用語解説 

CSV/Creating Shared Value

概要

 CSV(Creating Shared Value)とは、社会的な価値と企業にとっての経済的価値を両立させ新たな価値を創出する経営理念である。この理念は、2011年にハーバードビジネススクールの教授マイケル・E・ポーター氏と研究員であるマーク・R・クラマー氏が論文「Creating Shared Value」の中で提唱した。

 CSVは社会と企業が対立しない新しい資本主義といわれ、取り組むことで企業の生産性が向上し競争優位になると考えられている。
日本では「共通価値」や「共有価値」と訳される。

背景

 CSVを提唱したポーター氏によると、CSVはバリュー・チェーンのコンセプトの一部から生じた概念といわれる。バリュー・チェーンとは、企業の事業活動を機能ごとに分類し、競合と比較して機能ごとの強み・弱みを分析する経営戦略手法のひとつである。CSVでも同様の概念を根底とする企業戦略を背景に、現在見落としている市場を見直すことで巨大市場を開拓し社会と企業の発展に必要な競争を生み出すことも期待される。

気をつけるべきポイント

 CSVは、CSR(Corporate Social Responsibility)から発展した理念と説明されることもあるが、互いの基本原理は大きく異なる。どちらも、社会性に対する経営理念ではあるものの、CSRでは企業の社会的責任に重点を置き、企業として寄付や社会貢献活動を通して社会の問題解決に関わる考え方であった。

 対して、CSVは経営資源や専門性といった企業の持つ強みを活かし、ビジネス視点で社会問題を解決する考え方となる。
CSRではどの企業も義援金の寄付など同じような活動内容となりマンネリ化が課題となっていたが、CSVの考え方で社会と関わることで、企業の特性によって異なる活動を通して貢献することが可能になる。

シーン

 CSVの考え方を早くから取り入れ、実践している企業として大手食品メーカーのネスレが注目される。ネスレでは長期的観点でCSVに取り組み、優れた株主価値をもたらすと同時に人々の栄養・健康・ウェルネスの向上を支援することをうたっている。コーポレートサイトでも取り組みの計画を掲示し、共通価値の創造報告書の発行も行う。

 CSVに戦略的に取り組むことによって企業が利益を上げることが社会的問題の解決につながるとされ、従来のCSRに比べて積極的に社会的責務を果たすことが目指される。

一覧に戻る

メルマガ登録


NTT EAST DX SOLUTION


ミライeまち.com


「ビジネスの最適解」をお届けします 無料ダウンロード資料


イベント・セミナー情報

ページトップへ

ページ上部へ戻る