COLUMN
503エラーの原因と対処法|サーバー負荷軽減でサイトを安定運営!
クラウドサーバーやネットワークなど、クラウドに関する情報満載のメールマガジンはこちらからご登録ください。
発生するとサイトの閲覧ができなくなる503エラー。
サイトを閲覧していたら「503 Service Temporarily Unavailable」と表示が出て、ページが見られなかった経験のある方は多いのではないでしょうか。
503エラーとは、サーバーの閲覧制限機能によって一時的にサイト上のコンテンツが見られなくなる状態を指します。
エラーによってユーザーがサイトを訪問できないと、サイトの検索順位が下がったり、せっかくのビジネスチャンスを逃すなど、影響ははかり知れません。
しかも503エラーは、放っておくと頻発する可能性があります。
速やかにエラーの原因を特定し、適切な対処法を取らなくては、機会損失が積み重なってしまうのです。
そこで今回は、503エラーでweb集客チャンスを失わないために知っておくべきポイントを解説します。
- 503エラーの原因
- 503エラーによる影響
- 知っておきたい503エラーの発生シーン
- 503エラーへの対処方法
上記のポイントを押さえてサーバー負荷対策を行うことで、503エラーの発生を防ぎ安定したサイト運営をすることが可能になるでしょう。
一度503エラーが発生してしまうと、サイトを閲覧できなかったユーザーはサイトが閉鎖したと勘違いし、以降も訪問しなくなる危険性もあります。
構築したサイトを有効活用し効果的に集客につなげるためにも、503エラーについてポイントを押さえておきましょう。
1.503エラーはアクセス集中などによるサーバー負荷が原因
503エラーは、サーバーに負荷がかかることによって発生する閲覧制限です。
しかし、サーバー自体がダウンしているわけではありません。
すると気になるのが、
「そもそも503エラーとは、何を意味しているの?」
「サーバーはダウンしていないのに、なぜ自社のサイトだけが閲覧不可になるの?」
という点ではないでしょうか。
そこでここでは、
- 503エラーの意味
- 503エラーが起こるメカニズム
- 503エラーはサーバーダウンとはどう異なるのか
について解説します。
1-1.503エラーの意味
503エラーの「503」とは「Service Temporarily Unavailable」、つまり「サービスが一時的に利用不可」であることを意味します。
503などの3桁の数字は、HTTPステータスコードと呼ばれるユーザーのリクエストに対するサーバーからのレスポンスです。数字は100~500番台まであり、さまざまな種類が存在します。500番台はすべてサーバーエラーを意味し、ユーザーからのリクエストをサーバーが処理できない場合に表示される数字です。
中でも、503はサーバーへの負荷がかかり過ぎているためリクエストを処理できない場合に表示されます。
503エラーの意味 |
---|
|
1-2.503エラーはサーバーダウンとは異なる
サーバーへの負荷がかかり過ぎているということは、サーバー全体がダウンしているのではと考えたくなりますが、503エラーでアクセス制限を受けるのは特定のサイトだけとなっています。
それは、503エラーがサーバーダウンを防ぐための予防措置だからです。
通常、サーバー上には多くのWebサイトがあります。仮にサーバー自体がダウンしてしまうと、すべてのWebサイトが閲覧不可となってしまい大きな被害が出るでしょう。
そのような事態を防ぐために、サイトごとにサーバーへのアクセス上限を設け、上限を超えたアクセス(リクエスト)は処理しないようにしてサーバーダウンするような負荷がかからないようにしています。サイトごとのアクセス上限を超えた時に発生するのが、503エラーです。
503エラーとは |
---|
|
1-3.503エラーが起こるメカニズム
503エラーが発生するまでの流れを、より詳しく見てみましょう。
上記のとおり、最初のアクセス(データリクエスト)数がサーバーごとに設定した上限を超えると503エラーが発生します。また、リクエストに応じて返却すべきデータ量が多い場合、503エラーは起こりやすくなります。
503エラーの発生するメカニズムを把握しておくことで、503エラーの原因を特定し、適切な対処法を選択することが可能になります。自社サイトの何がエラーを引き起こしたのか検証しやすくするため、基本的な流れを押さえておきましょう。
