無料で使える会計ソフトの7つのケース!おすすめや選び方を解説
-
2023.4.25 (火)Posted by 北森 雅雄
中小企業や個人事業主の方の中には「無料の会計ソフトを利用してできるだけコストを削減したい」と考える方も多くいます。しかし、どのような会計ソフトを利用すればいいのか、そもそも無料の会計ソフトでもいいのか悩むというケースも多いでしょう。
そこで本記事では、無料で使える会計ソフトのおすすめや各ソフトの特徴、選び方などを解説します。無料の会計ソフトが適しているかどうか判断するポイントなどもわかりやすく紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
この記事の監修者:藤沼寛夫(公認会計士・税理士)
藤沼会計事務所所長、アカウントエージェント株式会社代表取締役。
会計税務コンサルティング事業を展開する傍ら、Webメディア等で記事監修に携わっています。
目次:
1.そもそも会計ソフトを導入するのはなぜ?
会計ソフトは、請求書や領収書、銀行口座からの入出金などの情報を入力することで、事業に関する各帳簿を作成するツールです。
法人や個人事業主が事業を営む上では、仕訳帳や総勘定元帳を作成し、お金の流れを把握することが欠かせません。会計ソフトは、日々の入力からこれらの帳簿を自動で作成し、決算書や確定申告書をスムーズに発行することができます。
また、会計ソフトを使うことで、事業の経営状況を画面上でリアルタイムに把握できます。勘定科目ごとに取引内容を確認したり、グラフで残高や推移を確認することもできるため、経営状況を可視化します。また、今後の経営戦略を立てるためにも役立つでしょう。
1
会計ソフトでできること
使用する会計ソフトやプランによっても機能は異なりますが、会計ソフトでは以下の機能を備えていることが一般的です。
- ・日々の取引の記録
- ・銀行口座、クレジットカードの取引データの取得
- ・各帳簿の作成(仕訳帳や総勘定元帳・現金出納帳など)
- ・決算書や確定申告書の作成
勤怠管理システムや給与計算システムなど、他のツールと連携してより効率的に帳簿を作成する機能を備えているものもあります。
また、豊富なサービスを提供している会計ソフトでは、スマートフォンから撮影したレシートや領収書を取り込んだり、使い方や仕訳方法をなどのサポートを受けたりすることも可能です。
2.無料の会計ソフトが適しているケース
無料の会計ソフトは機能が限られている反面、適切に導入すればコストの削減が可能です。 本稿では、無料の会計ソフトが適しているケース3つをご紹介します。
1
中小企業、もしくは個人事業主である
無料の会計ソフトは、入力できる取引数・データ量などに限りがある場合があるため、規模の小さい中小企業や個人事業主に適しています。
「しっかりとした会計ソフトを有料で導入するほどでもない」「お金の動きがそこまで多くない」というようなケースであれば、無料の会計ソフトでも問題なく使えるでしょう。
2
会計業務にある程度慣れている
有料の会計ソフトの中には、会計業務に慣れていない方向けに、わかりやすい入力画面やサポート体制を備えているものも多くあります。しかし、無料の会計ソフトはそこまで丁寧な仕組みとなっていないことも多いため、初心者の方は使いにくさを感じるかもしれません。
そのため、無料の会計ソフトはこれまでに会計業務に経験がある方や、手厚いサポートをしてもらわなくても大丈夫という方に適していると言えるでしょう。
3
会計ソフトを試しに使ってみたいと考えている
会計ソフトを使ったことがないという方は、そもそもどういったものであるのかイメージがつきにくいという方もいるでしょう。そのような場合は、有料の会計ソフトを契約する前に、無料の会計ソフトで使用感を確かめてみるのもおすすめです。
会計ソフトの中には、お試しプランやトライアルを期間限定で提供しているものもあります。本格的な会計ソフトを無料で試せるため、そのようなプランを一時的に活用してもいいでしょう。
3.無料の会計ソフトの選び方
無料の会計ソフトの選び方を、以下のポイントから順番に解説します。
- ・クラウド型かインストール型か
- ・法人向けか個人事業主向けか
- ・使いやすいデザインであるかどうか
- ・永続的に無料かそうでないか
- ・クラウド型かインストール型か
1法人向けか個人事業主向けか
法人と個人事業主では作成すべき書類が違うため、使いたい会計ソフトが自分の事業に対応しているかどうかを確認する必要があります。必要な主な書類は、以下の通りです。
法人 |
・決算報告書 |
個人事業主 |
・確定申告書 |
なお、法人の場合は事業規模によって使うべき会計ソフトやプランが異なることもあります。従業員数や共有人数に制限があるかどうかといった点からもチェックしてみましょう。
