クラウドゲートウェイ クロスコネクト
ご利用上の注意
設定不可なIPアドレス領域について
お客さま拠点およびクラウド上のユーザプライベートネットワークに設定できないIPアドレスおよびサブネットマスクは下記のとおりです。
下記(A)および(B)のIPアドレスおよびサブネットは設定できません。
(A)「クラウドゲートウェイ クロスコネクト」にて利用不可と定めるIPアドレス
1.フレッツ・VPN ワイドの場合
<IPアドレス>
- 0.0.0.0
- 10.128.0.0~10.128.255.255
- 100.64.0.0~100.127.255.255
- 224.0.0.0~239.255.255.255(クラスD)
- 240.0.0.0~255.255.255.255(クラスE)
<サブネットマスク>
- 0.0.0.0
- 128.0.0.0
- 192.0.0.0
- 224.0.0.0
- 240.0.0.0
- 248.0.0.0
- 252.0.0.0
- 254.0.0.0
2.フレッツ・VPN プライオの場合
<IPアドレス>
- 0.0.0.0~0.255.255.255
- 10.128.0.0~10.128.255.255
- 100.64.0.0~100.127.255.255
- 127.0.0.0~127.255.255.255
- 224.0.0.0~239.255.255.255(クラスD)
- 240.0.0.0~255.255.255.255(クラスE)
<サブネットマスク>
- 0.0.0.0
- 128.0.0.0
- 192.0.0.0
- 224.0.0.0
- 240.0.0.0
- 248.0.0.0
- 252.0.0.0
- 254.0.0.0
- 255.255.255.255
(B)各クラウドサービスにて利用不可と定めるIPアドレス
各社のHPで最新の情報を確認してください。
他拠点での利用時のネットワーク設計に関する制約事項
以下の全ての条件にあてはまる場合には、サブネットの集約が必要となります。
- 40拠点以上のVPNグループでAmazon Web Service(AWS)、Google Cloud Platform接続を利用する場合(東西接続サービスをご利用の場合、西拠点も含む)
フレッツ・VPNサービスのオプションサービスとの重畳契約時の注意事項
本サービスとフレッツ・VPNサービスの各種オプションサービスを同時に利用する場合に、以下の制限事項がございます。
フレッツ・VPN ワイド (標準プランまたはプラスプラン) |
フレッツ・VPN プライオ | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
センタ回線接続サービス | 東西接続サービス | サポートオプション | ビジネスイーサワイド 接続サービス |
東西接続サービス | VPN装置オプション設定 | ||
クラウド ゲートウェイ クロスコネクト |
100M接続プラン (共用型) |
△※1 ※2 | ○ | ○※4 | ○ | ○ | △※3 |
1G接続プラン (共用型) |
- | - | - | ○ | ○ | △※3 |
<凡例>
◯:重畳契約可能 △:重畳契約可能(制約事項あり)
<制約事項>
※1 お客さまの収容状況に応じて、センタ回線接続サービスの提供エリアが変更となるため、お客さまのNWの構成変更が必要となる場合があります。
※2 センタ回線接続先からデフォルトルートで経路広告している場合には、クラウド環境からデフォルトルートでの経路広告はできません。反対に、クラウド環境からデフォルトルートで経路広告している場合には、センタ回線接続先から デフォルトルートでの経路広告はできません。
※3 本サービスとVPN装置オプション設定の重畳可否は、フレッツ・VPN プライオの東西接続サービスとVPN装置オプション設定の重畳条件と同一です。
<注意事項>
※4 本サービスは、サポートオプションの対象外となります。
工事における留意点
【1】フレッツ・VPN ワイドの場合
既にフレッツ・VPN ワイドをご利用のお客さまが本サービスをお申込みいただく場合、設定変更工事に伴い、サービスが一時ご利用できない場合があります。なお、設定変更工事完了後、全拠点における端末機器等の再接続が必要となります。
【2】フレッツ・VPN プライオの場合
既にフレッツ・VPN プライオをご利用のお客さまが本サービスをお申込みいただく場合、VPN装置(CPE)の設定変更工事に伴い、サービスが一時ご利用できない場合があります。なお、工事完了後、VPN装置(CPE)配下の端末機器等の再接続が必要な場合があります。
クラウドゲートウェイ クロスコネクトのパンフレットをダウンロードいただけます。
クラウドゲートウェイ クロスコネクトの特長やご利用シーンについてわかりやすくご紹介しています。
サービス導入のご検討にご利用ください。
■クラウドゲートウェイ クロスコネクトと接続可能なVPNサービス
■NTT東日本のクラウドゲートウェイサービス
クラウドゲートウェイシリーズとはフレッツから簡単・セキュアにAmazon Web Services(AWS)、Google Cloud Platform、Microsoft Azure、NIFCLOUD、Oracle Cloud、NTT東日本のクラウド(IaaS)へ接続可能なサービスです。
- フレッツ光から安心・簡単にクラウドサービスを利用
クラウドゲートウェイ アプリパッケージ - フレッツ・VPNから複数のクラウドサービスへ接続
クラウドゲートウェイ クロスコネクト - セキュアな社内システムをクラウド上で簡単に構築
クラウドゲートウェイ サーバーホスティング