控除の証明書の添付も不要である。
短所としては、e-Taxを利用する場合、コンピューターやインターネットの知識を有していることが大前提であるため、これらの知識に疎い納税者には、非常に扱いづらいことがあげられている。
この短所を改善するために、税務署は窓口にコンピューターとICカードリーダーを用意し、実際に来署したときに体験できる環境と機会を設けている。そのほかにも、e-Taxのウェブサイト上にマニュアルを用意するなどの対策も行っている。
税務署は事務作業の負担が大きく軽減されるため、申告時に積極的に運用するよう、告知などの普及に努めている。

種類

 e-Taxで申請できる届け出には、源泉所得税、申告所得税、法人税、消費税、贈与税、酒税、印紙税などの納税が、インターネットバンキングやATMによって可能となっている。

気を付けるべきポイント

 e-Taxを利用する際に、本人確認のために住民基本台帳カードや個人番号カードを読み取るICカードリーダーを用意し、あらかじめ電子申告開始届出書の提出も必要となる。それに加え、e-Taxのウェブサイトにあるソフトウェアを使用する場合は、それをインストールする必要がある。

歴史

 行政サービスの効率化にインターネットを利用する案は、昔から存在した。税務申告はその性質上、どうしても税務署の混雑が一時期に集中し、緩和できずにいたため、2004年に行政手続きオンライン化法を制定、同年6月1日から実施された。

一覧に戻る

メルマガ登録


NTT EAST DX SOLUTION


ミライeまち.com


「ビジネスの最適解」をお届けします 無料ダウンロード資料


イベント・セミナー情報

ページトップへ

ページ上部へ戻る