COLUMN
データベースとは?効果的な活用に役立つ基礎知識をわかりやすく解説
【クラウド導入を検討中の方必見!】「NTT東日本がおすすめするクラウド導入を成功させるためのお役立ちマニュアル 」を無料でダウンロードしていただけます!今すぐこちらをクリック!
一般的に、データベースとは、使いやすく整理・管理されたデータの集合体のことです。データベースにすることで、種類や量が豊富にあるデータであっても、簡単に有効活用できます。複数名で同時に利用できることも、データベースの強みと言えるでしょう。
一口にデータベースと言っても、データの管理の仕方によって、さまざまな種類があります。近年よく活用されているものは、リレーショナル型・NoSQLの2種類です。
データベースを導入することで、欲しいデータを簡単に見つけて加工することや、まとめて参照したいデータを自動的に関連付けて保管することなどができます。データを活用する際の手間が省けるので、作業効率を上げることができるうえ、これまで以上にデータを戦略的に活用できるようになるでしょう。
非常に利便性の高いデータベースですが、単にデータベースでデータを管理しさえすれば、ビジネス上の成果が上げられるわけではないことに、注意が必要です。データベースで管理するデータをどう活用するかが重要になってくるので、導入目的を明確にしておく必要があります。
また、データベースの導入が向かないケースもあるので、注意が必要です。
そこで今回は、データベースとはどのようなものか、具体例を交えて解説したうえで、メリット・デメリットや向き・不向きなどを解説していきます。
【この記事の内容】
- データベースとは
- データベースの種類と向いている使い方
- データベースのメリットと課題
- データベース導入時の注意点
「データが整理できていなくて使いづらい」「データベースを導入すべきか迷っている」という方は、上記の内容を把握することで、データベースを取り入れるべきかどうかを正しく判断できるようになります。データベースを有効活用するためにも、ぜひチェックしてみてください。
目次:
- 1. データベースとは?
- 1-1. データベースで何ができるのか
- 1-2. データベースの具体例
- 1-3. データベースとExcelの違い
- 2. 代表的なデータベース2種類と向いている使い方
- 2-1. リレーショナル型(RDB)
- 2-2. NoSQL
- 3. データベースのメリットと課題
- 3-1. データベースのメリット
- 3-2. データベースの課題
- 3-3. データベースが向いているケース・向いていないケース
- 4. データベース導入時の注意点3つ
- 4-1. セキュリティ対策をする
- 4-2. 使いこなせるツールを選ぶ
- 4-3. 費用について検討してから選ぶ
- 5. クラウドでコストパフォーマンスの高いデータベースを導入するならNTT東日本
- 5-1. AWS・Microsoft Azure 認定クラウドのプロ多数在籍!中立的なアドバイスで安心
- 5-2. 見えないコストも可視化!総合的な高コストパフォーマンスを実現できる
- 5-3. すべてワンストップ!クラウド化一元サポートで労力の最小化が叶う
- 6. まとめ
1. データベースとは?
データベース(Data Base)とは、形式やルールを決めて整理・管理された複数のデータの集合体のことです。省略してDBと表記されることもあります。
大量のデータを管理し探しやすくするだけでなく、データを分析や予測に役立てたり、他システムと連携させてビジネス戦略の策定に活用したりすることも可能です。近年では、気軽に導入できて拡張性も高いクラウドデータベースが普及したことで、ますます注目されています。
ここでは、データベースでできることや具体例・Excelとの違いといった、データベースの基本的な知識を確認していきましょう。
1-1. データベースで何ができるのか
データベースは、たくさんのデータを使いやすく管理し効率的に利用するうえで役立つ機能を、多く備えています。データベースでできることの一例は、次のとおりです。
◆データベースでできること
- データをルールに沿って整理して管理する
- 多くの人が同時にデータを共有する
- 欲しいデータを効率的に検索する
- 保存されたデータの分析や加工を行う
- 他のシステムと連携させ、マーケティングなどのサポートに活用できる
大量のデータを整理し有効利用しやすい形で保管できるデータベースは、近年注目されているビッグデータの活用や、AI分析をする際のデータ保管などにも向いています。
1-2. データベースの具体例
データベースは特別なものではなく、すでに身近なところで多く活用されています。どのようなものがあるのか、データベースが活用されている具体例を見てみましょう。
