COLUMN

クラウドサービスとは? メリデメや種類についてポイント解説!

クラウドサービスは業務にも広く導入されているサービスです。しかし「クラウド」が具体的にどのようなものなのかがイメージできないという人も少なくありません。本コラムでは、クラウドサービスが何なのかを把握して、クラウドサービスを業務で利用するメリットやデメリットを確認しながら、その種類についても理解していきましょう。

クラウドサービスとは

クラウドサービスとは、離れた場所で動くコンピューターを、インターネットを介して使うサービスのことです。

一般的に使われる「クラウド」という用語自体は、正式には「クラウド・コンピューティング」といいます。そして、クラウド・コンピューティングを利用したサービスを、呼称で「クラウド」あるいは「クラウドサービス」と表現しているのです。

用語の使い方としては、「オンプレミスをクラウドに置き換える」や「ファイルサーバーはクラウドを使いましょう」、「AmazonのクラウドサービスはAWSです」などといった言い回しが成り立ちます。

クラウドサービスがイメージしにくい理由

クラウドサービスと聞いて具体的にイメージしにくい理由は、手元に物理的なコンピューターがなく、機器に触れることができないからでしょう。

目の前にあるパソコンならば、自分の手で電源ボタンを押して起動させるため、「パソコンを使う」という実感が得られます。しかし、クラウドサービスで利用するコンピューターは、インターネットに接続された先の「どこか」で「だれか」がコンピューターを起動(管理)しているため、コンピューターが動いていることを実感しにくいのです。

このように「意識しなくてもサービスが使えている」状態が、クラウドサービスをイメージしにくくしている大きな理由だといえるでしょう。

クラウドサービスの利用方法については、「最低限押さえておくべきクラウドの利用方法。活用のポイントや選定基準を解説」で詳しく解説していますので、併せて参考にしてください。

クラウドサービスを利用するメリット

それでは、クラウドサービスを利用するメリットをみていきましょう。

TCO(Total Cost of Ownership、総所有コスト)の最適化ができる

オンプレミス(すべて自社で用意)の場合、サービスを稼働させるために以下のような初期投資とランニングコストが必要でした。

  • 物理サーバー
  • ネットワーク設備
  • サービスに必要なソフトウェアの開発(または購入)
  • サービスを稼働させるための専門知識と技術(ノウハウを有する人材)
  • 機器を稼働させる電気料金などのランニングコスト など

その他、機器の故障やソフトウェアのアップデートなどにも人件費と管理コストがかかります。

また、オンプレミスの場合には、アクセス頻度や使用率の最大値に合わせたハードウェアを購入する必要がありました。クラウドサービス、特にIaaS/PaaSの多くは使った分だけ支払う従量課金制ですので、TCOの最適化ができます。

導入ハードルが低い

クラウドサービスは、必要な機能を利用するためのサーバーやソフトウェアの設定・管理をベンダーがすべて用意してくれるため、専門知識がなくてもすぐに導入できます。これにより、自社でシステムを構築するよりも遥かに導入ハードルが低くなるのです。

また、インフラやソフトウェアなどの専門的なIT知識がなくても、ハードウェアやソフトウェア、ネットワークなどのインフラ管理をベンダーに任せられます。つまり、ITの専門知識をもつ人材がいなくても簡単にサービス導入・利用ができるという大きなメリットがあるということです。

テレワークなどの遠隔地でも業務ができる

クラウドサービスは、極論をいえばインターネットにさえ接続できればどこからでも利用できるというメリットがあります。

近年、各企業が導入しているテレワークでも、クラウドサービスを使えばオフィスにいるのと同じように業務が可能です。また、スマートフォンやタブレットなどのデバイスからもクラウドサービスを利用できるため、外出先でも簡単な情報確認や更新ができるのもメリットの一つだといえるでしょう。

BCP対策ができる

クラウドサービスのほとんどは、サービスを提供するサーバー(コンピューター)を多重化して管理しています。例えば、上述した「AWS」や、Microsoftが提供する「Microsoft Azure」というサービスでは、事業者が世界各地に保有しているデータセンターでサービスが提供されるため、ある地域で災害などによる障害が発生しても、その他の地域にあるデータセンターに切り替えてサービスの継続利用を可能にするなどの措置がとられています。

