COLUMN
初心者必見!ITインフラを有効利用するために押さえるべきポイント
ITインフラとは、IT関係のシステムやツールを使うために必要なベースとなる機器やソフトウェア類の総称のことです。ITインフラを整備することで、さまざまな便利なシステムを安全に使いこなせるようになります。例えば、パソコンやサーバー・ネットワークなどは、すべてITインフラの一種です。
最近では、業務の効率化や生産性の向上を効果的に進めるために、このようなITインフラを整備する企業が増えています。
ITインフラを整備することで、目的に応じたデジタル化をスムーズに進めることが可能になるからです。ITインフラが適切に整備されていれば、働き方改革を推進したり、企業の競争力を強化したりするために必要なIT環境を、簡単に構築できるようにできるようになります。
とは言え、ITインフラの整備と言っても、「どこから始めてよいかわからない」「一般的にどのような流れで進めればよいのかわからない」というケースも多いでしょう。闇雲にパソコンやサーバーなどを準備しても、労力の無駄になりかねません。自社に最適なITインフラを整備するには、ITインフラ整備の目的・具体例などのポイントを理解してから進めることが大切です。
そこでこの記事では、ITインフラの具体例や整備の目的や流れといった、ITインフラの基本的な内容から整備の事例まで、わかりやすく解説します。
【この記事の内容】
- ITインフラとは
- ITインフラ整備の事例
- ITインフラ整備の基本的な進め方
- ITインフラを最適化するために注意すべきポイント
ITインフラを最適化するために押さえるべきポイントなども紹介しているので、これからITインフラを整備し業務効率化につなげたいと考えている方にも、参考にしていただけるでしょう。
「ITインフラが何を意味するのか知りたい」「業務環境を改善したい」とお考えの方は、今回ご紹介する内容をチェックし、効果的なITインフラの整備について検討してみましょう。
目次:
- 1. ITインフラとは
- 1-1. ITインフラの具体例
- 2. 企業がITインフラの整備すべき3つの理由
- 2-1. 業務効率化
- 2-2. 働き方改革の実現
- 2-3. 競争力強化
- 3. ITインフラ整備の事例
- 3-1. 安全なネットワークとテレワークに適した環境づくりを実現
- 3-2. ペーパーレス化や災害に強いシステム環境構築などを実現
- 4. ITインフラ整備の基本的な進め方
- 4-1. ITインフラ整備の目的を明確にする
- 4-2. 整備するITインフラの設計・整備をする
- 4-3. 整備後のITインフラを運用したフィードバックを踏まえて改善する
- 5. ITインフラを最適化するために注意すべきポイント
- 5-1. セキュリティ対策を行う
- 5-2. 障害への耐性を向上させる
- 5-3. 使いやすさを重視する
- 6. ITインフラの整備が不十分なら、できるところから進めるべき!
- 7. クラウドベースでITインフラの整備をするなら、NTT東日本がおすすめ!
- 7-1. AWS・Microsoft Azure認定クラウドのプロ多数在籍!中立的なアドバイスで安心
- 7-2. 見えないコストも可視化!総合的な高コストパフォーマンスを実現できる
- 7-3. すべてワンストップ!クラウド化一元サポートで労力の最小化が叶う
- 8. まとめ
1. ITインフラとは
ITインフラとは、システムやITツールを運用する際のベースとなる部分のことです。システム基盤やICTインフラと呼ばれることもあります。
例えば、パソコンやサーバー・OSなども、ITインフラの一つです。
ITインフラを整備することは、社内のデジタル化やDX推進など、ITを有効利用できる環境を構築するうえで欠かせない要素といえます。
「ITインフラ」は、情報技術を意味するITと、土台や基盤を意味するインフラストラクチャー(infrastructure)を、組み合わせた言葉です。
デジタル化の前提となるITインフラ整備を、政府も推進しています。政府は、デジタル化の第一歩として、2001年にe-Japan戦略などを策定し、国をあげて高速インターネット網の普及などICTインフラの整備に力を入れてきました。
このように、デジタル化を進めるには、前提としてITインフラを最適化しておくことが重要なのです。それでは、ITインフラとは具体的にどういうものなのか、企業がITインフラを整備する目的とは何なのかについて、もう少し詳しく見ていきましょう。
1-1. ITインフラの具体例
ITインフラには、大きく分けてハードウェアとソフトウェアの2種類があります。それぞれの具体例を見てみましょう。
インフラの具体例① ハードウェア | |
---|---|
パソコン |
|
サーバー |
|
ルーター |
|
ストレージ |
|
無停電電源装置 |
|
上記の他にも、電源装置やネットワーク・ネットワークカメラなど、さまざまな機器や設備がITインフラに含まれます。次に、ソフトウェアのITインフラについて、確認してみましょう。