◆データベースの具体例
- 顧客の住所や氏名、利用状況などの情報を管理し検索できる顧客管理ツール
- 各店舗の在庫状況を一括管理できる在庫管理システム
- 診療記録を素早く参照することができる電子カルテ
- 商品の情報などを登録し、注文に合わせて検索や手配ができるECサイト
- 知りたい情報をインターネットから簡単に見つけられる検索エンジン
上記のとおり、データベースはさまざまな場所で使われています。
データベースは、多くの情報をまとめて管理し、必要に応じてすぐに参照したい場面で役立つツールであることを覚えておきましょう。
1-3. データベースとExcelの違い
「Excelでデータ管理できるけれど、データベースと何が違うのかわからない」という方も多いでしょう。確かにどちらもデータを整理することはできますが、主な用途とデータ管理の使い勝手が、大きく違います。
データベース | Excel | |
---|---|---|
主な用途 | データの管理や検索 | 表計算 |
データ入力方法 | 専用のフォームなどからデータを追加するので、保存データを誤って破損する心配はない | セルに入力するので、修正や加工時に元データを破損する可能性がある |
データ保存容量 | ツールの種類にもよるが大量に保存できる | 1シートごとに保存できる件数が決まっているので、大量のデータを管理するのには向かない |
表計算を主な用途とするExcelと異なり、データベースは、データ管理に特化したツールです。そのため、管理できるデータ量および保存や検索時の利便性が格段に高いという点が、大きな違いと言えるでしょう。
【クラウド導入を検討中の方必見!】「NTT東日本がおすすめするクラウド導入を成功させるためのお役立ちマニュアル 」を無料でダウンロードしていただけます!今すぐこちらをクリック!
2. 代表的なデータベース2種類と向いている使い方
データベースは、データの管理の仕方によって、さまざまな種類があります。近年、よく使われる代表的なものは、リレーショナル型・NoSQLの2つです。
代表的なデータベースの種類 | |
---|---|
リレーショナル型(RDB) |
|
NoSQL |
|
それぞれのデータベースが、どのような特徴を持っており、どういう使い方に向いているのかを、解説していきます。
2-1. リレーショナル型(RDB)
リレーショナル型は、現在の主流となっているデータベースです。「relational database(リレーショナルデータベース)」とも呼ばれ、略してRDBと表記されることもあります。
データを保管する構造が表(テーブル)になっていることが特徴で、複数のデータベースを関連させて運用することが可能です。リレーショナル型以前のデータベースに比べて、複雑な条件設定をした検索や、精度の高い検索をすることができます。多くのデータを複雑に関連付けることもできるので、活用できるシーンが多いのも特徴です。
反面、リレーショナル型は
- 複雑な処理ができる分、処理が遅くなりやすい
- 複数台のサーバーにデータを分散させると機能が低下するので、大規模なデータは扱えない
といったデメリットがあります。
以上を踏まえると、リレーショナル型は、複雑な検索や正確性の高い検索結果が求められる場合に向いています。例えば、在庫管理や生産管理・人事関係のデータ管理などに合っていると言えるでしょう。
リレーショナル型(RDB)のポイント | |
---|---|
メリット |
|
デメリット |
|
向いている使い方 |
|
2-2. NoSQL
NoSQLとは、Not only SQLの略称で、最近、注目されているデータベースです。リレーショナル型では苦手だった、大規模なデータを扱うことができます。Googleなどが独自に開発したデータベースの種類で、名前のとおり、データベースで定番の言語であるSQLを利用しません。
別々のサーバーに分散してデータを保存することができるので、とにかく多くのデータを扱えます。また、応答速度が速いこともメリットです。
一方で、分散性が高いことやSQLを利用しないことから、データの整合性を保つことが難しく、正確で複雑な検索はできません。また、データの加工が難しいというデメリットもあります。
このような特徴を備えるNoSQLは、ビッグデータの管理や、複雑な条件で検索をしなくてもよい資料の管理などに向いています。容量を柔軟に変更できるので、将来的にデータ量が増えそうな場合も適していると言えるでしょう。
NoSQLのポイント | |
---|---|
メリット |
|
デメリット |
|
向いている使い方 |
|
【クラウド導入を検討中の方必見!】「NTT東日本がおすすめするクラウド導入を成功させるためのお役立ちマニュアル 」を無料でダウンロードしていただけます!今すぐこちらをクリック!
