サーバーやPBX・ビジネスフォンは持ちたくない!
自宅で会社代表電話番号への着信をの対応をしたい!
短期間での準備が必要!
数席の小規模コールセンターを持ちたい!
会社代表電話番号への着信を適切な人や部署に自動的に振り分けたい!
閉店中店舗の電話番号への着信を別の店舗で対応したい!
ビジネス状況に応じた座席数変更をいつでもすぐにできるようにしたい!
短期間での準備が必要!
数席の小規模コールセンターを持ちたい!
サーバーやPBX・ビジネスフォンは持ちたくない!
会社代表電話番号への着信を適切な人や部署に自動的に振り分けたい!

Amazon Connectとボイスワープですべて解決可能です

  • 電話対応はパソコン+ヘッドセット+インターネットのみでOK
  • 既存電話番号の変更は不要 ※既存番号をそのまま使用できない場合があります。 f※ボイスワープの契約が別途必要です。
  • 対応座席数の増減や応答フロー変更は数クリックで
  • サーバー設備の所有・管理は不要
  • 最低利用期間無し
  • 月額費用は使った分だけ(通話料は分単位、座席数増減での課金無し)
  • コールセンターで必要な自動応答・自動応答による適切な対応者への着信振り分け・履歴記録・録音が可能
  • 機能拡張で通話の文字起こしや通話内容の分析も可能
  • 機能拡張でカレンダーやチャットツールとの連携も可能

Amazon Connectってなんだ?

Amazon Connect は優れたカスタマーサービスを低コストで提供するクラウドコンタクトセンターです。
テレワーク環境の構築や小規模コールセンター運用が実現できます。
また、ボイスワープを併用することにより、自宅などで会社代表番号への着信や移転・改装中の店舗代表電話番号への着信対応が実現できます。

Amazon Connect CCPを利用して通話を行います。

Scene 01

会社代表番号による
発着信を自宅等で実現

想定される背景

新型コロナウィルス対策として在宅テレワーク環境整備が必要になりました。
そこで、自宅などでの会社代表電話番号への着信対応できるようにしたいと考えています。
テレワーク環境整備の優先事項は、短期間の移行かつ低コストでの実現です。

解決手段

  • 最低限の電話対応が自宅などでできるAmazon Connect を導入。
  • 既存の代表電話番号への着信をAmazon Connect へ転送するためにボイスワープを導入。
  • 通話内容は録音し、上司と情報を共有。

お客さまのご要件

  • 短期間で整備する必要がある。
  • 代表電話番号は変更できない。
  • 録音した通話内容は共有できるようにする。
Scene 02

小規模コールセンター

想定される背景

新たな小規模問合せコールセンター整備が必要になりました。
ただし、技術者は確保できません。また、機器調達の手配が大変で時間がかかります。
そのため、ハードウェアの新規調達や運用は難しい状況です。
コールセンターでの通話内容はテキスト化して管理したいと考えています。

解決手段

  • 一般的なコールセンターで必要な機能を持ち、サーバー設備の所有・運用が不要な Amazon Connectを導入。
  • Amazon Connectは小規模コールセンターをクイックに整備が可能。
  • Amazon Transcribeを使用し、録音ファイルからのテキスト化を実現。

※通話録音テキストファイル作成には、その他のAWS サービス利用が必要です。

お客さまのご要件

  • 短期間で整備する必要がある。
  • 一般的なコールセンターの機能が利用できる必要がある。
  • 運用中もオペレーター数増減や応答フロー変更に迅速に対応できる必要がある。
  • 録音した通話記録を自動的にテキスト化する必要がある。

NTT東日本の

Amazon Connect
活用事例

NTT東日本ではお申込みの受付、法人カスタマーサービスセンターなど、
大小さまざまな規模のコールセンターを運営しています。
従来はオンプレミスで構築されたコールセンターシステムでした。
しかし、近年ではAmazon Connectも活用されています。

想定される背景

  • ビジネス上の要件から、初期費用として従来と同等のコールセンターシステム導入費用は支出できません。
  • 暫定的に利用していたビジネスフォンで使えなかったレポート、IVR、モニタリング機能など、一般的なコールセンターで必要な機能が使える必要があります。
  • ビジネス状況に合わせて、ガイダンスやIVR等の設定を柔軟に変更できる仕組みが必要です。

解決手段

短期間、かつ初期費用を抑えた導入が可能なAmazon Connectを活用したコールセンターを導入しました。
さらに、以下のような対処も行っています。

  • 可用性の向上のため、複数のインターネット回線を敷設してオフィスのコールセンターとつなげる形を取っています。
  • 発着信が問題なく行われていることをAWSのサービスで監視して、コールセンターシステムが止まらないようにしています

IVR(Interactive Voice Response、自動音声応答)