インフラの具体例② ソフトウェア | |
---|---|
OS |
|
ミドルウェア |
|
このように、アプリケーションやシステムなどを動作させるために必要なもの全般が、ITインフラです。
2. 企業がITインフラの整備すべき3つの理由
企業が、ITインフラの整備をする目的として代表的なものは、
- 業務効率化
- 働き方改革の実現
- 競争力強化
の3つです。この3つのいずれかを達成したい場合は、特に積極的にITインフラ整備を検討するとよいでしょう。
以下では、それぞれ、ITインフラの整備がどのように目的達成につながるのかを説明します。
2-1.業務効率化
ITインフラの整備は、業務効率化を実現したい場合に、有効と言えます。
ITインフラが充実することで、業務効率化に役立つツールを、社内全体で使うことができるようになるからです。また、システム同士の連携がしやすくなるので、データの移動や手動での入力・集計作業などの手間を省けるようになります。
例えば、各部署の売上データを元に経理処理をしたり、統計データを作成したりする場合について見てみましょう。ITインフラが整備されていなければ、売上データを集計し、経理システムに打ち込み、統計処理をするときはまた別のシステムに打ち込むという手間が発生します。
しかし、ITインフラを整備しておけば、売上データを自動的に経理システムや統計のシステムに送信し、自動的に伝票や統計データを作成することも可能です。
このように、ITインフラを整備するだけで業務の手間を省き、効率化を実現できます。
2-2. 働き方改革の実現
働き方改革を実現するためにも、ITインフラの整備は必要となるでしょう。
安全なインターネット環境や社外からでも業務システムにアクセスできる環境が整備されていれば、どこにいてもオフィスにいるのと同じ生産性の高さで業務を進められるからです。
2-3. 競争力強化
企業の競争力を強化したい場合も、ITインフラの整備は効果的といえます。
ITインフラを整備することでデジタル化が進めば、業務効率化を進められることに加え、働き方改革の推進によって優秀な人材を確保しやすくなるからです。無駄を省いて生産性を高められる業務環境の土台になるのが、ITインフラと言えるでしょう。
3. ITインフラ整備の事例
ITインフラがどのようなものか、どういう目的で整備するものなのかがわかったところで、実際に企業がITインフラを整備することでどういう効果を挙げているのか、気になっている方も多いでしょう。
そこで、ここでは、ITインフラの整備事例をご紹介します。ITインフラの整備が、どのように役立っているのか、一例として参考にしてみてください。
3-1. 安全なネットワークとテレワークに適した環境づくりを実現
ITや情報通信関係の事業を展開する企業では、ITインフラの整備によって、安全なネットワークとテレワークに適した環境づくりを実現しました。
同社がITインフラの整備に取り組んだ目的は、以下の2点です。
- 経営統合した3社間でのネットワーク環境の統一
- テレワークしやすい環境づくり
目的を達成するため同社が行ったインフラ整備は、以下です。
▼ITインフラの整備内容
◎ネットワーク環境の整備
◎セキュリティ対策
◎クラウド基盤の導入
これによって、
- 安全なネットワーク環境が整った
- テレワークを安心してできるようになった
- テレビ会議システムなどのコミュニケーションツールの利用が活発化した
- 以前は、パートナー企業が作業する際は来社必須だったが、インフラ整備後は不要になった
などの効果が得られています。
参考:https://www.softbanktech.co.jp/case/list/inest/
3-2. ペーパーレス化や災害に強いシステム環境構築などを実現
関西の名門私立大学では、ITインフラの整備をして、ペーパーレス化や災害に強いシステム環境構築などを実現しました。
同大学では、オンプレミス型サーバーでメールや職員ポータルなどのシステムを運用していましたが、容量不足や機能性の低さによる使い勝手の悪さに悩まされている状況でした。
そこで以下のITインフラの整備を行ったのです。
▼ITインフラの整備内容
◎サーバーの切り替え時を狙って、クラウド基盤に移行する
これによって、同大学では、
- ペーパーレス化が進んだ
- 資料共有が簡単になった
- 災害時にも重要なシステムを継続運用できる体制になった
などの効果を得ることができました。
4. ITインフラ整備の基本的な進め方
これまでにご紹介したとおり、ITインフラに含まれる範囲は広く、ITインフラの整備と一言で言っても、いろいろな選択肢があります。目的の達成に最適なITインフラの整備をするには、以下の基本的な流れに沿って進めることが大切です。
ITインフラ整備の基本的な進め方 |
---|
1. ITインフラ整備の目的を明確にする 2. 整備するITインフラの設計・整備をする 3. 整備後のITインフラを運用したフィードバックを踏まえて改善する |
