eラーニング市場の現状と今後の展望予測|需要の高まりとeラーニング市場の成長
-
2024.11.22 (金)Posted by NTT東日本
eラーニング市場は、近年ますます注目を集めており、その成長が期待されています。この記事では、eラーニング市場の現状と将来の展望について解説し、具体的な事例や成長要因を探ります。これにより、eラーニング市場の全体像を把握し、今後のビジネスチャンスを見つける手助けとなるでしょう。
社内研修やeラーニングプラットフォームを活用した新たなビジネスをお考えの企業の方は、NTT東日本が提供するeラーニングプラットフォーム「ひかりクラウド スマートスタディ」をご検討ください。
ひかりクラウド スマートスタディでは、既存の資料を簡単にアップロードし、自社に最適なカリキュラムを低コストで作成できます。2週間の無料トライアルを利用して、実際の操作感を体験してみてください。
※ひかりクラウド スマートスタディは、eラーニングプラットフォームのため学習コンテンツは含まれておりません。
>> NTT東日本のeラーニングを詳しく知る
オンライン研修の動向や導入ステップまるわかり!
目次:
1国内eラーニング市場の規模と現状
2023年度の国内eラーニング市場規模は、提供事業者の売上高ベースで前年度比0.9%減の3,690億円と予測されています。この内訳として、法人向け(企業や団体内個人を含む)のBtoB市場は1,140億円(前年度比6.0%増)で、個人向けのBtoC市場は2,550億円(同3.8%減)とされています。BtoC市場の減少が市場のマイナス成長の要因となっています。
BtoB市場では、コロナ禍の特需は一段落したものの、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)推進やリスキリング(新しいスキルの習得)への対応として、eラーニングの需要が引き続き高まっています。その結果、企業研修におけるeラーニングの利用は堅調な状況です。
>> 【最新】デジタルトランスフォーメーションの事例と成功のポイント
一方、BtoC市場では、eラーニングが学習手段として一般化し、サービスの多様化も進んでいるものの、2023年度は学習塾・予備校の生徒数や通信教育の受講者数の伸び悩みが見られ、これが影響してBtoC市場は停滞しています。
出典:矢野経済研究所 eラーニング市場に関する調査を実施(2024年)
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/3512
2世界のeラーニング市場規模
世界のeラーニング市場は、2023年に3,162億米ドルに達しました。IMARC Groupの予測によると、この市場は2024年から2032年にかけて年平均成長率(CAGR)8.3%で成長し、2032年には6,616億米ドルに達すると見込まれています。この成長は、遠隔学習の利便性や費用対効果が高いこと、そしてスキル不足や労働力開発のニーズが高まっていることが背景にあるでしょう。
また、eラーニングは人工知能(AI)、仮想現実(VR)、拡張現実(AR)などの技術の進化によって大きく変わりつつあります。これらの技術により、学習体験がより魅力的でインタラクティブになっています。
近年、eラーニングは教育機関や企業だけでなく、ヘルスケアやエンターテインメントなど多くの分野で利用されています。特に企業では、従業員のトレーニングやスキルアップにeラーニングが広く採用されています。
北米では、eラーニングの導入が早く、現在も市場をリードしています。昨今、アジア太平洋地域も急速に成長しており、特にインドや中国では教育やスキル開発のニーズが高まっています。
一方で、eラーニング市場にはいくつかの課題もあります。例えば、コンテンツの質の確保やデジタルデバイド(インターネットアクセスの格差)の問題です。しかし、これらの課題に対処しつつ、新興市場への拡大やカスタマイズされたソリューションの提供などの機会も多く存在しています。
柔軟でアクセスしやすい教育やトレーニングに対するニーズが高まり、新しい技術の導入が進むことで、市場の成長が続くと予想されています。遠隔学習の需要は今後も増加し、多くの人々にとって魅力的な選択肢となるでしょう。
出典:株式会社グローバルインフォメーション eラーニング市場レポート テクノロジー、プロバイダー、用途、地域別、2024年~2032年
https://www.gii.co.jp/report/imarc1423434-e-learning-market-report-by-technology-online-e.html
3成長は鈍化?eラーニング市場の成長予測
eラーニング市場の成長が鈍化するという見方もありますが、実際には市場環境や技術革新が続く限り、成長の余地は十分あると言えます。例えば、AIを活用したパーソナライズされたeラーニングなど利便性が向上することで、eラーニングの需要がさらに高まることが期待されています。
また、企業向けの研修プログラムが高度化し、対面研修に代わる手段としてeラーニングが普及することで、市場は引き続き成長を続けるでしょう。
出典:株式会社グローバルインフォメーション eラーニング市場レポート テクノロジー、プロバイダー、用途、地域別、2024年~2032年
https://www.gii.co.jp/report/imarc1423434-e-learning-market-report-by-technology-online-e.html
4リスキリング需要の高まりはeラーニング市場の成長要因となるか?
