COLUMN
クラウドベンダーとは|3大クラウドベンダーの特徴を紹介
「クラウドベンダーって何だろう?」
「自社にあったクラウドベンダーがどこか知りたい」
そうお考えではありませんか?
結論からお話しすると、クラウドベンダーとはクラウドサービスを提供する企業のことです。
IT化を進めていくためには、カスタマイズが自由で初期費用も安いクラウドサービスの導入がおすすめですが、クラウドサービスもたくさんあり、どれを選んだらよいか分かりませんよね。
クラウドベンダーごとに得意分野なども異なるので、
この記事では、
◎クラウドベンダーとは
◎世界的に人気のあるクラウドベンダー3社の紹介
◎クラウドベンダーを選ぶ際に見るべきポイント
◎クラウドサービスを利用するにはクラウドベンダーとの直接契約とパートナー会社経由での契約の2種類がある
◎日本の主要なクラウドベンダーパートナー会社3社紹介
について解説していきます。
この記事を最後まで読むと、クラウドベンダーとは何か、主要なクラウドベンダーについて理解でき、自社でクラウドサービスを導入するならどこが適しているか判断できるようになります。
クラウドベンダー、クラウドサービスについて興味がある方は最後までお読みになってくださいね。
目次:
- 1.クラウドベンダーとは?
- 2.世界的に人気のあるクラウドベンダー3社を解説
- 2-1.Amazon Web Services (AWS)
- 2-2.Microsoft Azure (Azure)
- 2-3.Google Cloud
- 3.クラウドベンダーを選ぶ際に見るべき3つのポイント
- 3-1.目的用途にあった強みを持っているか
- 3-2.セキュリティ面はしっかりしているか
- 3-3.サポート体制は充分か
- 4.クラウドサービスを利用するには、クラウドベンダーとの直接契約とパートナー会社経由の2パターンがある
- 5-1.クラウドベンダーと直接契約するメリット
- 5-2.パートナー会社経由で契約するメリット
- 5-3.クラウドベンダーとの直接契約がおすすめな人
- 5-4.パートナー会社経由での契約がおすすめな人
- 6.「AWS」「Azure」のクラウドサービスを利用したいならサポート体制抜群のNTT東日本「クラウド導入・運用for AWS/Microsoft Azure」
- 6-1.予算内で最適なクラウド環境のご提案・実現が可能
- 6-2.余計な手間を省ける!ネットワークからクラウド導入までワンストップサポート
- 6-3.150社以上のクラウド導入実績に裏付けされた信頼できるサービス品質
- 7.まとめ
1.クラウドベンダーとは?
クラウドベンダーとは、クラウドサービスを提供している事業者のことを言います。
クラウドベンダーとして世界的に有名なのは、Amazonが提供している「Amazon Web Services (AWS) 」、Microsoftが提供している「Azure」、Googleが提供している「Google Cloud」といったところがあります。
ここでは、クラウドベンダーが提供しているクラウドコンピューティングとはどういうものか解説していきますね。
【クラウドコンピューティングとは?】
クラウドコンピューティングとは、インターネットなどのネットワーク経由で、クラウドサービス提供事業者の提供するコンピューター機能(ネットワーク・ストレージ・サーバー・ソフトウェア・データベースなど)を利用する仕組みです。
単純に「クラウド」と呼ばれることもあります。
従来のコンピューター機能の使い方は
- 業務でソフトウェアやアプリを使用するなら、自社で購入・アップデートが必要
- システムを運用する場合、自社でサーバー・メモリ・OSなどの調達や保守管理が必要
などのようにすべて自社で準備して、保守管理も自社で行わなければなりませんでした。
一方で、クラウドベンダーが提供している「クラウドコンピューティング」を利用することで、ソフトウェアやアプリ、サーバー、メモリ、OSなどを自社で準備する必要がなくなったり、アップデートや保守管理も不要になったりする場合もあります。
コンピューター機能を利用するためのソフトウェア・ハードウェアは、すべてクラウドコンピューティングを提供しているクラウドベンダーが大規模に設置し、アップデートや保守管理まで行っています。
