feature NTT東日本

地域に根差したICTパートナーであるNTT東日本だからこそ、地域に寄り添いながら交通課題への解決のご支援をしてきました。
また交通だけでなく他分野と連携し地域循環型社会を推進しています。

特徴 1 ともに“つなぐ・創る”
まちづくりのパートナー

地域に根差したパートナー

NTT東日本グループは、長年、地域の電気通信ソリューション提供を通して「地域の目線」を培ってきました。だからこそ私たちは、地域を理解し、地域に共感し、そのまちの人の「幸福」「Well-Being」を心から願い、地域の目線でまちづくりに取り組んでまいります。

特徴 2 20年以上、
地域交通システムに
取り組んできた
豊富な実績

全国70の地域に、
NTT東日本におけるデマンド交通システムの導入

デマンド交通ソリューションを2001年に提供開始し、現在までに全国70の地域へ提供してまいりました。

さらにAI技術の搭載やフルデマンドへの対応を進め、2023年10月より機能をアップデートしております。

  • ※お出かけデマンド(クラウド・約款サービス)を東日本として提供した実績数です

デマンド交通システム

これまで地域の人々の足として広く利用されてきたバス等の公共交通が廃止、縮小されていくなかで、交通弱者と呼ばれる高齢者や子どもなどの移動手段の確保が地域における課題の一つとなっています。

その課題解決のお手伝いをするために、バスとタクシーのメリットを活かし、利用者が希望する場所からも目的地まで、ドアtoドアの移動を支援する新しい公共交通ソリューションをサポートするシステムが、デマンド交通システムです。

NTT東日本の“お出かけデマンド”の特徴

NTT東日本の「お出かけデマンド」を活用し、公共交通の利便性向上、課題解決をサポートいたします。

公共交通サービス「デマンド交通」の提供をお手伝いするクラウドソリューション

お出かけデマンド
  1. point

    20年以上にわたるお客様対応にて培ったノウハウを活かし、交通課題解決へ貢献

  2. point

    さまざまなアプリケーションによる業務の効率化をサポート

  3. point

    運行状況の見える化、予約・配車条件の細かな設定により最適な運行改善が可能

  4. point

    一元窓口による故障受付体制や導入時の研修により運行業務を手厚くサポート

  5. point

    他サービスとのAPI連携により、まちづくりにつながる新たな価値を提供可能

  6. point

    観光客向けの一時利用や、お子さま・高齢者向け見守り機能による利便性の向上

自動運転への取り組み

ローカル5Gを活用した遠隔型自動運転バスの実用化に向けた取り組みを実施しています。ドライバー不足の解消、離島や山間部などでの公共交通機関の維持、都市近郊の団地や再開発エリアなどの交通手段の確保をめざします。

特徴 3 地域を理解し、
ありたい地域交通の
ミライへの事業デザイン力

NTT東日本は、150年以上、地域社会の通信インフラを支えてきたからこそ、地域を理解し地域に共感し、ミライのありたい姿をともに描き、バックキャストで見通しを立て、事業スキームをデザインしてまいります。

交通を起点とした分野横断的なまちづくり検討ステップ

【現状把握】・データ収集・人流分析 等 【データ分析・交通計画への反映】・データ分析・既存交通や路線の見直し・新たな交通ソリューションの検討・交通計画への反映 等 【交通ソリューションの実証・改善】・交通ソリューションの実証・ソリューション導入後のデータ分析 等(影響度、行動変容等) 【他分野連携】・フレイル対策による医療福祉の改善・貨客混載による物流の改善・習い事までの送迎負担軽減・CO2削減によるカーボンニュートラル 等
【現状把握】・データ収集・人流分析 等
【データ分析・交通計画への反映】・データ分析・既存交通や路線の見直し・新たな交通ソリューションの検討・交通計画への反映 等
【交通ソリューションの実証・改善】・交通ソリューションの実証・ソリューション導入後のデータ分析 等(影響度、行動変容等)
【他分野連携】・フレイル対策による医療福祉の改善・貨客混載による物流の改善・習い事までの送迎負担軽減・CO2削減によるカーボンニュートラル 等

他分野との連携

将来的には、交通デマンドの基盤を軸にデータを集積・分析に繋げ交通だけでなく、地域に根差したICTパートナーであるNTT東日本の強みを活かして、他分野と連携し地域循環型社会を推進していきます。

ページ上部へ戻る