上記の各段階について、もう少し詳しく説明をしますので、確認しておいてください。
4-1. ITインフラ整備の目的を明確にする
ITインフラの整備を思い立ったら、最初にやるべきことは、ITインフラ整備の目的を明確にすることです。ITインフラには、さまざまなハードウェア・ソフトウェアが含まれるので、目的に合わせて必要なものを整備しないと、効果が得られないからです。
また、さまざまな選択肢があるだけに、費用も整備内容によって大幅に変動します。そのため、目的を明確にしておかないと、見積もりを取る際に正確な金額をつかみにくくなってしまうでしょう。
なお、「2. 企業がITインフラの整備すべき3つの理由」でも説明しましたが、企業がITインフラの整備をするときの代表的な目的には、次のようなものがあります。
以下を参考にしても目的が明確にならない場合は、各部署の業務担当者などから、現在抱えている課題を聴取し、その課題の解決を目的に定めるとよいでしょう。
◆よくあるITインフラ整備の目的
- 業務効率化
- 働き方改革の実現
- 競争力強化
4-2. 整備するITインフラの設計・整備をする
ITインフラ整備の目的が明確になったら、目的達成に向けてどのようなITインフラを構築していくか、構築する環境の設計・整備をしていきましょう。
目的別のITインフラの整備例 | |
---|---|
業務効率化 |
|
働き方改革の実現 |
|
競争力強化 |
|
このとき、社内にITインフラに詳しい人材がいれば、問題はありません。しかし、そのような従業員がいない場合は、ITインフラを整備した実績のある業者を選び、相談しながら設計していくのがおすすめです。
また、ITインフラ整備の効果を最大限発揮させるためには、環境構築とセットで運用方法も見直す必要があります。例えば、せっかくクラウド基盤の導入をするのに、主要な決裁は紙で行う運用のままといった取扱いをすると、ITインフラ整備の効果が半減してしまうでしょう。
4-3. 整備後のITインフラを運用したフィードバックを踏まえて改善する
ITインフラ整備後は、実際に運用したフィードバックを踏まえて改善することで、より使いやすくメリットの多い業務環境にすることができます。
特に初めてITインフラを整備する場合などは、使い勝手の悪さや目的の達成度合いが、実際に使ってみて初めてわかることも多いからです。運用しながら完成を目指すくらいの感覚で改良していくことで、最適な業務環境を構築できることを、念頭に置いておきましょう。
5. ITインフラを最適化するために注意すべきポイント
ITインフラを最適化するためには、基本的な流れに沿って進めることに加えて、注意すべきポイントが3つあります。
ITインフラを最適化するために注意すべきポイント |
---|
1. セキュリティ対策を行う 2. 障害への耐性を向上させる 3. 使いやすさを重視する |
「どういうところに注意してITインフラ整備をすればよいのか、わからない」という場合は、これからご紹介するポイントを参考にしてみるとよいでしょう。
5-1. セキュリティ対策を行う
ITインフラを整備するときは、セキュリティ対策を必ず徹底させましょう。
ITインフラ環境は、ほとんどがインターネットと接続するので、サイバー攻撃やマルウェア感染のリスクが高いからです。また、システムや機器同士を連携させることで利便性が上がる性質上、一つの機器でマルウェア感染が起こると、他のシステムにも感染が広がりやすい傾向にあります。
構築するITインフラに応じて、適宜、次のような対策を行いましょう。
◆ITインフラに関するセキュリティ対策の一例
- 閉域ネットワークなど、安全性の高い回線の採用
- 保存するデータの暗号化
- 多要素認証など、認証機能の強化
- セキュリティ対策ツールの導入 など
5-2. 障害への耐性を向上させる
災害や機器の故障が発生してもシステムを継続的に運用できるように、ITインフラ整備時は、障害への耐性を向上させるよう設計しましょう。
システムが停止したりデータが消えてしまったりしては、業務が滞る、収益が入らなくなるなど、大きな損失があるからです。そうは言っても、災害や機器の故障は防ぎようがないことが多いので、障害耐性を高めておく必要があります。
ITインフラの障害への耐性を高める方法の一例は、次のとおりです。
◆ITインフラに関する障害耐性向上策の一例
- 機器やネットワークを冗長化する
- 無停電電源装置を設置する
- 定期的に自動でデータをバックアップするクラウドサービスを活用する
- 障害時の対応マニュアルを整理しておく
- サーバーなど機器の稼働状況を監視するシステムを導入する など
5-3. 使いやすさを重視する
ITインフラは、運用開始後に快適に使えることを重視して、整備するようにしましょう。せっかくITインフラを整備しても、レスポンスが悪かったり、余計な手間が発生したりしたら、業務効率が下がってしまうからです。
