ロボコネクト活用シーン
「ロボコネクト」の各機能をご利用中に発生するSotaとの会話には、1往復のやりとりを1回として1日あたり約1,000回、1ヵ月あたり約10,000回の上限があります。上限を上回るご利用には、「対話回数追加オプション」のご契約が必要となります。
「ロボコネクト」の活用シーン例
ロボコネクトが、情報発信や各種案内をお手伝いします。
ロボコネクト対応の付加アプリケーション※を組み合わせることで、より多くのシーンでご活用いただけます。
- ※付加アプリケーションのご利用には別途お申し込みが必要です。詳しくはこちらをご確認ください。
新型コロナウイルス感染症対策 AI検温 非接触・非対面の実現※1
サーマルカメラとロボット「Sota」が連動して検温の案内、検温・マスクチェック、結果のスタッフ通知を行うことで、無人環境での検温業務のスムーズな実施を支援します。
- ※1付加アプリケーション「AI検温 for Sota」が必要です。
2021年3月23日よりNTT東日本にて販売開始しています。
お客さまの来店促進、オススメ商品のPR★ ※2
オリジナルのトークで呼びかけ、お客さまを店内に誘導します。
ロボットが身振り手振りをつけながら、商品の魅力を楽しく紹介します。
- ★「ロボコネクト」の機能で活用可能です。
- ※2
イベントやミュージアム施設などでの展示案内・説明補助★ ※3
イベントや展示コーナーなど、ロボットがスタッフの代わりに身振り手振りをつけて内容を説明します。
子ども向けの工場案内などでも活用されています。
また複数台(最大5台)のロボットによる掛け合いや、スタッフとのかけあいも可能です。
- ★「ロボコネクト」の機能で活用可能です。
- ※3
オフィスの受付★ ※4
無機質になりがちな無人受付におもてなし感をプラスします。
受付無人化によるコスト削減はもちろん、打合せ前のアイスブレイクや、会社の先進性をアピールできます。
- ★「ロボコネクト」の機能で活用可能です。
- ※4
多言語(オプション)※5による施設案内、観光案内★ ※6
周辺の観光案内や施設案内など、パソコンやタブレット、ディスプレイなどと組み合わせて案内します。
多言語(オプション)※5での案内や、ロボットを介しての通訳※7もできます。
観光施設のほか、駅やビジネスホテル等でも活用されています。
- ※5対応言語は、日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語です。日本語以外はオプションとなります。Sotaが外国語の原稿を読み上げられるようにするサービス「対応言語追加オプション」をヴイストン株式会社より提供しています。詳しいサービス内容、お申し込みについてはこちら(ヴイストン社のホームページへ遷移します)をご確認ください。
- ★「ロボコネクト」の機能で活用可能です。
- ※6
- ※7付加アプリケーションをご利用の場合となります。(2021年11月時点で対応している付加アプリケーションは「Scenaria for Sota」となります。
プログラミング教育★ ※8
コミュニケーションロボット「Sota」の「愛嬌のある見た目」と「話す」「身振り・手振り」による高い表現力と、児童でも簡単に操作できるインターフェースで、プログラミングの考え方を楽しく学ぶことができます。
また、ALT的な役割としてもご利用いただけます。
小学校はもちろん、学習塾や学童施設などでもご活用いただけます。
- ★「ロボコネクト」の機能で活用可能です。
- ※8実現したい内容によっては、付加アプリケーション「Sotaとはじめるプログラミング」が必要です。
介護施設やクリニックでの活用
コミュニケーションロボット「Sota」による介護レクリエーション※9で、レクリエーションを楽しく実施でき、スタッフさまの業務負担も軽減できます。
また、歯科医院向けの受付※10や各種情報案内でもご利用いただけます。
自治体などにおけるチャットボット連携による問い合わせ対応※11
ロボットに質問を投げかけることで、チャットボットに登録された内容を参照し、その場で回答します(多言語対応※12)。ユーザーは回答をすぐに得ることができるとともに、人が対応すべき問い合わせの数を減らすお手伝いをします。
またロボットとの対話による音声データはテキスト化できます。ユーザーが本当に困っている内容を把握し、ニーズに合った問い合わせの回答を追加することで、ユーザーの満足度向上に加え、人の対応稼働軽減にも寄与します。
- ※11
- ※12対応言語は、日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語です。日本語以外はオプションとなります。Sotaが外国語の原稿を読み上げられるようにするサービス「対応言語追加オプション」をヴイストン株式会社より提供しています。詳しいサービス内容、お申し込みについてはこちら(ヴイストン社のホームページへ遷移します)をご確認ください。
「ロボコネクト」のお申し込み・お問い合わせはこちらから。
料金詳細、導入にあたり不安なことなど、いつでもお気軽にご相談ください!
ロボコネクト受付センタの経験豊富な専任スタッフが分かりやすくお答えします。
- お申し込みフォーム
0120-954-437
受付時間:9:00~18:00(年末年始を除きます)
- お問い合わせフォーム
「ロボコネクト」のチェックポイントや資料を、無料でダウンロードいただけます。
-
コミュニケーションロボットSotaや、ロボコネクトのサービスを選ぶときに役立つ8つのチェックポイントをご紹介しています。
-
ロボコネクトの詳細や、付加アプリケーションを活用した各ソリューションについてご確認いただける資料をご用意しています。
サービス導入のご検討にご利用ください。