そのため、使用料を支払うことで使いたいクラウド機能をネットワーク経由ですぐに利用できるようになったのです。
このように、クラウドコンピューティングとは、ソフトウェア・ハードウェアなどを自社で所有・管理せず、クラウドサービスを提供している会社のサービスを使用する利用形態のことをいいます。
そして冒頭で説明したように、そのクラウドコンピューティングを提供している会社を「クラウドベンダー」というのです。
クラウドコンピューティングについて、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をお読みください。
2.世界的に人気のあるクラウドベンダー3社を解説
クラウドベンダーとは、クラウドサービスを提供している事業者のことだとお分かりいただけたと思います。
ここでは、「クラウドベンダー」の主要企業はどこがあるのか、各会社の特徴などを詳しく解説していきます。
クラウドベンダーの主要企業としては、主に以下の3社があります。
2022年2月にアメリカのSynergy Research Groupより発表された「2021年のクラウド市場規模」についてのこちらの図をご覧ください。
出典:Synergy Research Groupより発表された「2021年のクラウド市場規模」より作成
この図を見ても、この3社がクラウド市場のシェアを持っており、特にAWS・Azureの2社で50%以上のシェアを持っていることが分かります。
ここでは、クラウドベンダーの主要企業であるこの3社についてそれぞれ詳しく解説していきますね。
2-1.Amazon Web Services (AWS)
AWSは、ネット通販や動画配信サービスで有名な「Amazon」が提供するクラウドサービスです。
AWSは歴史が長く、豊富なサービスが売りです。先ほどの図で見ても分かるように、AWSはクラウドシェアの35%近くをとっており、世界で一番利用されているクラウドサービスです。
もともとはAmazon自身のインフラを整備するために作られた自社サービスですが、それを他社向けに展開しています。
AWSサービスの特徴 |
---|
|
AWSの一番の特徴と言えば、他のどのクラウドサービスよりもサービスが豊富なことです。2022年時点のサービス数は220種類にもおよび、それぞれのサービスが豊富な機能を備えています。
AWSは、「想定できるあらゆるものを構築できる」と謳っています。こう断言できるのは、AWSを、アマゾンショッピングやアマゾンプライムなどの自社サービスで利用していることをはじめ、16年以上にわたり大企業や政府機関など何百万ものお客さまへサービスを提供しているからです。
また、セキュリティも最高レベルで、軍隊や世界展開している銀行など高い機密性が求められる組織も利用しています。
AWSは常に最新テクノロジーの開発に努めており、革新させています。今後もその時代、その時代の最先端の技術を取り入れていくことが期待されるでしょう。
AWSを取り入れて実現できる9つのこと | |
---|---|
①サーバー構築 |
|
②Webサイト構築 |
|
③データ保管 |
|
④データベース |
|
⑤コールセンター機能 |
|
⑥VDIの構築 |
|
⑦BIツール |
|
⑧機械学習サービス |
|
⑨IoTサービス |
|
AWSは200種類以上のサービスを自由に組み合わせカスタマイズすることで、ご自身にあった利用の仕方が可能です。
これまで何百万という利用実績・さまざまな大企業が利用しているという実績からも、いろいろなシチュエーションで利用できることが分かります。
AWSサービスがおすすめな人 |
---|
|
AWSについてもっと詳しく知りたいという方はこちらの記事もお読みになってくださいね。
2-2.Microsoft Azure (Azure)
AzureはWindowsを手がけるMicrosoft社が提供するクラウドサービスです。
Azureサービスの特徴 |
---|
|
Azureの特徴は何といっても、Microsoft製品との親和性の高さです。またオンプレミス環境との連携がしやすいという特徴もあります。
オンプレミスで使用している製品の9割ほどはMicrosoftのものであるため、Microsoftの操作性に慣れている方も多いです。そのため、Azureを導入することで抵抗なくスムーズに操作できます。
