製造業の
スマートファクトリー化を
デジタル技術から支援します
日本の製造業は人材不足や老朽化した生産設備の維持、技能継承など、さまざまな問題を抱えており、
これらに対応するため、生産性の向上が喫緊の課題となっています。
NTT東日本は、「デジタル技術」と「セキュアなインフラ環境」によって、
工場のデジタル化(スマートファクトリー化)をご支援。製造業の生産性向上をサポートします。
デジタル技術とネットワーク構築でスマートファクトリー化を支援
工場の生産性を大きく向上させる手段として期待されているのが、スマートファクトリー化です。
スマートファクトリーとは、機器や設備からの情報を内外部で連携し、
製造工程の把握や生産管理、従業員の作業支援を行う工場のこと。
NTT東日本では、製造業の各種課題を解決する、多岐にわたるデジタル技術活用支援と、
それを実現するための柔軟性とセキュリティを兼ね備えたネットワーク構築をトータルでご提供します。
NTT東日本の製造業ソリューション
御社がお持ちの課題をクリックしてください。
デジタル技術活用支援
ネットワークインフラ
準備・生産プロセスの誤作業防止
生産プロセスにおける材料の取り違いや投入量のミスを削減するため、スマートグラスによる遠隔からの指示や、バーコード・QRコードを活用した作業手順のリマインドによって誤投入を削減します。
また、重量センサーを活用し、原材料の重量の変化量から投入量が適切であるか確認します。
安心・安全な生産環境の提供
各種センサーを活用し、現場環境の見える化を行うことで、より快適な労働環境を実現します。
- 作業エリアにIoTセンサーを設置し、気温や湿度といった労働環境をモニタリング
- 従業員が着用したウェアラブルデバイスからバイタルデータを収集し、健康状態をモニタリング
生産機器の異常事前把握(予防保全)
- 生産設備にセンサーを設置し、設備の異常な挙動を検出することで、メンテナンスにより設備故障を未然に防ぎ、製造ラインの停止時間を短縮します。
- 見落としやすい短時間の稼働停止(チョコ停)を検出して稼働率の改善につなげることが期待できます。
製造現場と事務所間のスムーズかつ安全な情報連携
- 製造現場と事務所などのシステムをネットワークで安全に接続することによって、IT(情報系)ネットワークとOT(制御系)ネットワーク間でデータを一元化し、スムーズな情報連携を行うことが可能になります。
- 製造現場に合わせたネットワーク設計をすることで、可用性とセキュリティを両立した工場内ネットワークが実現可能になります。
生産技術(匠の技)の継承
- これまで職人の経験や勘に頼ってきた業務(職人技)を、IoTセンサーを利用して定量的なデータとして取得することで、誰でも模倣できるようにします。
- ヒアリングや観察によって、後継者が技術を引き継ぐことが出来るような形式でマニュアル化します。
作業員のコミュニケーション強化
現場作業員同士のコミュニケーション方法を改善することで、「職場の活性化」や、「情報の迅速な共有」、「安全性の確保」の実現による業務効率化を可能にします。
遠隔作業支援
限られた熟練者の知見・ノウハウを有効に活用するために、ウェアラブルカメラにより離れた場所から現場の詳細を確認し、アドバイス・指示を行うことで、生産性の向上を図ります。
人手がかからない在庫把握・自動発注
- 重量センサーや電子タグの利活用によって、原材料や資材、製品の在庫量を把握します。
- 在庫の確認にかけていた工数を削減する他、残在庫量からの自動発注への実現を図ります。
自動搬入(無人搬入)
- AGV(Automatic Guided Vehicle)やAMR(Autonomous Mobile Robot)の活用によって、労働負荷の高い運搬業務の生産性を向上させ、無人~少人数でのオペレーションを実現可能にします。
- 歩行時間等の削減による稼働削減、搬入先等のミス削減、人件費等のコスト削減が期待できます。
使用エネルギーのコントロール
使用エネルギー量を可視化し、過去のエネルギー使用実績や類似施設の使用量、天候等の外部データなどを複合的に分析することで、建物のエネルギー利用の問題点や省エネ施策の立案につなげます。
デジタルツインシミュレーション
センサーや高精細カメラ等を用いて、リアルな工場をデジタル空間上に再現。工程組み換えや動線管理、品質向上による不良品発生率の低減などのシミュレーションを実施し、生産性向上を図ります。
日報デジタル管理
日報の作成・管理業務をデジタル対応させることで、入力ミス削減、情報連携の時間差削減、管理担当者の工数削減を図ります。
生産状況・生産工程の迅速な把握
- 製品へのタグづけやカメラによるトレースによって、仕掛中の製品が現在どの工程であるかを位置情報や登録情報を元に把握します。
