おまかせクラウドアップセキュリティ サポート情報
お知らせ
最新の工事情報やアップデート、メンテナンスに関する情報を掲載しています。
- 2023.03.292023年3月に活動を再開した「Emotet」マルウェアの検知について
2023年3月、約4ヶ月ぶりにEmotetの活動が再開しました。
今回のEmotetの特長は、メールの添付ファイルがZip圧縮されており1MB未満のサイズですが、解凍すると500MBを超えるOfficeファイルが現れます。
このOfficeファイルのマクロを実行することでEmotet本体がダウンロードされ、感染の起点となります。
ファイルサイズを大きくすることでセキュリティ製品などでの検知回避を図っていると考えられます。
おまかせクラウドアップセキュリティでは、上記のような圧縮ファイルが添付されているメールについてメールの隔離が可能です。
設定手順につきましては、セキュリティ対策手順P9「検索不能な圧縮ファイル」より設定ください。
※本設定をすることでセキュリティ脅威のないメールについても隔離される場合がございます。
※本設定はその脅威を完全に取り除くことを保証するものではありません。
今後とも「おまかせクラウドアップセキュリティ」をご愛顧賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。 - 2022.08.04高度なスパムメール対策機能における「Retro Scan」機能追加のお知らせ高度なスパムメール対策機能において新たに「Retro Scan」機能が追加されました。
「RetroScan」機能とは、過去のメールメッセージを最新のパターンファイルや機械学習テクノロジを使用して再検索し、
その判定結果に基づいて脅威のあるメールに対し、隔離等設定しているポリシーに合わせて処理を行います。
また、過去に設定しているポリシーに合わせて隔離等されていたメールが安全と判定された場合は、自動的に復元いたします。
※既に隔離アイテムに対し削除などを実施されておりメールが存在しない場合には、復元不可となります。脅威を早期に発見する効果が期待されます。設定手順につきましては、RetroScan有効化手順
をご参照ください。
今後とも「おまかせクラウドアップセキュリティ」をご愛顧賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。 - 2022.06.13Gmailにおける「隔離」処理機能追加のお知らせGmailをご利用のお客さま向けに、高度な脅威対策機能において新たに「隔離」処理機能が追加されました。
「隔離」処理とは、本サービスで脅威と判定した場合、受信者の受信ボックスではなく、管理者のみ閲覧できる領域に一時的に保管する処理のことです。
また、該当メールをお客さまにておまかせクラウドアップセキュリティの管理画面より復旧することも可能です。
誤って不正なメールを開いてしまうことを防ぐ効果が期待されますので、高度な脅威対策設定手順
をご参照の上、設定の実施をお勧めいたします。
今後とも「おまかせクラウドアップセキュリティ」をご愛顧賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。
契約関連・ツール
「おまかせクラウドアップセキュリティ」の契約関連の情報や各種ツール、設定方法などの情報を掲載しています。
利用規約
「おまかせクラウドアップセキュリティ」の利用規約を2023年12月1日より変更します。(一部工事費・請求書に関する改定に伴う変更)。
初期設定対応
API連携マニュアル
セキュリティポリシー設定マニュアル ~NTT東日本の推奨セキュリティポリシー設定方法のご案内~
セキュリティ設定
管理画面へのログインセキュリティ強化のため、必ず実施するようお願いいたします。
マニュアルダウンロード
ツールダウンロード
セキュリティサポートオプションをご契約のお客さま向け
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください。
ご契約者さま向けお問い合わせ
サービスに関するお問い合わせ
ご契約前のお客さまは「サービス情報」よりお問い合わせください。
- ◎Microsoft、Microsoft 365、OneDrive、Exchange、SharePoint、Teamsは、米国Microsoft Corporationの、米国及びその他の国における登録商標または商標です。
- ◎Google Workspace、Gmail、Google DriveはGoogle LLCの商標です。
- ◎Dropboxは米国Dropbox, Inc.の商標または登録商標です。
- ◎Boxは、Box, Inc.の商標または登録商標です