またOffice365(Word・Excelなどクラウド上で全機能を利用できるサービス)といったMicrosoft製品との連携は圧倒的に優れています。
日本はWindowsを使用している企業が多いため、操作性やクラウドへの移行のスムーズさはAzureが優れているでしょう。
Azureの主なサービス | |
---|---|
サービスの主な内容 | そのサービスでできること |
ファイルサーバー |
|
データの保管、バックアップ |
❷はビックデータの分析に特化したもの。分析ツールとの連携がスムーズ |
セキュリティサービス |
❷クラウドとオンプレミスのハイブリッド運用をする場合に両方のセキュリティを監視できる |
データベース |
❷データベースをオンプレミスからクラウド化する移行がしやすい。複数のデータベースからAzureにデータを移せる。 |
Azureサービスがおすすめな人 |
---|
|
Azureについてもっと詳しく知りたいという方はこちらの記事もお読みになってくださいね。
2-3.Google Cloud
Google cloudは、Googleが提供するクラウドサービスです。
検索エンジンのGoogleや、ストレージのGoogleドライブなど、Googleが展開するさまざまなサービスに利用されているサーバー基盤・データサービスといったインフラや分析・AIの技術などを、クラウド上で手軽に利用することができます。
Google Cloudサービスの特徴 |
---|
|
Google Cloudの一番の特徴は、ビッグデータ解析やAI関係ツールが充実していることです。
AIやビックデータ分析の初心者でも使いやすいタイプから、本格的な開発をしたい方向けのタイプまで機械学習ツールや分析ツールが多くあります。したがって、使用する人のレベルに応じて最適なツールを使用することができるのです。
また、ストレージやファイルサーバーなど基本的なクラウド機能もひと通り備わっています。
Google Cloudの主なサービス | ||
---|---|---|
サービス名 | サービスの 主な内容 |
そのサービスでできること |
❶Cloud Storage ❷Cloud Bigtable |
ストレージ |
❷はデータベースとストレージの2つの機能を持つ。データ転送の速度が高速。ビックデータを分析するツールと連携できる。 |
❶GoogleBigQuery ❷CloudDataflow |
ビッグデータ解析 |
❷は複数のシステムからデータを一元化しデータ処理する。Apache Beam で記述された処理を実行可能。 |
❶TensorFlow ❷Cloud AutoML |
機械学習 |
❷AIの画像認識に関する機械学習ができるツール。機械学習のモデルを自動構築できる。 |
❶AppEngine ❷Compute Engine |
コンピューティング |
❷WindowsやLinuxなどのOSに対応した仮想マシンの構築。クラウド上に好きなスペックで仮想のパソコンを作れるので、さまざまな用途に使える。 |
Google cloudがおすすめな人 |
---|
|
先ほどお話ししたように、Google Cloudはビックデータ分析やAIを得意としているので、こういった分野に挑戦したい企業に向いています。
Google cloudについてもっと詳しく知りたいという方はこちらの記事もお読みになってくださいね。
3.クラウドベンダーを選ぶ際に見るべき3つのポイント
これまで、主要なクラウドベンダーはどういうところがあるのか、どんな特徴があるのかなどがお分かりいただけたかと思います。
ここでは、クラウドベンダーを選ぶ際にどんなところを見るべきかについて解説していきます。
クラウドベンダーを選ぶ際に見るべきポイントは以下の3つです。
それぞれ解説していきますね。
3-1.目的用途にあった強みを持っているか
まずは、目的用途に合った強みを持っているか確認しましょう。
各クラウドベンダーはそれぞれサービスの内容が異なりますし、得意分野があります。自分の会社がクラウドサービスでやりたいことを実現させてくれる・適している会社を選ぶと良いでしょう。
例えば、パソコンなどの機器がMicrosoft製品を使っているなら、クラウドの移行やその他もろもろ便利なMicrosoftのAzureにすると、移行もスムーズですし、操作性も慣れていて使いやすいです。
