公共・自治体 防災
防災と復旧の両面から住民の安心安全を支えます
防災に関する課題
- 大規模地震の発生や、地域温暖化による豪雨の発生など想定外の災害が多発し、対応が困難
NTT東日本が提案する対応策
- 有事の際、災害情報の情報収集、被災状況の把握、住民への情報発信および復旧時における被災者支援体制の構築実現
- 広域停電を想定した電源対策
情報収集
- 緊急情報の収集

- 河川や道路などの監視・情報収集
-
- 河川水位の監視
- アンダーパスの監視
- 地すべり監視
- 映像監視・データ収集

災害対策室の設置/被災の状況把握/迅速な対応
- 情報の一元管理・指示
-
- 各地の被災情報の把握
- 避難所・避難者情報の把握
- 備蓄品情報の把握

- 職員安否確認・職員参集
-
- 電話やメールなどで職員安否・参集可否確認が可能

住民などへの情報配信
- 災害対策本部からの速報
-
- 多様な手段で住民へ情報発信が可能

- 有事の際の外国人対応
-
- 多言語による避難情報の表示

災害対策の下支え
- BCP(事業継続計画)
-
- 耐震ビルで重要データの保管・管理
- 停電時の電源確保

- 被災者の生活再建を支援
-
- 建物被害の認定調査
- 建物被害調査結果の登録
- り災証明書の発行
- 被災者台帳に基づく適切な支援

- 安否確認手段の確保
-
- 被災者と家族との安否確認の実現をサポート

「防災」に関する資料をまとめてダウンロード

「防災」情報に関する資料を
まとめてダウンロードできます。
導入事例
関連ソリューション
-
被災地の自治体における公正公平かつ迅速なり災証明書の発行と被災者台帳の構築をサポートするとともに、生活再建支援における業務全体のマネジメントを可能にします。
-
安全性・信頼性の高いデータセンターで、大切な情報資産をお預かり。24時間365日、監視・保守・運用から情報セキュリティ対策まで、ワンストップでご提供します。