2使いやすいデザインであるかどうか
会計ソフトは日常的に使用するため、デザインや使い勝手といった点も重要です。特に、日付や金額などを入力する入力画面は、どのようなものであるかチェックしておきましょう。
デザインが好みでなかったり、操作感に違和感があるようであれば、会計業務が億劫になってしまいます。会計ソフトを使う際は、感覚的に使いやすいと思えるかどうかという点も意識して検討しましょう。
3永続的に無料かそうでないか
会計ソフトは日常的に使用するため、デザインや使い勝手といった点も重要です。特に、日付や金額などを入力する入力画面は、どのようなものであるかチェックしておきましょう。
デザインが好みでなかったり、操作感に違和感があるようであれば、会計業務が億劫になってしまいます。会計ソフトを使う際は、感覚的に使いやすいと思えるかどうかという点も意識して検討しましょう。
永続的に無料 |
・期間を問わずに無料で利用可能 |
無料お試し期間 |
・1ヶ月間などの利用期間が定められている |
4クラウド型かインストール型か
会計ソフトには、オンライン上で使える「クラウド型」と、パソコンにインストールして使う「インストール型」があります。それぞれの特徴や傾向について、以下の表で解説します。
クラウド型 |
|
インストール型 |
|
4.無料の会計ソフトのおすすめ4選
期間の制限なく無料で使える会計ソフトのスペックを紹介します。前項で解説した「法人向け・個人事業主向け」「クラウド型・インストール型」といったポイントも解説しますので、あわせてご確認ください。
※他企業のサービスのため、サービスの名称は仮称で記載しております。
1フリーウェイ経理Lite
利用方法 |
インストール型 |
対応端末 |
Windows |
対象 |
中小企業・個人事業主 |
できること |
|
できないこと |
|
有料版 |
3,000円(税抜) |
URL |
https://freeway-keiri.com/ |
フリーウェイ経理Liteは、永久的に無料で使える会計ソフトです。決算書や帳簿の作成など、会計業務に必要な基本的な機能を備えています。
無料版では、操作に関するサポートやコンピューターによる自動仕訳には対応していません。また、仕訳帳や出納帳のような形式での入力となるため、ある程度会計業務に慣れている方が利用するのが望ましいでしょう。Windowsのみに対応し、Macには非対応であることにも注意が必要です。
2
やよいの白色申告 オンライン
利用方法 |
クラウド型 |
対応端末 |
Windows・Mac |
対象 |
個人事業主(白色申告) |
できること |
|
できないこと |
|
有料版 |
4,600円(税抜)〜 |
URL |
https://www.yayoi-kk.co.jp/products/shiroiro_ol/index.html |
「やよいの白色申告 オンライン」は、個人事業主の白色申告に対応しています。
操作のわかりやすさが特徴の会計ソフトで、会計業務が初めてという方でも家計簿をつけるような感覚で取引を入力できます。 操作サポートなどを受けられる有料版もありますが、基本的な機能は無料版でも変わらず使用できる点もメリットと言えるでしょう。
3
円簿会計
利用方法 |
クラウド型 |
対応端末 |
Windows・Mac |
対象 |
中小企業・個人事業主 |
できること |
|
できないこと |
・銀行口座やカードとの連携、自動取得 |
有料版 |
なし |
URL |
https://www.yenbo.jp/service-info/kaikei.html |
円簿会計は広告収入を収益としている会計ソフトであるため、期間や機能の制限がなく、有料版もありません。企業や個人事業主、WindowsやMacといった環境に関わらず無料で利用でき、多くの人にとって使いやすい会計ソフトと言えるでしょう。
有料の会計ソフトの多くは、銀行口座やクレジットカードと連携して取引の情報を自動で取得する機能を備えていますが、円簿会計にはその機能がありません。しかし、取引数が少なく、手入力やCSVでの取り込みを行える範囲であれば、支障なく使えるでしょう。
4
Main財務管理
利用方法 |
インストール型 |
対応端末 |
Windows |
対象 |
中小企業 |
できること |
|
できないこと |
・銀行口座やカードとの連携、自動取得 |
有料版 |
あり |
URL |
http://www.zero-soft.jp/soft/finance/ |
Main財務管理は、簿記のルールに基づいた仕訳形式であるため、複式簿記による仕訳に慣れている方や、ノートやエクセルのような感覚で入力したい方に適しています。