このように、それぞれのクラウドサービスで得意分野は異なりますので、自社で重きを置いている部分を強みとしているクラウドサービスを選ぶと良いでしょう。
3-2.セキュリティ面はしっかりしているか
次に、セキュリティ面がしっかりしているかどうかを確認しましょう。このセキュリティ面は非常に大事なポイントですね。
セキュリティが低いと、何かシステムトラブルが起こって会社の大事な企業情報が漏えいしてしまったり、大事なデータがすべて消えてしまったりしては一大事だからです。
セキュリティの高さを調べるためには、各会社が出しているホワイトペーパーを確認して、自社のセキュリティポリシーを満たしているかを確認しましょう。
セキュリティの強さは非常に大事なので、絶対に確認し、セキュリティ面で安心できるベンダーにしましょう。
3-3.サポート体制は充分か
サポート体制が充分かどうかも確認しましょう。
その理由は、大事な場面で万が一トラブルや障害があり、自社で対応できない場合にサポート体制が充分でないと、頼れる所がなく、重大な損害となってしまうからです。
そのため、社内インフラに詳しい人が限られている・在籍していないという場合は必ずサポートが手厚いベンダーに依頼しましょう。
4.クラウドサービスを利用するには、クラウドベンダーとの直接契約とパートナー会社経由の2パターンがある
クラウドサービスを利用したいと考えた時、利用する方法は以下の2パターンがあります。
2つ目がパートナー会社経由で契約する方法 |
クラウドベンダーと直接契約する方法は、2章でお話ししたAmazonやGoogle、Microsoftなどが提供しているクラウドサービスと直接契約を結ぶという方法です。
パートナー会社経由で契約する方法とは、クラウドベンダーからパートナーとして認められた企業から、クラウドベンダーのサービスを提供してもらう方法です。
そこで悩むのが、「クラウドベンダーとの直接契約とパートナー会社経由での契約、どっちがいいの?」ということでしょう。
ここでは、どちらの契約方法がいいのか違いやメリットを解説しますね。
5-1.クラウドベンダーと直接契約するメリット
クラウドベンダーと直接契約するメリットは、ベンダー経由よりも費用が安く済むということです。
パートナー会社を経由する場合、パートナー会社の担当の方が相談に乗ってくれたり、システムの設計や構築などを行ってくれるため、その人件費や手数料分の費用が高くなります。
クラウドベンダーと直接契約する場合、必要なサービスを選び、利用した分の使用料を払うだけです。
したがってクラウドベンダーと直接契約した方が、費用が安くすむというメリットがあります。
5-2.パートナー会社経由で契約するメリット
パートナー会社経由で契約するメリットは以下の2つです。
それぞれ解説していきますね。
5-2-1.プロに相談しながら導入を検討できる
1つ目にプロに相談しながら導入を検討できるというメリットがあります。
クラウドベンダーと直接契約する場合、インターネットで必要情報を入力するなど機械的な契約になります。
かたやパートナー会社経由での契約の場合、担当してくれる営業の方と打ち合わせをする機会があるので、自分の会社に必要なサービスは何か、担当の方に直接相談をしながら導入を検討することができます。
プロに直接話を聞くことで、導入した後の活用しているイメージや使い方を教えてもらえるので、安心して導入できます。
5-2-2.導入後のサポートを受けることができる
導入後のサポートを受けることができるというメリットもあります。
クラウドベンダーと直接契約する場合、何か分からないことがあった場合はクラウドベンダーのサポートに問い合わせることになります。
サポートセンターも24時間対応してくれたり、電話応対サービスが合ったりしますが、細かい相談などを随時受けてくれたり、サポートが手厚いわけではありません。
パートナー会社と契約した場合、導入後も少しわからないことや不安なことなどを随時確認できますし、手厚いサポートを受けることができるのです。
5-3.クラウドベンダーとの直接契約がおすすめな人
クラウドベンダーとの直接契約がおすすめな人は、自社にクラウドサービスに詳しいエンジニアがいる企業です。
