COLUMN

1.はじめに

さて本日は Amazon FSx for NetApp ONTAP を構築します。

AmazonLinux2023から接続して、どんなものなのか試してみたいと思います。

今回の構成図はこちら

2.Amazon FSx for NetApp ONTAPとは?

2-1.基本的な説明

まずはAmazon FSx for NetApp ONTAPの基本的な説明から

Amazon FSx for NetApp ONTAPとはAWSが提供するフルマネージド型のNetApp ONTAPファイルシステムです。

NetApp ONTAPは高度なデータ管理機能と優れたパフォーマンスを提供し、様々な業界で広く採用されているファイルシステムとなっております。

またNFS・SMB・ iSCSIのマルチプロトコルに対応しており、LinuxやWindows、macOSからのアクセスが可能となっております。

それがフルマネージドなAWSサービスとなることで、物理的なインフラストラクチャの運用や保守の手間を大幅に削減しつつ、データの保存、管理が簡単に行えるようになりました。

2-2.他のFSxと比較

Amazon FSxにはNetApp ONTAPの他にWindows File Server、OpenZFS、Lustreが用意されており、利用したいファイルシステムに合わせて選択可能となっています。

なお他のFSxやストレージサービスと詳しく比較したい場合は、以下のコラムをご参照ください。

ファイルサーバー構築ならどれ?4つのAWSストレージサービスを比較・解説

2-3.コスト

最小構成では287ドル程度、ありそうな構成では14,091ドル程度となるようです。

構成や使用状況によって料金が増減するため、予め計算する必要がありそうです。

  • 【最小構成】東京リージョン、シングルAZ、ストレージ1TB、スループット128MB/秒の場合
SSD ストレージ容量 $153.6
スループット $116
バックアップ $17.9
合計(月額) $287.5
  • SSDストレージのデータ割合100%、圧縮と重複排除によるコスト削減を65%として計算
  • 2024年5月時点の料金です。
  • 【ありそうな構成】東京リージョン、マルチAZ、ストレージ100TB、スループット1024MB/秒の場合
SSD ストレージ容量 $10,752
スループット $1,547.7
バックアップ $1,792
合計(月額) $14,091.7
  • SSDストレージのデータ割合100%、圧縮と重複排除によるコスト削減を65%として計算
  • 2024年5月時点の料金です。

参考:Amazon FSx for NetApp ONTAP の料金

【自社に合ったAWSファイルサーバーの構成と費用が分かる! 】利用シーン別のファイルサーバー構築パターン5選はこちら!

3.Amazon FSx for NetApp ONTAP構築の事前準備

3-1.VPCとEC2の構築

VPCやサブネット、EC2は以下コラムを参考に作成した状態とさせていただきます。

【第1回】AWS を活用したファイルサーバー構築(EC2-EBS)

4.Amazon FSx for NetApp ONTAPの構築手順

4-1.Amazon FSx for NetApp ONTAP構築

それではAmazon FSx for NetApp ONTAPを構築していきます。

まずはAmazon FSxに移動し、[ファイルシステムを作成]をクリックして下さい。

ファイルシステムは[Amazon FSx for NetApp ONTAP]を選択し、[次へ]をクリックして下さい。

[クイック作成]を選択し、任意の名称や値を入力し、[次へ]をクリックして下さい

デプロイタイプなどは×マークがある項目は構築後の変更はできないため、設定した値を確認して下さい。

確認できたら、[ファイルシステムを作成]をクリックして下さい。

シングルAZの1TBで作成した場合、20分程度待ちます。

ステータスが[使用可能]になったことを確認します。

4-2.セキュリティグループ設定

クイック作成ではデフォルトのセキュリティグループが割り当てられるので、Amazon FSx for NetApp ONTAP用のセキュリティグループを作成します。

今回NFSマウントを行うため、NFS(TCP:2049)の通信を許可しました。

先ほど作成したAmazon FSx for NetApp ONTAPのファイルシステムをクリックして下さい。

[ネットワークとセキュリティ]タブ内のネットワークインターフェースをそれぞれクリックして下さい。

[チェックボックス]→[アクション]→[セキュリティグループを変更]の順にクリックして下さい。

※これをもう一方のネットワークインターフェイスでも行って下さい。

defaultのセキュリティグループを外すため[削除]をクリックし、作成したセキュリティグループを選択して、[セキュリティグループを追加]をクリックし、[保存]をクリックして下さい。

※これをもう一方のネットワークインターフェイスでも行って下さい。

セキュリティグループが正しく設定されたか確認して下さい。

これをもう一方のネットワークインターフェイスでも行って下さい。

4-3.Amazon FSx for NetApp ONTAPの接続

再度作成したファイルシステムをクリックして下さい。

[ボリューム]→vol1の[チェックボックス]→[アタッチ]の順にクリックして下さい。

ボリュームをマウントするコマンドをメモして下さい。

EC2にログインしてディレクトリを作成し、メモしたコマンドを実行して下さい。

sh-5.2$ sudo mkdir /fsx
sh-5.2$ sudo mount -t nfs svm-XXXX.fs-XXXX.fsx.ap-northeast-1.amazonaws.com:/vol1 /fsx