つまり、クラウドサービスを利用することで、BCP(事業継続計画)の対策にもなるのです。

BCPについては、「BCP対策とは?中小企業におけるBCP対策の重要性や対策のポイントについても解説」で詳しく解説していますので、併せて参考にしてください。

クラウドサービスを利用するデメリット

クラウドサービスを利用する際にはデメリットを把握しておくことも大切です。ここでは主に、オンプレミスとクラウドサービスを比較したデメリットをみていきましょう。

オンプレミスに比べカスタマイズ性が低い

クラウドサービスのデメリットは、ユーザー側のカスタマイズ性が低いことです。

オンプレミスの場合は、サーバーやネットワーク、ソフトウェアに至るまで自社で構築・管理しているため、例えば物理サーバーのメモリ増設からOSのカスタマイズなど、必要に応じたカスタマイズが可能です。しかし、クラウドサービスは、サービスとして提供されている範囲内のカスタマイズしかできません。

サービスが停止すると復旧を待つしかない

クラウドサービスの運用は、そのほとんどの管理をベンダーが行うため、万が一サービスが停止した場合はサービスが復旧するまで待機するしかありません。

オンプレミスならば、自ら原因調査をしてサーバーを再起動したり、ネットワーク機器を交換したりといった対処が可能ですが、クラウドサービスはインフラをベンダーが管理しているため、不具合の調査などに手を出すことはできないのです。

セキュリティの大部分はベンダーに依存する

クラウドサービスのセキュリティは、その大部分がベンダーに依存します。もちろん、ベンダーではセキュリティの専門家などが万全なセキュリティを施し管理をしていますが、ユーザーがそれらセキュリティ対策に不安を感じたとしても、自らが変更することはできないのです。

クラウドサービスを利用する場合、ユーザーはアプリケーションやデータに至るまで社外に情報を置くことになります。つまり、利用しているクラウドサービスがサイバー攻撃被害などに遭った場合は、情報漏えいが起こる可能性があるのです。

もちろん、サイバー攻撃についてはオンプレミスでも起こり得ることですが、クラウドサービスもまた情報漏えいなどのリスクがあることを意識しておかなければなりません。

クラウドサービスの種類

クラウドサービスには、大きく3つの種類があります。その違いは、サービス提供事業者が管理する部分とユーザーが管理する部分の境界線です。

クラウドサービスの種類には、以下のような違いがあります。

  • SaaS:事業者がアプリケーションまでを提供、管理する
  • PaaS:事業者がミドルウェアまでを提供、管理する
  • IaaS:事業者が仮想マシン(OSが稼働するソフトウェア)までを提供、管理する

それぞれの特徴を理解して、自社にあったサービスを選定しなければなりません。

クラウドサービスの種類については、「クラウド入門!IaaS、PaaS、SaaSの違い」で詳しく解説していますので、併せて参考にしてください。

クラウドサービスの代表例

それでは最後に、クラウドサービスの代表的な例をみていきましょう。

なお、それぞれのシェアについては、canalys社のGlobal cloud services market Q1 2021を参考にしています。

AWS

AWSは「Amazon Web Services」の略称で、Amazonが提供しています。2012年第1四半期では世界のシェアが32%と、トップシェアのクラウドサービスです。

AWSについては、「AWSとは?初心者にもわかりやすく特徴・概要を纏めました」で詳しく解説していますので、参考にしてください。また、AWSの利用例としては「【AWS】独自ドメインを取得しメールサービスを構築してみた」も併せて参考にしてください。

Microsoft Azure

Microsoft Azureは、Microsoftが提供しているクラウドサービスです。2012年第1四半期では世界のシェアが19%と、AWSに続いて多くのシェアを獲得しています。

Microsoft Azureについては、「Azureを選択すべき企業とは?特徴、メリット・デメリット、事例」で詳しく解説していますので、参考にしてください。

GCP

GCPは「Google Cloud Platform」の略称で、Googleが提供するクラウドサービスです。GCPは、2012年第1四半期で7%のシェアをもち、AWSやMicrosoft Azureに続いて世界第3位のクラウドサービスに位置しています。

クラウドサービスの選択肢はさまざまですが、業務を支えるシステムやデータの保存場所などをクラウドサービスへ移行して管理する企業も増えています。クラウドサービスを利用した業務の管理については、「クラウド管理で業務を効率化!クラウドサービスの重要性からメリット・デメリットも解説!」で詳しく解説していますので、併せて参考にしてください。

まとめ

「クラウド」をイメージできるようになることが、クラウドサービスを理解するための第一歩です。クラウドサービスを理解すれば、業務でクラウドサービスを利用する具体的なメリットもわかりますし、意識すべきデメリットについても把握できるでしょう。これからクラウドサービスへの移行に着手するならば、まずはファイルサーバーから移行してみることをおすすめします。ファイルサーバーについては「はじめてのクラウドはファイルサーバーから」で詳しく解説していますので、参考にしてください。