- 生産中の製品のステータスを認識し、仕掛中の製品の現在の工程や保管場所の明確化を図ります。
稼動把握の迅速・効率化
入退室状況を取得するビーコンや作業状況を認識するAIカメラによって、従業員が特定の作業に要する工数を正確に把握します。
センサー・カメラ等を活用した検品の効率化
視覚などの感覚に依存していた検品作業を機械化することにより、作業の精度を高め、生産性の向上を図ります。
スマートファクトリー化で製造業の生産性を向上
製造業におけるスマートファクトリー化への取り組みの重要性は、ますます高くなります。
NTT東日本は、高いセキュリティ性を持つネットワーク構築をベースに、
NTTグループ全体のリソースも活用して、製造業の課題解決を支援。
AIやローカル5Gといった新技術の活用を推進し、新しい社会の価値創造にチャレンジします。
ローカル5G等による柔軟なレイアウト変更
ケーブルによる有線接続を、Wi-Fiやローカル5Gで無線化。機器や設備の設置自由度が高まるため、製造ラインのレイアウト変更における手間を大幅に削減し、ダウンタイムの短縮によって生産性向上が図れます。
無線化によって、AGV(Automatic Guided Vehicle、自動運搬車)やタブレットなどのモバイル端末への対応が可能になるほか、ケーブルメンテナンスの削減や断線故障への対応が不要になるなどのメリットも生まれます。
関連ソリューション
障害やサイバー攻撃を防ぐネットワーク設計
工場では、未知の機器を接続することもあり、情報セキュリティ対策が難しいという一面があります。また、冗長化されていないネットワーク構成では、障害発生による業務停止リスクもあります。
NTT東日本は、工場の現状に合わせたネットワークを設計することで、耐障害性強化と情報セキュリティ対策が可能となる工場内ネットワーク構築を支援。製造の現場に合わせたセキュリティポリシーの提案と、冗長性の高いネットワーク設計を行うことで、情報系ネットワーク(IT)と制御系ネットワーク(OT)の融合も支援します。
「ITネットワーク」と「OTネットワーク」業務効率化おける障害・サイバー攻撃の懸念
耐障害性・情報セキュリティ対策
脅威・資産の可視化による、OT環境の情報セキュリティ対策
制御系ネットワーク(OT)には、安全でない認証や通信プロトコル、情報セキュリティ対策が不十分なデバイスやソフトウェアの使用など、情報系ネットワーク(IT)ではあまり発生しないような問題点が残存しているケースがあります。また、可用性が何よりも重視される中で、既存設備をいかに守るかという課題に対処していかなければならないという点で、ITネットワークとは異なる観点からの情報セキュリティ対策が求められます。
そのため、工場の情報セキュリティ対策を検討するにあたっては、まずOTネットワーク内における工場内の脅威・資産を可視化することが効果的です。
工場と事務所のスムーズ&安全な情報連携
従来、工場と事務所間で分断されていたネットワークを安全に接続できる環境をご提供します。
スムーズな情報連携によって、現場の生産状況が事務所からリアルタイムで把握でき、本社からの指示を直接工場で確認できるようになります。
その他にも、データの一元化によって作業日報の転記が不要になるなど、日々の業務負担の軽減にもつながります。
- 事務所から工場のリアルタイムデータを確認したい
- 製造現場から事務所パソコンへのデータ入力の手間を削減したい
- リアルタイムなデータ連携を実現
- 製造現場から事務所システムへのアクセスを実現
関連コラム
-
2021.9.9 (Thu)
- 業務効率化
- 業務支援
スマートファクトリーの可能性を探る(第1回)近年注目されているスマートファクトリーとは? 7つの導入目的を紹介! -
2022.3.4 (Fri)
- 業務効率化
- 業務支援
ICTで製造業はどのように変わるのか(第3回)工場のスマートファクトリー化を進める課題とは何か -
2022.3.4 (Fri)
- 業務効率化
- ネットワーク
ICTで製造業はどのように変わるのか(第6回)スマートファクトリーの土台となる工場のネットワークとは? -
2022.3.17 (Thu)
- 業務効率化
- ネットワーク
製造業の課題をAI、ネットワークで解決(第4回)製造業に不可欠な「ネットワーク」をどう守るか -
2022.3.17 (Thu)
- 業務効率化
- ネットワーク
製造業の課題をAI、ネットワークで解決(第5回)「無線LAN」の導入で、工場の可能性は広がる -
2022.3.17 (Thu)
- 業務効率化
- ネットワーク
製造業の課題をAI、ネットワークで解決(第6回)工場の安定運用のために、ネットワークをどう変えるべきか?