パートナー会社などのサポートなしで、自社でシステムの導入や構築ができるのであれば、クラウドベンダーとの直接契約の方が費用も抑えられていいでしょう。
5-4.パートナー会社経由での契約がおすすめな人
パートナー会社経由での契約がおすすめな人は、自社にクラウドサービスの導入に詳しいエンジニアがいない企業・手厚いサポートを求める企業です。
自社にクラウドサービスの導入に詳しいエンジニアがいない場合、どのサービスを導入して、どうしていけばよいか分かりませんよね。そういった詳しいエンジニアがいない場合は、パートナー会社に依頼することで、自社にあったサービスの導入・システムの構築を行ってくれます。
また、契約内容にもよりますが、導入後のサポートも充実していますので、専門家にいつでも相談できる環境にしたいという方は、パートナー会社経由での契約がおすすめです。
6.「AWS」「Azure」のクラウドサービスを利用したいならサポート体制抜群のNTT東日本「クラウド導入・運用for AWS/Microsoft Azure」
クラウドサービス(AWS、Azure)を導入するなら当ブログを運営するNTT東日本「クラウド導入・運用for AWS/Microsoft Azure」がお勧めです。
「自社に適したクラウドサービスを導入したい」
「クラウドに詳しくないので、丁寧にサポートしてもらいたい」
「セキュリティが高く、通信環境も安定したクラウドを導入したい」
こういった悩みや課題を解決できるのがNTT東日本のクラウド導入・運用for AWS/Microsoft Azureです。
NTT東日本では、ネットワークの構築からクラウド導入・運用まで一元的にサポートし、これまで150社以上のクラウド導入支援を行ってきました。
様々なお客さまのニーズに応えるために私たちは、導入・運用体制を整えています。その一部をご紹介します。
6-1.予算内で最適なクラウド環境のご提案・実現が可能
NTT東日本は、業界の中でもリーズナブルであるため、手の届く価格帯でクラウドの導入と運用を実現できます。
AWS有資格者が多数在籍しているため、豊富なサービスラインナップから予算に収まる形でお客さまに最適なクラウド環境をご提案することができます。
などの悩みやご要望に対して在籍している有資格者が丁寧にヒアリングを行います。その上でセキュリティ・導入、運用コスト・ネットワークあらゆる面で最適な選択ができるようご提案いたします。
自社の理想のクラウド環境に対して価格と品質を踏まえて実現することができます。
6-2.余計な手間を省ける!ネットワークからクラウド導入までワンストップサポート
NTT東日本ではネットワーク事業を行っているという強みがあり、課題や要望にあったネットワークも併せてご提供することが可能です。
自社や一部支援事業者を利用しクラウド化した場合、サービスの選定からシステム構築・障害対応まで自社ですることになりクラウド化の実現がとても大変です。
それに加え、膨大なコストや効率低下を招くケースが多くあります。
NTT東日本では、ネットワークの構築、クラウド導入からサービスの運用までワンストップでサポート致します。クラウドのプロのトータルサポートにより、お客さまはビジネスに集中でき、効率化を実現できます。
6-3.150社以上のクラウド導入実績に裏付けされた信頼できるサービス品質
NTT東日本は、これまで150社以上の導入実績があります。150社以上の導入をしてきたからこそ、あなたにあった最適な導入や運用方法をご提案できます。
業界・会社の規模関わらず導入・運用を行ってきたため、まずはあなたのクラウド化へのお悩みをお聞かせください。
NTT東日本はあなたの目的にあったクラウド環境をご提案することができます。
クラウドの導入や運用でお困りの際は、NTT東日本にお任せください。
- ※Amazon Web Services(AWS)は、米国その他の諸国における、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
- ※Microsoft Azureは、Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。
- ※Google Cloudは、Google LLC の商標または登録商標です。
7.まとめ
いかがでしたか?
