課題
少子高齢化が進む日本では、人手不足の解消・業務の効率化をはじめ、フードロス最小化や人件費削減などへの対応が急務とされています。
更に新型コロナウイルスの影響により、来店客と従業員の双方の安全と安心を守るため、セキュリティ強化はもちろん、お客さまの満足度向上や地域経済の活性化が求められています。
取り組み
イメージ
購買データ、AIカメラ解析による来店、販売数予測および陳列等の改善
NTT東日本本社ビルや高速ネットワークの「閉域網でセキュアな環境」という特性を活かし、店内のカメラ映像をプライバシーを確保したうえで解析し、利用者属性にマッチした店舗作りを実現し、商品の仕入れ、棚割りの効率化を図っていきます。
非接触によるお客さま対応
実証実験用アプリを内製化で開発しており、レジレスでの決済を検証しております。また、決済多様化やモバイルオーダーへの対応等も更なる機能改善も検討しています。
加えて、利用者および事業運営者のサポートについて、NTT東日本のロボットやコールセンターを活用し、非接触による接客を行います。
地域店舗との連携による作りたて商品の販売
通常商品に加え、地域店舗と連携した商品(焼きたてパン、お弁当等)を扱い、利用者ニーズ、店舗価値を高めながら、地域の販路としての役割を担うこともめざしてまいります。
スマートストアの特徴
専用アプリによるレジレス購買の実現
スマートストアでは、小売業で一番の稼働を必要とする“レジ業務”は一切ありません。
お客さまのスマートフォンに専用アプリをインストールし、商品バーコードをアプリにてスキャン後、購入ボタンを押すことで、支払いが完了します。
これにより、レジスタッフを配置する必要がなく、非接触且つ効率的な購買が実現できます。
AIカメラ・購買データによる需要予測、陳列等の改善
スマートストア店内のカメラ映像をプライバシーを確保したうえで解析することで、売上データだけでは見えない需要予測や棚割り、陳列改善に繋げます。
このように、AIカメラ等を活用した見えないお客さま動線、属性を分析したマーケテイングデータの精度を高めながら、スマートストアの最大の特徴として打ち出していきたいと考えております。
店舗運営者・店舗利用者の声
店舗運営者※
- これまで携わった同規模の店舗では、レジ担当とバックヤード担当で常時2名配置にしていたが、スマートストアでは1名配置での運営が可能であり、人件費を削減することができた
- アプリの売上データは、インターネットがつながればどこでも見ることができるので遠隔からでも店舗スタッフへの指示出しができ、迅速な仕入改善につなげることができた
- 映像データを活用した店舗運営は初めてであったが、ヒートマップを通じて人が通りやすいゴールデンゾーンとデッドゾーンが一目瞭然であり、それに合わせた棚割に変更することができたため、売上向上につながった
- 今後新店舗をオープンする際にも、ぜひこの仕組みを取り入れた店舗設計をしていきたい
店舗利用者
- お昼の混雑する時間帯でも、レジに並ぶ必要がないのは非常にラク
- これまで社内売店は16時で閉まっていたため、残業時は少し離れたコンビニまでいくしかなかったが、スマートストアができて21時まで利用できるようになり、とても助かっている
- 地域のパン屋さんの焼きたてパンを買うのが最近のランチの楽しみ
- 入店時は検温と消毒があり、購入時は自分のアプリ上で決済できるため、他の店よりも感染リスクが低い印象を受ける
- ※初台店舗運営事業者