マウントされたか確認します。

sh-5.2$ df /fsx
Filesystem                                                                         1K-blocks      Used Available Use% Mounted on
svm-0438e52d109e8aa62.fs-07631c73c1ffed683.fsx.ap-northeast-1.amazonaws.com:/vol1 1020054784 117942144 902112640  12% /fsx

性能も測ってみましょう。

スループットもしっかり出ていますね。

sh-5.2$ sudo dd if=/dev/zero of=/fsx/test.tmp bs=1M count=1000
1000+0 records in
1000+0 records out
1048576000 bytes (1.0 GB, 1000 MiB) copied, 7.04016 s, 149 MB/s

【自社に合ったAWSファイルサーバーの構成と費用が分かる! 】利用シーン別のファイルサーバー構築パターン5選はこちら!

5.まとめ

今回は Amazon FSx for NetApp ONTAP を構築してみました。

やはりフルマネージドであるためセットアップが非常に簡単であると感じました。

実際にポチポチするだけで高い可用性とスケーラビリティを備えたファイルシステムを構築できるのって気持ち良いですね!

このコラムが皆さんのお役に立ちますと幸いです。

NTT東日本では3,000名以上のAWSやMicrosoft Azureの認定資格者が過去の経験や知見をもとに直接お客さまの対応をします!

クラウドについてご相談したいことがあれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ページ上部へ戻る

無料ダウンロード

自社のクラウド導入に必要な知識、ポイントを
このに総まとめ!

あなたはクラウド化の
何の情報を知りたいですか?

  • そもそも自社は本当にクラウド化すべき?オンプレとクラウドの違いは?
  • 【AWS・Azure・Google Cloud】
    どれが自社に最もマッチするの?
  • 情シス担当者の負荷を減らしてコストを軽減するクラウド化のポイントは?
  • 自社のクラウド導入を実現するまでの具体的な流れ・検討する順番は?

初めての自社クラウド導入、
わからないことが多く困ってしまいますよね。

NTT東日本では
そんなあなたにクラウド導入に必要な情報を

1冊の冊子にまとめました!

クラウド化のポイントを知らずに導入を進めると、以下のような事になってしまうことも・・・

  • システムインフラの維持にかかるトータルコストがあまり変わらない。。
  • 情シス担当者の負担が減らない。。
  • セキュリティ性・速度など、クラウド期待する効果を十分に享受できない。。
理想的なクラウド環境を実現するためにも、
最低限の4つのポイントを
抑えておきたいところです。
  • そもそも”クラウド化”とは?
    その本質的なメリット・デメリット
  • 自社にとって
    最適なクラウド環境構築のポイント
  • コストを抑えるため
    具体的なコツ
  • 既存環境からスムーズにクラウド化
    実現するためのロードマップ

など、この1冊だけで自社のクラウド化のポイントが簡単に理解できます。
またNTT東日本でクラウド化を実現し
問題を解決した事例や、
導入サポートサービスも掲載しているので、
ぜひダウンロードして読んでみてください。

クラウドのわからない・
面倒でお困りのあなたへ

クラウドのご相談できます!
無料オンライン相談窓口

NTT東日本なら貴社のクラウド導入設計から
ネットワーク環境構築・セキュリティ・運用まで
”ワンストップ支援”が可能です!

NTT東日本が選ばれる5つの理由

  • クラウド導入を
    0からワンストップでサポート可能!
  • 全体最適におけるコスト効率・業務効率の改善
    中立的にご提案
  • クラウド環境に問題がないか、
    第3者目線でチェック
    してもらいたい
  • 安心の24時間・365日の対応・保守
  • NTT東日本が保有する豊富なサービスの組み合わせで
    ”課題解決”と”コスト軽減”を両立

特に以下に当てはまる方はお気軽に
ご相談ください。

  • さまざまな種類やクラウド提供事業者があってどれが自社に適切かわからない
  • オンプレミスのままがよいのか、クラウド移行すべきなのか、迷っている
  • オンプレミスとクラウド移行した際のコスト比較を行いたい
  • AWSとAzure、どちらのクラウドが自社に適切かわからない
  • クラウド環境に問題がないか、第3者目線でチェックしてもらいたい
  • クラウド利用中、ネットワークの速度が遅くて業務に支障がでている

クラウドを熟知するプロが、クラウド導入におけるお客さまのLAN 環境や接続ネットワーク、
クラウドサービスまでトータルにお客さまのお悩みや課題の解決をサポートします。

相談無料!プロが中立的にアドバイスいたします

クラウド・AWS・Azureでお困りの方はお気軽にご相談ください。