歴史の長い会計ソフトである分、入力画Main財務管理面が古いデザインのように感じられる方もいるかもしれません。しかし、制度やユーザーの意見に応じて現在も度々バージョンアップされているため、長く使い続けたい方にとっても安心です。
5.無料トライアル期間のある会計ソフトのおすすめ3選
本項では、トライアル期間のある会計ソフトを3つ紹介します。 トライアル期間の長さや、期間終了後の価格についても解説しますので、あわせてご確認ください。
※他企業のサービスのため、サービスの名称は仮称で記載しております。
1
freee
利用方法 |
クラウド型 |
対応端末 |
Windows・Mac |
対象 |
中小企業・個人事業主 |
特徴 |
|
有料版 |
月額980円〜 |
トライアル期間 |
1ヶ月 |
URL |
https://www.freee.co.jp/lp/kakuteishinkoku/06/utm_source=moshimo&utm_medium=affiliate& |
freeeは、クラウド型の中でもトップクラスの人気を誇る会計ソフトです。銀行口座やクレジットカードの連携・自動仕訳機能により会計業務をスピーディーに行い、時間や手間を削減できる点を強みとしています。
無料のトライアル期間を過ぎると、利用できる機能に大幅な制限がかかります。その状態で使い続けることは難しいため、トライアル期間を終えた後は有料での契約をおすすめします。
2
弥生会計オンライン
利用方法 |
クラウド型 |
対応端末 |
Windows・Mac |
対象 |
中小企業・個人事業主 |
特徴 |
|
有料版 |
年額26,000円〜 |
トライアル期間 |
1年間〜2年間 |
URL |
https://www.yayoi-kk.co.jp/products/account-ol/index.html? |
無料トライアル期間のある弥生会計オンラインはインストール型の会計ソフトのクラウド版という位置付けの会計ソフトです。会計業務が初心者という方でも、日付や金額の入力によって簡単に帳簿付けが行えます。また、画面の指示に従って操作をすることで、決算書や確定申告書もスムーズに作成できます。
起業から2年以内であれば2年間、2年を超える場合は1年間という長期間、全ての機能を無料で使えるのもメリットの1つです。
3
マネーフォワードクラウド会計
利用方法 |
クラウド型 |
対応端末 |
Windows・Mac |
対象 |
大企業・中小企業・個人事業主 |
特徴 |
|
有料版 |
月額980円(個人事業主)、月額2,980円(中小企業)など |
トライアル期間 |
1ヶ月 |
URL |
https://biz.moneyforward.com/?provider=moshimo&provider_info=acounting_other&utm_source=moshimo&utm_medium= |
マネーフォワードクラウド会計は、使い勝手の良い入力画面が特徴の会計ソフトです。ユーザーにとっての使いやすさを重視したデザインで、過去にはグッドデザイン賞も獲得しています。
他にも、決算書の作成や税理士との連携、経営状況の確認できるグラフの作成など、会計業務を行う上で便利なさまざまな機能が実装されています。
6.まとめ
事業を始めたばかりの方や、コストを削減したい方にとって、無料で使える会計ソフトは魅力的です。
しかし、事業規模が大きくなるにつれて取引数が増えたり、会計業務のために時間を割きにくくなったりすると、無料の会計ソフトでは物足りなくなるケースも多く見受けられます。
そのため、多くの事業者は有料の会計ソフトを導入し、会計業務の効率化や正確性の向上に努めています。無料の会計ソフトやトライアル期間も利用しつつ、将来的に本格的な会計ソフトを導入することも視野に入れておくといいでしょう。
-
会計ソフトならサービスとサポートをセットに!無料体験申込フォーム
NTT東日本では、会計ソフトをはじめとして、バックオフィス業務効率化サービスを無料体験できるメニューを提供しています。
実際に、操作画面をみながら、導入の相談をできますので、お気軽にお問い合わせください!
この記事を書いた人
NTT東日本 ビジネス開発本部 北森雅雄
NTT東日本に入社後、自治体向けのシステムエンジニアとして、庁内ネットワークや公共機関向けアプリケーションなどのコンサルティングからキャリアを開始。
2018年から現職にて、プロダクト(SaaS)開発、デジタルマーケティング全般のディレクションに従事。
2022年に業務のデジタル化を分かりやすく発信するオウンドメディア(ワークデジタルラボ)のプロジェクトを立ち上げ。
NTT東日本にかかわる、地域のみなさまに向けてデジタル化に役立つ情報発信を展開。