3. データベースのメリットと課題
データベースでデータを管理することのメリットとして、次のようなものが挙げられます。
データベースのメリットと課題 | |
---|---|
メリット |
|
課題 |
|
データベースを取り入れることで得られる恩恵と、課題になる点の両面を把握しておくことで、導入すべきかどうか正しい判断ができるようになるでしょう。
3-1. データベースのメリット
データベースを導入することで、データを有効活用できることに加え、効率的な管理ができるなどのメリットがあります。
◆主なメリット
- データを誰もが効率的に有効活用できる
- 更新が簡単
- バックアップできる
データベースはデータの検索機能が優れているので、欲しいデータをすぐに見つけ出せます。目当てのデータを見つけるための労力が省けて、とても効率的です。また、複数人が同時にアクセスして使えます。
他のシステムと連携させてデータを活用したり、分析したりできるので、これまで役立てられなかったデータを有効活用できるようになるでしょう。
また、データの取り込みが簡単なので、更新時もスムーズです。直接入力する場合も、形式や内容の条件設定ができるので、誤入力を予防できます。
さらに、自動でバックアップできる機能があるので、サーバーが故障したときや誤ってデータを破損したときでも安心です。
3-2. データベースの課題
導入目的を明確にしておかないと使いこなせないことが、データベース導入時の代表的な課題です。
◆主な課題
- 導入目的を明確にしておかないと使いこなせない
- 導入時にまとまったコストが発生する場合がある
データベースは、「データが増えてきたから導入してみた」のように、明確な目的もなく導入しただけでは、効率化などの効果を実感しにくいからです。
例えば、実際に検索する場合は商品のジャンル名で探すことの多い売上に関するデータベースにおいて、個別の商品名でデータが整理されるようにしてあると、欲しいデータを探すのに手間取ってしまいます。これでは、データベース導入で業務を効率化するつもりが、かえってデータ検索に時間を取られ非効率になってしまいます。
実務ではどのようにデータを活用したり分析したりするのか、きちんと考えてからデータベースを導入することが大切です。
また、自社でデータベースを構築しようとする場合、データベースのためのサーバー設置費用など、初期費用が発生します。大規模なものになると初期費用もまとまった額になることに注意が必要です。初期費用を抑えたい場合は、クラウド型のデータベースを検討しましょう。
3-3. データベースが向いているケース・向いていないケース
以上のようなメリットや課題を踏まえると、データベースを導入する恩恵を実感しやすいケースと、実感しにくいケースがあります。
データベースが向いているケース・向いていないケース | |
---|---|
データベースが向いているケース |
|
データベースが向いていないケース |
|
大前提として、データベースの導入が向いているのは、利用する予定があるデータです。また、複数人でデータを利用する場合などは、データベース化に適しています。
一方で、分析も参照もする予定がないデータなら、データベース化する必要性は薄いでしょう。ただ保存しておくだけなら、データベースの機能を使う必要がないからです。データを参照する従業員が1人だけの場合も、通常のストレージで十分に対応できるため、敢えてデータベースを導入するメリットは薄れると言えるでしょう。
【クラウド導入を検討中の方必見!】「NTT東日本がおすすめするクラウド導入を成功させるためのお役立ちマニュアル 」を無料でダウンロードしていただけます!今すぐこちらをクリック!
4. データベース導入時の注意点3つ
データベースを導入する際は、以下のようなポイントにも注意が必要です。
データベース導入時の注意点 |
---|
1. セキュリティ対策をする 2. 使いこなせるツールを選ぶ 3. 費用について検討してから選ぶ |
上記のポイントを押さえておくことで、データベースを有効に活用しやすくなります。データベース化を成功させるためにも、チェックしておきましょう。
4-1. セキュリティ対策をする
データベースを導入するときは、あわせて、データベースのセキュリティ対策を導入しましょう。
データベースには、企業にとって有用なデータがたくさん保存される傾向にあるため、サイバー攻撃で狙われやすいからです。機密情報や個人情報などがデータベースにある場合は、内部不正による持ち出しの心配もあります。
次のようなデータベースのセキュリティ対策の導入を、検討してみましょう。
◆データベースのセキュリティ対策の例
- データベースを暗号化する
- 不正アクセスの監視、遮断ツールの導入
- 2段階認証などを導入し、認証を強化する
- 重要なデータに対するアクセス権限を制限する
4-2. 使いこなせるツールを選ぶ
データベースは、種類やサービスによって処理速度や使える機能が異なるので、使いやすいデータベースツールを選んで導入することが大切です。
使いこなせるかどうかを判断するうえでチェックしたいポイントとして、次のようなものが挙げられます。データベースの機能面は、各データベースのホームページを確認したり、営業担当者に問い合わせたりすることで確認できますので、チェックしておきましょう。
◆使いこなせるデータベースかどうかを判断するためのチェックポイント
- 検索やデータの集計などにかかる処理速度は高速か
- 必要となる集計機能や分析機能などはついているか
- 操作がわからない場合のフォロー体制は整備されているか
- 連携予定のシステムに対応しているか
4-3. 費用について検討してから選ぶ
データベースの導入にかかる費用についても、妥当かどうかを検討してから導入するようにしましょう。
データベースの導入にかかる費用相場は、利用規模によって多少の開きがあるからです。
どの程度のデータ件数・利用人数・機能でデータベースを使いたいのかを具体化したら、見積もりを3件以上取って比較してみるとよいでしょう。
なお、導入費用を抑えたい場合は、クラウドデータベースがおすすめです。データベースの運用にかかる機器やソフトウェアなどを自前で準備しなくてよいので、ほとんど導入費用が発生しません。あわせて、導入にかかる時間や、保守管理の手間なども抑えることができます。
データベースの自社管理にこだわりがないなら、クラウドを最初に検討してみてもよいでしょう。
【クラウド導入を検討中の方必見!】「NTT東日本がおすすめするクラウド導入を成功させるためのお役立ちマニュアル 」を無料でダウンロードしていただけます!今すぐこちらをクリック!