リスキリングの需要が高まる中、eラーニング市場の成長要因として注目されています。ここでは、eラーニング市場の成長にどのような影響を与えるのかを解説します。
リスキリングは、現代のビジネス環境において重要なトピックとなっており、多くの企業が社員のスキル向上を推進しています。例えば、DX(デジタルトランスフォーメーション)を進める企業では、新たな技術や知識を習得するためのリスキリングが必須となっています。eラーニングは、こうしたリスキリングのニーズに応える最適な手段として、ますます活用されるでしょう。今後もリスキリング需要が高まる中、eラーニング市場の成長要因となり続けることが予想されます。
>> 企業のリスキリングにeラーニングを活用しよう!リカレント教育との違いを解説
5eラーニング教材・コンテンツ販売ビジネスの事例と展望
ここでは、eラーニング教材やコンテンツ販売ビジネスの事例と今後の展望について解説します。
eラーニング教材やコンテンツ販売ビジネスは、企業や教育機関が自社のニーズに応じた教材を提供することで成り立っています。例として、ある企業では社内の専門知識を活用して独自のeラーニングコンテンツを開発し、社外にも販売しています。これにより、収益を上げるだけでなく、ブランド力の向上にも繋がっています。今後も、eラーニング教材の需要は高まり続けると予測され、多くの企業がこのビジネスに参入するでしょう。
また、自社で保有しているノウハウをeラーニングプラットフォームを活用して、社外の代理店などのパートナー企業のスキル向上に役立てるケースも増加しています。
以下の記事では、eラーニングを活用し実際に社外へ研修を提供した事例についてのインタビューを紹介しています。ぜひ参考にしてください。
>> 社外向けeラーニングの導入事例:ウエラ プロフェッショナルさま
>> 社外向けeラーニングの導入事例:BPデザイナーズさま
6eラーニングは今後も企業の研修や個人のリスキリングに寄与する
eラーニングは、企業研修や個人のスキルアップにおいて欠かせないツールとなっています。企業は、コストの軽減や研修の効率化を図るために、eラーニングを積極的に導入しています。
例えば、大手企業では新入社員の研修プログラムにeラーニングを組み込み、時間や場所に縛られずに効果的な学習を実現しています。個人においても、自分のペースで学習を進められるeラーニングは、スキル向上やキャリアアップのための重要な手段となっています。今後も、eラーニングは企業や個人の成長に大いに貢献するでしょう。
7まとめ
リスキリングなどの企業研修ニーズの高まりを背景に、eラーニングのBtoB市場は今後も堅調に成長することが予想されます。リスキリングやDXの推進に伴い、eラーニングの重要性はますます増していくでしょう。
効果的な導入や社外への教材やコンテンツの販売を検討している企業には、NTT東日本の「ひかりクラウド スマートスタディ」が適しています。自社のニーズに合わせてオリジナルコンテンツを作成・配信をして、社員のスキル向上に役立ちます。いまなら2週間の無料トライアルを実施していますので、ぜひこの機会にお試しください。
※ひかりクラウド スマートスタディは、eラーニングプラットフォームのため学習コンテンツは含まれておりません。
>> ひかりクラウド スマートスタディを詳しく知る