クラウドベンダーとはどういうものか、主要なクラウドベンダーはどういうところがあるのか理解できたと思います。
最後にこの記事をまとめますと、
◉クラウドベンダーとは、クラウドサービスを提供している事業者のこと
◉世界的に人気のあるクラウドベンダー3社は
- Amazonの「AWS」
- Microsoftの「Azure」
- Googleの「GoogleCloud」
◉クラウドベンダーを選ぶ際に見るべきポイントは
- 目的用途に合った強みを持っているか
- セキュリティ面はしっかりしているか
- サポート体制は充分か
◉クラウドサービスを利用するには
- クラウドベンダーと直接契約する方法と
- パートナー会社と契約する方法の2パターンがある
この記事を元に、あなたのクラウド化がうまくいくことを願っています。
ネットワークからクラウドまでトータルサポート!!
NTT東日本のクラウド導入・運用サービスを確認してください!!
RECOMMEND
その他のコラム
無料ダウンロード
自社のクラウド導入に必要な知識、ポイントを
この1冊に総まとめ!
あなたはクラウド化の
何の情報を知りたいですか?
- そもそも自社は本当にクラウド化すべき?オンプレとクラウドの違いは?
- 【AWS・Azure・Google Cloud】
どれが自社に最もマッチするの? - 情シス担当者の負荷を減らしてコストを軽減するクラウド化のポイントは?
- 自社のクラウド導入を実現するまでの具体的な流れ・検討する順番は?
初めての自社クラウド導入、
わからないことが多く困ってしまいますよね。
NTT東日本では
そんなあなたにクラウド導入に必要な情報を
1冊の冊子にまとめました!
クラウド化のポイントを知らずに導入を進めると、以下のような事になってしまうことも・・・
- システムインフラの維持にかかるトータルコストがあまり変わらない。。
- 情シス担当者の負担が減らない。。
- セキュリティ性・速度など、クラウド期待する効果を十分に享受できない。。
理想的なクラウド環境を実現するためにも、
最低限の4つのポイントを
抑えておきたいところです。
-
そもそも”クラウド化”とは?
その本質的なメリット・デメリット - 自社にとって
最適なクラウド環境構築のポイント - コストを抑えるための
具体的なコツ - 既存環境からスムーズにクラウド化を
実現するためのロードマップ
など、この1冊だけで自社のクラウド化のポイントが簡単に理解できます。
またNTT東日本でクラウド化を実現し
問題を解決した事例や、
導入サポートサービスも掲載しているので、
ぜひダウンロードして読んでみてください。
面倒でお困りのあなたへ
クラウドのご相談できます!
無料オンライン相談窓口
NTT東日本なら貴社のクラウド導入設計から
ネットワーク環境構築・セキュリティ・運用まで
”ワンストップ支援”が可能です!
NTT東日本が選ばれる5つの理由
- クラウド導入を
0からワンストップでサポート可能! - 全体最適におけるコスト効率・業務効率の改善を
中立的にご提案 - クラウド環境に問題がないか、
第3者目線でチェック
してもらいたい - 安心の24時間・365日の対応・保守
- NTT東日本が保有する豊富なサービスの組み合わせで
”課題解決”と”コスト軽減”を両立
特に以下に当てはまる方はお気軽に
ご相談ください。
- さまざまな種類やクラウド提供事業者があってどれが自社に適切かわからない
- オンプレミスのままがよいのか、クラウド移行すべきなのか、迷っている
- オンプレミスとクラウド移行した際のコスト比較を行いたい
- AWSとAzure、どちらのクラウドが自社に適切かわからない
- クラウド環境に問題がないか、第3者目線でチェックしてもらいたい
- クラウド利用中、ネットワークの速度が遅くて業務に支障がでている
クラウドを熟知するプロが、クラウド導入におけるお客さまのLAN 環境や接続ネットワーク、
クラウドサービスまでトータルにお客さまのお悩みや課題の解決をサポートします。
相談無料!プロが中立的にアドバイスいたします
クラウド・AWS・Azureでお困りの方はお気軽にご相談ください。