5. クラウドでコストパフォーマンスの高いデータベースを導入するならNTT東日本
「データベース化したいけれど、コストや手間はかけたくない」
「クラウドデータベースに関心がある」
このようにお考えでしたら、まずはNTT東日本にご相談ください。クラウドのプロによるアドバイスとサポートで、コストを抑えてニーズに合ったデータベースを導入することができます。
NTT東日本のクラウド導入・運用サービスは、次の3つの特長で、クラウドに関する困りごとの解決を徹底サポートしています。
NTT東日本のクラウド導入・運用サービス3つの特長 |
---|
1. AWS・Microsoft Azure認定クラウドのプロ多数在籍!中立的なアドバイスで安心 2. 見えないコストも可視化!総合的な高コストパフォーマンスを実現できる 3. すべてワンストップ!クラウド化一元サポートで労力の最小化が叶う |
5-1. AWS・Microsoft Azure 認定クラウドのプロ多数在籍!中立的なアドバイスで安心
NTT東日本には、AWS(Amazon Web Services)・Microsoft Azureの認定資格者が多数在籍し、中立的な立場からご提案をさせていただいております。
例えば、次のような検討段階の疑問にも、クラウドのプロの見地から明確なご提案が可能です。
- 自社ではオンプレミスとクラウド、コストパフォーマンスが良いのはどちらか?
- クラウドでデータベース化をするべきなのか?
- AWSとMicrosoft Azureで、目的を達成するために必要かつベストなサービスはどちらか?
無理なくコストパフォーマンスのよい方法でクラウド化を検討したいとお考えなら、まずは、NTT東日本のクラウドの専門家をご活用ください。
5-2. 見えないコストも可視化!総合的な高コストパフォーマンスを実現できる
NTT東日本では、初期コストはもちろんのこと、導入開始後の保守管理や周辺環境のコストまで含めて、最適なプランをご提案しています。
例えば、
- データベース運用時にかかる人的なコスト
- 潜在的なリスクによる機会損失
など、見逃しがちなコストもまとめて見える化します。
だから、「導入費用は安かったけれど、労力がかかった」「関係するシステムやソフトウェアの調整で、かえって高くついた」などの失敗がありません。
導入時にリーズナブルなのは当たり前、導入後や関連する部分も含めて業務全体で、総合的にコストパフォーマンスを最適化するのが、NTT東日本です。
5-3. すべてワンストップ!クラウド化一元サポートで労力の最小化が叶う
NTT東日本のクラウド導入・運用サービスは、導入前・導入・導入後のすべてのフェーズについて、一元サポートであることが特徴です。
NTT東日本ならすべて一元サポートで快適さが段違い | |
---|---|
1. 検討段階~導入後まで一元サポート | 導入検討段階のご提案から導入時の設定や環境構築・導入後の各種フォローまで、すべてをNTT東日本にお任せでよいので、担当者の負担が最小限になります。 |
2. ネットワーク環境から端末・クラウド環境まで一元サポート | クラウド・ネットワーク・端末と関連するすべての分野について、まとめて相談し一回で解決できるので、非常に効率的です。 |
「クラウド化は興味があるけれど、対応できる時間がない」などの場合でも、クラウドの導入・運用の省力化に優れたNTT東日本なら安心です。
ご相談は無料で承っております。お気軽に現在の課題などをお聞かせください。
6. まとめ
データベースとは、形式やルールを決めて整理・管理された複数のデータの集合体のことです。大量のデータを整理し有効利用しやすい形で保管できるデータベースは、近年注目されているビッグデータの活用や、AI分析をする際のデータ保管などにも向いています。
データベースは、多くの情報をまとめて管理し、必要に応じてすぐに参照したい場面で役立つツールであり、顧客管理ツールや検索エンジンなど身近なところで多く使われています。
最近よく使われているデータベースの種類は、次の2つです。
代表的なデータベースの種類 | |
---|---|
リレーショナル型(RDB) |
|
NoSQL |
|
どちらがより優れているというよりは、一長一短あるので、データに合わせて使い分けるのが正解です。例えばリレーショナル型は、複雑な検索や正確性の高い検索結果が求められる場合に向いています。一方のNoSQLは、ビッグデータの管理や、複雑な条件で検索をしなくてもよい資料の管理などに向いていると言えるでしょう。
データベースのメリットや課題となる点には、以下のようなものがあります。
データベースのメリットと課題 | |
---|---|
メリット |
|
課題 |
|
データベース導入時は、以下の点にも注意しましょう。
データベース導入時の注意点 |
---|
1. セキュリティ対策をする 2. 使いこなせるツールを選ぶ 3. 費用について検討してから選ぶ |
デジタル化が進み、多くの情報を電子データで管理するようになった昨今、データをいかに有効利用できるかどうかが、企業の競争力を分けると言っても過言ではありません。データベースを導入し、戦略的にデータを活用していきましょう。
ネットワークからクラウドまでトータルサポート!!