使いやすさを重視したインフラ整備のポイントの一例をご紹介しますので、参考にしてみてください。
◆使いやすさ重視のITインフラ整備のポイント例
- サーバーなどの機器類は、なるべく処理速度の高いものを選ぶ
- システム同士を連携させて、入力作業の重複などが発生しないようにする
- サポート体制がしっかりしているサービスを選ぶ など
6. ITインフラの整備が不十分なら、できるところから進めるべき!
ITインフラの整備は、基本的にすべての企業で、できるところから進めることがおすすめです。ITインフラの整備が進むことで、働き方改革への対応やDX推進など、現在のビジネス環境で重視されている取り組みが、格段に進めやすくなるからです。
働き方改革に取り組み、多様な働き方が実現できれば、離職率を抑えたり採用の間口を広めたりすることができます。また、DX推進によってグローバル化やニーズの多様化が進む環境でも、競争力を維持することができるようになるでしょう。
なお、「インフラの整備はしたいけれど、よくわからない」なら、ITインフラ整備実績のある業者など、専門家のアドバイスを参考にすることをおすすめします。
7. クラウドベースでITインフラの整備をするなら、NTT東日本がおすすめ!
「ITインフラを整備したいけれど、詳しくないので困っている」
「コストや手間を抑えて、最適な業務環境を構築したい」
このようにお考えでしたら、まずはNTT東日本にご相談ください。クラウドのプロによるアドバイスとサポートで、コストを抑えて現在の悩みや課題を解決することができます。
NTT東日本のクラウド導入・運用サービスは、次の3つの特長で、クラウドベースのITインフラ整備を徹底サポートしています。
NTT東日本のクラウド導入・運用サービス3つの特長 |
---|
1. AWS・Microsoft Azure認定クラウドのプロ多数在籍!中立的なアドバイスで安心 2. 見えないコストも可視化!総合的な高コストパフォーマンスを実現できる 3. すべてワンストップ!クラウド化一元サポートで労力の最小化が叶う |
7-1. AWS・Microsoft Azure認定クラウドのプロ多数在籍!中立的なアドバイスで安心
NTT東日本には、AWS(Amazon Web Services)・Microsoft Azureの認定資格者が多数在籍し、中立的な立場からご提案をさせていただいております。
例えば、次のような検討段階の疑問にも、クラウドのプロの見地から明確なご提案が可能です。
- 自社ではオンプレミスとクラウド、コストパフォーマンスが良いのはどちらか?
- どの社内システムからクラウド化をはじめるべきなのか?
- AWSとMicrosoft Azureで、目的を達成するために必要かつベストなサービスはどちらか?
無理なくコストパフォーマンスのよい方法でクラウド化を検討したいとお考えなら、まずは、NTT東日本のクラウドの専門家をご活用ください。
7-2. 見えないコストも可視化!総合的な高コストパフォーマンスを実現できる
NTT東日本では、初期コストはもちろんのこと、導入開始後の保守管理や周辺環境のコストまで含めて、最適なプランをご提案しています。
例えば、
- システム運用時にかかる人的なコスト
- 潜在的なリスクによる機会損失
など、見逃しがちなコストもまとめて見える化します。
だから、「導入費用は安かったけれど、労力がかかった」「関係するシステムやソフトウェアの調整で、かえって高くついた」などの失敗がありません。
導入時にリーズナブルなのは当たり前、導入後や関連する部分も含めて業務全体で、総合的にコストパフォーマンスを最適化するのが、NTT東日本です。
7-3. すべてワンストップ!クラウド化一元サポートで労力の最小化が叶う
NTT東日本のクラウド導入・運用サービスは、導入前・導入・導入後のすべてのフェーズについて、一元サポートであることが特徴です。
NTT東日本ならすべて一元サポートで快適さが段違い | |
---|---|
1. 検討段階~導入後まで一元サポート | 導入検討段階のご提案から導入時の設定や環境構築・導入後の各種フォローまで、すべてをNTT東日本にお任せでよいので、担当者の負担が最小限になります。 |
2. ネットワーク環境から端末・クラウド環境まで一元サポート | クラウド・ネットワーク・端末と関連するすべての分野について、まとめて相談し一回で解決できるので、非常に効率的です。 |
「クラウド化は興味があるけれど、対応できる時間がない」などの場合でも、クラウドの導入・運用の省力化に優れたNTT東日本なら安心です。
ご相談は無料で承っております。お気軽に現在の課題などをお聞かせください。