構成図

Scene 03

移転・改装中店舗の
代表電話番

想定される背景

改装や移転のため、一時的に店舗を閉店しました。
一時閉店中の店舗への電話着信は別の店舗に転送することで対応します。
ただ、単なる転送処理では転送かどうか転送先店舗では判別ができません。
このため、一時閉店と知らないお客さまからの来店予約申し込みを転送先店舗の来店予約と誤認する恐れがあります。
これを防ぐために、発信者には音声案内機能で転送のアナウンスし、転送先の店舗では、どの店舗からの転送か認識できるようにします。

解決手段

  • 転送機能と音声案内機能を持つAmazon Connectを導入。
  • 音声案内機能で発信者に別店舗への転送をアナウンス。
  • Amazon Connectの電話番号表示機能により転送元店舗の電話番号を表示。
  • 追加機能として営業時間外の着信時、自動案内で時間外であることをアナウンスし、通話の自動切断を設定。
  • 既存の代表電話番号への着信をAmazon Connect へ転送するためにボイスワープを導入。

お客さまのご要件

  • 短期間で整備する必要がある。
  • 電話番号は変更できない。
  • 転送時に自動音声案内を実行し、営業時間内は自動的に通話を終了するようにする。
  • 転送先に転送元店舗の電話番号を通知する。

導入事例

Amazon Connect 導入支援

Amazon Web Services(AWS)は、米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

Amazon Connect 活用ソリューション

構成例・料金例も掲載しています!
「Amazon Connect 活用ソリューション」資料のダウンロード

Amazon Connectに関するお悩みや課題などございましたら
NTT東日本へぜひご相談ください

相談してみる

クラウドの導入・運用に関する
ご相談、お問い合わせをお待ちしております。

無料ダウンロード

自社のクラウド導入に必要な知識、ポイントを
このに総まとめ!

あなたはクラウド化の
何の情報を知りたいですか?

  • そもそも自社は本当にクラウド化すべき?オンプレとクラウドの違いは?
  • 【AWS・Azure・Google Cloud】
    どれが自社に最もマッチするの?
  • 情シス担当者の負荷を減らしてコストを軽減するクラウド化のポイントは?
  • 自社のクラウド導入を実現するまでの具体的な流れ・検討する順番は?

初めての自社クラウド導入、
わからないことが多く困ってしまいますよね。

NTT東日本では
そんなあなたにクラウド導入に必要な情報を

1冊の冊子にまとめました!

クラウド化のポイントを知らずに導入を進めると、以下のような事になってしまうことも・・・

  • システムインフラの維持にかかるトータルコストがあまり変わらない。。
  • 情シス担当者の負担が減らない。。
  • セキュリティ性・速度など、クラウド期待する効果を十分に享受できない。。
理想的なクラウド環境を実現するためにも、
最低限の4つのポイントを
抑えておきたいところです。
  • そもそも”クラウド化”とは?
    その本質的なメリット・デメリット
  • 自社にとって
    最適なクラウド環境構築のポイント
  • コストを抑えるため
    具体的なコツ
  • 既存環境からスムーズにクラウド化
    実現するためのロードマップ

など、この1冊だけで自社のクラウド化のポイントが簡単に理解できます。
またNTT東日本でクラウド化を実現し
問題を解決した事例や、
導入サポートサービスも掲載しているので、
ぜひダウンロードして読んでみてください。

クラウドのわからない・
面倒でお困りのあなたへ

クラウドのご相談できます!
無料オンライン相談窓口

NTT東日本なら貴社のクラウド導入設計から
ネットワーク環境構築・セキュリティ・運用まで
”ワンストップ支援”が可能です!

NTT東日本が選ばれる5つの理由

  • クラウド導入を
    0からワンストップでサポート可能!
  • 全体最適におけるコスト効率・業務効率の改善
    中立的にご提案
  • クラウド環境に問題がないか、
    第3者目線でチェック
    してもらいたい
  • 安心の24時間・365日の対応・保守
  • NTT東日本が保有する豊富なサービスの組み合わせで
    ”課題解決”と”コスト軽減”を両立

特に以下に当てはまる方はお気軽に
ご相談ください。

  • さまざまな種類やクラウド提供事業者があってどれが自社に適切かわからない
  • オンプレミスのままがよいのか、クラウド移行すべきなのか、迷っている
  • オンプレミスとクラウド移行した際のコスト比較を行いたい
  • AWSとAzure、どちらのクラウドが自社に適切かわからない
  • クラウド環境に問題がないか、第3者目線でチェックしてもらいたい
  • クラウド利用中、ネットワークの速度が遅くて業務に支障がでている

クラウドを熟知するプロが、クラウド導入におけるお客さまのLAN 環境や接続ネットワーク、
クラウドサービスまでトータルにお客さまのお悩みや課題の解決をサポートします。

相談無料!プロが中立的にアドバイスいたします

クラウド・AWS・Azureでお困りの方はお気軽にご相談ください。