2016.4.13 (Wed)
朝礼ネタ帳(第36回)
意外と知らない!旬のビジネス用語10選概要
COOとは、企業における最高執行責任者のことであり、会社での事業の執行に関する責任者を意味する。役職としては最高経営責任者であるCEO(Chief Executive Officerの略)の次に位置し、CEOが定めた経営戦略や事業計画に基づき業務遂行を行うための責任者として位置付けられる。
このような呼び名は主に外資系企業に多く、日本国内のみで事業を行う企業では、あまり聞かれない。日本企業におけるCOOの職務内容については会社によって異なる。COOに選出される人物は、社長がCEOであれば、副社長や事業本部長などの役職者が就くということが多い。事業本部長出身者がCOOである場合は、主にその会社で中核となっている事業から選出されているケースが多い。COOとはChief Operations Officerの略である。
種類
COOが責任を持つ業務分野としては、営業に関する業務が主となるケースが多い。営業以外の分野でCOOが責任を持つ場合は、会社の主力事業分野になる。技術がメインであれば、技術開発に関する業務分野の長がCOOに就き、製造がメインであれば製造分野ということになる。またひとつの企業において複数の主力事業を持っている場合は、事業分野ごとにCOOを据えることもある。
シーン
COOは内部からの昇進により任命されるケースもあるが、外部の同業企業や全く別業種から引抜いてくることもある。外部からの人材をCOOに任命する状況としては、会社の経営が従来の手法では改善が見込めない場合や、経験の少ない事業運営において障害や問題が発生している場合である。外部COOに新たな風を吹き込んでもらい、状況が改善することを目的としている。現在の経営が順調であったとしても、将来は成長が次第に鈍化していくことが予想される場合は、成長率を鈍らせないために、外部からCOOを招き入れて抜本的に経営を改善させるといった人事も見受けられる。
歴史
欧米諸国の企業においてはCEOとCOOには、別々の人が就き分業化されている。しかし、日本国内企業においては、CEOの職務がCOOの分野にまで及ぶことが多いため、COOの役職を独立して置かずに、CEO兼COOという肩書が見受けられることなどもある。日本は2003年に施行された法律により、取締役とは別に執行役を会社に設置することが可能となり、COOはこの執行役の位置付けであると考えることができる。