NTT東日本のクラウド導入・運用サービスを確認してください!!
RECOMMEND
その他のコラム
無料ダウンロード
自社のクラウド導入に必要な知識、ポイントを
この1冊に総まとめ!
あなたはクラウド化の
何の情報を知りたいですか?
- そもそも自社は本当にクラウド化すべき?オンプレとクラウドの違いは?
- 【AWS・Azure・Google Cloud】
どれが自社に最もマッチするの? - 情シス担当者の負荷を減らしてコストを軽減するクラウド化のポイントは?
- 自社のクラウド導入を実現するまでの具体的な流れ・検討する順番は?
初めての自社クラウド導入、
わからないことが多く困ってしまいますよね。
NTT東日本では
そんなあなたにクラウド導入に必要な情報を
1冊の冊子にまとめました!
クラウド化のポイントを知らずに導入を進めると、以下のような事になってしまうことも・・・
- システムインフラの維持にかかるトータルコストがあまり変わらない。。
- 情シス担当者の負担が減らない。。
- セキュリティ性・速度など、クラウド期待する効果を十分に享受できない。。
理想的なクラウド環境を実現するためにも、
最低限の4つのポイントを
抑えておきたいところです。
-
そもそも”クラウド化”とは?
その本質的なメリット・デメリット - 自社にとって
最適なクラウド環境構築のポイント - コストを抑えるための
具体的なコツ - 既存環境からスムーズにクラウド化を
実現するためのロードマップ
など、この1冊だけで自社のクラウド化のポイントが簡単に理解できます。
またNTT東日本でクラウド化を実現し
問題を解決した事例や、
導入サポートサービスも掲載しているので、
ぜひダウンロードして読んでみてください。
面倒でお困りのあなたへ
クラウドのご相談できます!
無料オンライン相談窓口
NTT東日本なら貴社のクラウド導入設計から
ネットワーク環境構築・セキュリティ・運用まで
”ワンストップ支援”が可能です!
NTT東日本が選ばれる5つの理由
- クラウド導入を
0からワンストップでサポート可能! - 全体最適におけるコスト効率・業務効率の改善を
中立的にご提案 - クラウド環境に問題がないか、
第3者目線でチェック
してもらいたい - 安心の24時間・365日の対応・保守
- NTT東日本が保有する豊富なサービスの組み合わせで
”課題解決”と”コスト軽減”を両立
特に以下に当てはまる方はお気軽に
ご相談ください。
- さまざまな種類やクラウド提供事業者があってどれが自社に適切かわからない
- オンプレミスのままがよいのか、クラウド移行すべきなのか、迷っている
- オンプレミスとクラウド移行した際のコスト比較を行いたい
- AWSとAzure、どちらのクラウドが自社に適切かわからない
- クラウド環境に問題がないか、第3者目線でチェックしてもらいたい
- クラウド利用中、ネットワークの速度が遅くて業務に支障がでている
クラウドを熟知するプロが、クラウド導入におけるお客さまのLAN 環境や接続ネットワーク、
クラウドサービスまでトータルにお客さまのお悩みや課題の解決をサポートします。
相談無料!プロが中立的にアドバイスいたします
クラウド・AWS・Azureでお困りの方はお気軽にご相談ください。