NTT東日本 探究学習ポータルサイト ひらけ、可能性。
出張授業

認知症との共生社会ワークショップ

認知症の方の体験をヒントに、共生社会の実現に向けたアイデアを考える機会を提供します。


 
3

  • 認知症の世界を体験

    認知症の方がどういった世界を生きているのか、不思議な行動の裏側に隠された理由とともにわかりやすく解説。共生のヒントとなる視点を学びます。

  • 困りごとのアイデアワーク

    認知症を学べるカードを活用しながらグループワークを実施。さまざまな課題に対して、解決案を幅広く考えられるようになります。

  • 解決アイデアの具体化

    NTT東日本のソリューションやノウハウを活用し、具体的な解決方法を自ら考案。共生社会づくりに繋がる新たな一歩を踏み出せます。


認知症の方が見ている世界、感じている世界を知り、これまで見えていなかった視点を知ります。身の回りに潜む認知症にまつわる課題に対して、自ら解決案を考え議論することで、共生社会の実現に向けたヒントを探ることができます。

教材のイメージ

認知症の世界をイメージできるアニメーション動画や、イラストを豊富に使用したスライドを使用します。

実施の様子

動画やスライド、カード、模造紙等を使って、没入型のワークショップを提供。
認知症のことを全く知らなくても、新たな学びや気づきを得られます。


  • 対象学年
    ‧中学生以上(大人も可)
  • 授業時数
    ‧2~4回(45分/回) ※回数・時間はご要望に合わせて柔軟に調整します。
  • 授業方法
    ‧対⾯ または オンライン
  • 実施場所
    ‧ご指定の施設
資料請求やご質問、
お問い合わせは、
こちらからご連絡ください。

ページ上部へ戻る