8. まとめ
ITインフラとは、システムやITツールを運用する際のベースとなる部分のことです。大きく分けて、ハードウェアとソフトウェアの2種類があります。企業がITインフラの整備をする目的として、代表的なものは、業務効率化・働き方改革の実現・競争力強化の3つです。
ITインフラ整備の基本的な進め方は、次のとおりです。
ITインフラ整備の基本的な進め方 | |
---|---|
1. ITインフラ整備の目的を明確にする 2. 整備するITインフラの設計・整備をする 3. 整備後のITインフラを運用したフィードバックを踏まえて改善する |
ITインフラを最適化するためには、基本的な流れに沿って進めることに加えて、注意すべきポイントが3つあります。
ITインフラを最適化するために注意すべきポイント | |
---|---|
1. セキュリティ対策を行う
2. 障害への耐性を向上させる 3. 使いやすさを重視する |
ITインフラの整備は、基本的にすべての企業で、できるところから進めることがおすすめです。ITインフラの整備が進むことで、働き方改革への対応やDX推進など、現在のビジネス環境で重視されている取り組みが、格段に進めやすくなるからです。
今回ご紹介する内容をチェックし、効果的にITインフラの整備を進めてみましょう。
ネットワークからクラウドまでトータルサポート!!
NTT東日本のクラウド導入・運用サービスを確認してください!!
RECOMMEND
その他のコラム
無料ダウンロード
自社のクラウド導入に必要な知識、ポイントを
この1冊に総まとめ!
あなたはクラウド化の
何の情報を知りたいですか?
- そもそも自社は本当にクラウド化すべき?オンプレとクラウドの違いは?
- 【AWS・Azure・Google Cloud】
どれが自社に最もマッチするの? - 情シス担当者の負荷を減らしてコストを軽減するクラウド化のポイントは?
- 自社のクラウド導入を実現するまでの具体的な流れ・検討する順番は?
初めての自社クラウド導入、
わからないことが多く困ってしまいますよね。
NTT東日本では
そんなあなたにクラウド導入に必要な情報を
1冊の冊子にまとめました!
クラウド化のポイントを知らずに導入を進めると、以下のような事になってしまうことも・・・
- システムインフラの維持にかかるトータルコストがあまり変わらない。。
- 情シス担当者の負担が減らない。。
- セキュリティ性・速度など、クラウド期待する効果を十分に享受できない。。
理想的なクラウド環境を実現するためにも、
最低限の4つのポイントを
抑えておきたいところです。
-
そもそも”クラウド化”とは?
その本質的なメリット・デメリット - 自社にとって
最適なクラウド環境構築のポイント - コストを抑えるための
具体的なコツ - 既存環境からスムーズにクラウド化を
実現するためのロードマップ
など、この1冊だけで自社のクラウド化のポイントが簡単に理解できます。
またNTT東日本でクラウド化を実現し
問題を解決した事例や、
導入サポートサービスも掲載しているので、
ぜひダウンロードして読んでみてください。
面倒でお困りのあなたへ
クラウドのご相談できます!
無料オンライン相談窓口
NTT東日本なら貴社のクラウド導入設計から
ネットワーク環境構築・セキュリティ・運用まで
”ワンストップ支援”が可能です!
NTT東日本が選ばれる5つの理由
- クラウド導入を
0からワンストップでサポート可能! - 全体最適におけるコスト効率・業務効率の改善を
中立的にご提案 - クラウド環境に問題がないか、
第3者目線でチェック
してもらいたい - 安心の24時間・365日の対応・保守
- NTT東日本が保有する豊富なサービスの組み合わせで
”課題解決”と”コスト軽減”を両立
特に以下に当てはまる方はお気軽に
ご相談ください。
- さまざまな種類やクラウド提供事業者があってどれが自社に適切かわからない
- オンプレミスのままがよいのか、クラウド移行すべきなのか、迷っている
- オンプレミスとクラウド移行した際のコスト比較を行いたい
- AWSとAzure、どちらのクラウドが自社に適切かわからない
- クラウド環境に問題がないか、第3者目線でチェックしてもらいたい
- クラウド利用中、ネットワークの速度が遅くて業務に支障がでている
クラウドを熟知するプロが、クラウド導入におけるお客さまのLAN 環境や接続ネットワーク、
クラウドサービスまでトータルにお客さまのお悩みや課題の解決をサポートします。
相談無料!プロが中立的にアドバイスいたします
クラウド・AWS・Azureでお困りの方はお気軽にご相談ください。