NTT東日本のクラウド導入・運用支援

コラムをお読みいただきありがとうございます。

実際にクラウド移行を進めるとなると検討は大変です。特にこれまでクラウド移行を行ってこなかった企業さまからは、どのシステムからクラウド化を行うべきかというご質問をよくいただきます。

NTT東日本は、AWSへの移行は緊急度の高いもの、移行難易度の低いものからはじめるべきと考えます。

まず、緊急度では、

  • データ消失がビジネスリスクにつながるか
  • ハードウェア/OS/ソフトウェアサポート切れが近いか

移行難易度では、

  • 並行運用が可能か
  • 夜間等に一時的に止めても大丈夫か
  • データ移行手段が複数あるか
  • 業務プロセスに影響が少ないか

という観点を検討対象システムごとに点数化します。

NTT東日本クラソルサイトでは、お客さまのご要望に柔軟に対応する「クラウド導入・運用支援サービス」をはじめとして、クラウド導入や運用のため複数のサービス等をご案内しております。

クラウド導入・移行・運用管理でご不明点やご相談がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせフォームからお問い合わせください。

ページ上部へ戻る

無料ダウンロード

自社のクラウド導入に必要な知識、ポイントを
このに総まとめ!

あなたはクラウド化の
何の情報を知りたいですか?

  • そもそも自社は本当にクラウド化すべき?オンプレとクラウドの違いは?
  • 【AWS・Azure・Google Cloud】
    どれが自社に最もマッチするの?
  • 情シス担当者の負荷を減らしてコストを軽減するクラウド化のポイントは?
  • 自社のクラウド導入を実現するまでの具体的な流れ・検討する順番は?

初めての自社クラウド導入、
わからないことが多く困ってしまいますよね。

NTT東日本では
そんなあなたにクラウド導入に必要な情報を

1冊の冊子にまとめました!

クラウド化のポイントを知らずに導入を進めると、以下のような事になってしまうことも・・・

  • システムインフラの維持にかかるトータルコストがあまり変わらない。。
  • 情シス担当者の負担が減らない。。
  • セキュリティ性・速度など、クラウド期待する効果を十分に享受できない。。
理想的なクラウド環境を実現するためにも、
最低限の4つのポイントを
抑えておきたいところです。
  • そもそも”クラウド化”とは?
    その本質的なメリット・デメリット
  • 自社にとって
    最適なクラウド環境構築のポイント
  • コストを抑えるため
    具体的なコツ
  • 既存環境からスムーズにクラウド化
    実現するためのロードマップ

など、この1冊だけで自社のクラウド化のポイントが簡単に理解できます。
またNTT東日本でクラウド化を実現し
問題を解決した事例や、
導入サポートサービスも掲載しているので、
ぜひダウンロードして読んでみてください。

クラウドのわからない・
面倒でお困りのあなたへ

クラウドのご相談できます!
無料オンライン相談窓口

NTT東日本なら貴社のクラウド導入設計から
ネットワーク環境構築・セキュリティ・運用まで
”ワンストップ支援”が可能です!

NTT東日本が選ばれる5つの理由

  • クラウド導入を
    0からワンストップでサポート可能!
  • 全体最適におけるコスト効率・業務効率の改善
    中立的にご提案
  • クラウド環境に問題がないか、
    第3者目線でチェック
    してもらいたい
  • 安心の24時間・365日の対応・保守
  • NTT東日本が保有する豊富なサービスの組み合わせで
    ”課題解決”と”コスト軽減”を両立

特に以下に当てはまる方はお気軽に
ご相談ください。

  • さまざまな種類やクラウド提供事業者があってどれが自社に適切かわからない
  • オンプレミスのままがよいのか、クラウド移行すべきなのか、迷っている
  • オンプレミスとクラウド移行した際のコスト比較を行いたい
  • AWSとAzure、どちらのクラウドが自社に適切かわからない
  • クラウド環境に問題がないか、第3者目線でチェックしてもらいたい
  • クラウド利用中、ネットワークの速度が遅くて業務に支障がでている

クラウドを熟知するプロが、クラウド導入におけるお客さまのLAN 環境や接続ネットワーク、
クラウドサービスまでトータルにお客さまのお悩みや課題の解決をサポートします。

相談無料!プロが中立的にアドバイスいたします

クラウド・AWS・Azureでお困りの方はお気軽にご相談ください。