オフィステレフォンメリット・特長
電話番号の使い分けが可能。顧客満足度の向上にも
外線最大2チャネル・電話機最大8台、複数の電話番号(最大300番号)を収容可能
構成例(スマートフォン端末はお客さまにて用意)



- ※スマートフォンを電話機としてご利用になる場合、「ギガらくWi-Fi」などによるWi-Fi環境が必要です。
- ※スマートフォンは最大5台収容できます。
- ※G4FAXなど、一部の電話機はご利用いただけません。
自動応答や留守番電話機能を搭載
留守番電話メッセージ
“ただいま電話に出ることができません。ピーという発信音のあとに、お名前をご用件をお話しください”

自動応答メッセージ
“ただいま外出しております。
あらためておかけ直しください”
手軽に導入・運用
ケーブルと機器を接続して簡単に利用可能
機器を電源ケーブルとLANケーブルで接続するだけのカンタン設置。
お客さまご自身による設置で手軽に運用開始でき、初期費用も抑えることが可能です。
- ◎LANケーブルは、お客さまにてご用意ください。
- ◎NTT東日本にて機器の設置・設定や配線工事を行う場合は、別途費用がかかります。
月額制で管理しやすい料金体系
ビジネスフォンを購入する場合の費用例
初期費用
- 機器購入費
- ライセンス費
- 機器設置工事費

月額利用料
- 保守費
- 物品選定には専門知識が必要のため、いくらになるかわからない!
- 設置工事費、保守費まで含めると高額になることも…
オフィステレフォンを利用する場合の費用例
初期費用※1
- 機器設置工事費
お客さま自身で機器等の設置・設定をする場合不要※2

月額利用料
- オフィステレフォン利用料
- レンタル電話機等利用料
- ユニット、ライセンス無しのシンプルな構成で、費用が明確!
- 設置工事はお客さまご自身でも可能※2。月額利用料に保守・サポートサービスが含まれるため安心
- ※1短期利用プラン(最低利用期間なしタイプ)の場合は、別途初期費用(44,000円)をお支払いいただきます。
- ※2NTT東日本にて、機器の設置・設定や配線工事を行う場合は、工事費がかかります。
Wi-Fi環境があれば、働き方もスマートに
Wi-Fiとアプリで手持ちのスマートフォンを子機に。オフィスの配線もシンプルに。
Wi-Fiと組み合わせて「A1mobile」をインストールしたスマートフォンを5台まで電話機として利用可能。
Wi-Fiコードレス電話機(オプション)も組み合わせるとオフィスの配線もシンプルに。
- ◎スマートフォンを電話機として、または、Wi-Fiコードレス電話機(オプション)をご利用になる場合、「ギガらくWi-Fi」などによるWi-Fi環境が必要です。
- ◎「ギガらくWi-Fi」以外によるWi-Fi環境でのご利用については動作保証しかねます。
- ◎電話機8台までのうち、Wi-Fiコードレス電話機(オプション)とスマートフォンは合計で最大7台、スマートフォンは最大5台収容できます。
- ◎iPhone、App StoreおよびApp Store ロゴは、Apple Inc.の商標または登録商標です。
- ◎Android、Google PlayおよびGoogle Play ロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。
困ったときのサポート付き
専門のサポートセンターが365日 9時~21時、使い方全般から故障受付までサポート
- ◎本サービス提供機器以外のお問い合わせについては対応できない場合があります。
お問い合わせに対する解決を保証するものではありません。
オフィステレフォン導入事例
サポート充実の月額制ビジネスフォンシステムでコストを軽減し、業務を効率化
株式会社メゾンブレモンド1830ファーイースト様

- スマートフォンを子機として使えるため人員の配置転換に対応しやすくなった
- ※スマートフォンを電話機としてご利用になる場合、Wi-Fi環境が必要です。
- イニシャルコストを抑えてビジネスフォンシステムを導入できた
- 電話に関する困りごとを相談できる窓口ができた