2.503エラーによる影響
503エラーが発生すると起こる代表的な影響は、次の2つです。
503エラーによる影響 |
---|
|
エラーによりサイトが表示されないと、Webサイトのアクセス数が下がります。
その結果Web集客ができなくなり、CVが低下する・ECサイトやクリック広告の収益が上がらなくなるなどのデメリットが生じるでしょう。
「1回のエラーで、そこまで大きな影響が出るの?」
たかが1回のエラーと侮れない理由が2つあります。
- 503エラーは一度発生すると、対策を講じない限り再発する可能性が高い
- 一度503エラーで閲覧できなかったユーザーは、他サイトに流れる可能性がある
せっかく構築したサイトのWeb集客効果を損なわないためにも、503エラーを発生させないよう速やかに対処することは重要なのです。
3.503エラーの発生シーンは2種類ある
503エラーが発生する状況は、主に次の2種類です。
503エラーの発生シーン |
---|
|
503エラーの発生しやすい状況を把握しておけば、自社のサイトで503エラーが起こる可能性や、起きた原因を把握しやすくなります。
以下で詳しく説明するので、参考にしてください。
3-1.【シーン1】一時的なアクセス集中
一時的に多くのアクセスがサイトに集中すると、サイトのアクセス上限を超えて503エラーが発生しやすくなります。
アクセスが一時的に集中しやすいのは、次のような場合です。
- SNS上でWebサイトが紹介された場合
- ニュース記事などでサイトやサービスなどが取り上げられた場合
SNSなどの普及に伴い、最近は思わぬところでアクセスが急増するケースが多くなっています。一時的なアクセス集中が503エラーの原因である場合、アクセスが収まるのを待てば503エラーは起こらなくなるでしょう。
ただし上記のような自社サイトの周知を図るよい機会に、503エラーで集客できないのは重大な機会損失であるとも言えます。
3-2.【シーン2】恒常的なサーバー過負荷
速やかな解決が望まれるのが、恒常的にサーバーへのアクセスが上限を超えやすくなっている場合です。
主に、以下のような原因が挙げられます。
- 検索順位の上昇などに伴うアクセス数増加に見合ったサーバー契約になっていない
- サイトに使用されている画像やプログラムなどが重たい
サーバーのプランやサーバーの種類によって、サイトごとのアクセス数上限は異なります。契約当初はアクセス数上限が十分であった場合でも、運用が上手くいき利用するユーザーが増えてくると上限が不十分になるため注意が必要です。
また、Webサイトを表示させるために必要なデータ転送量が多い場合なども、503エラーが発生しやすくなります。この場合、キャッシュ表示やデータの圧縮を検討する必要があるでしょう。
4.503エラーへの対処方法
503エラーに対処するためには、サーバーへの負荷を軽減することが必要です。
負荷を何とかする方法として、次の2つが挙げられます。
503エラーを解決するには? |
---|
|
簡単に言うと、サーバー自体を負荷に強いものに代えるか、Webサイト自体の負荷を減らすか、ということです。
そもそもサイトのユーザーが増えてアクセス数に見合ったサーバーでない場合は、サーバーを変更することが必須でしょう。合わせて、補助的にWebサイトの作り方も見直していくと効果的です。
4-1.サーバープランを変更する
まず検討したいのが、サーバープランの見直しです。
レンタルサーバーによっては、契約プランを変更することでアクセス数の上限を上げられる場合があります。
ただし、以下の点に注意が必要です。
- レンタルサーバーによってはプランを変更できない
- プランを変更しても上限が変わらない場合がある
契約しているレンタルサーバーによって、プラン変更という解決策が使えるかどうか異なります。まずは、現在契約中のレンタルサーバーの規約やプラン内容を確認してみましょう。
4-2専用サーバーやクラウドサーバーへ移行する
プラン変更による503エラーの解決が難しそうな場合は、サーバー自体を負荷の強いものに変更しましょう。
代表的な選択肢は次の2つです。
503エラーに強い!おすすめサーバー |
---|
|
①専用レンタルサーバーとは
専用レンタルサーバーとは、上記のとおり1台のサーバーを専有できるレンタルサーバーを指します。
家に例えると、専用サーバーは一戸建て、共有サーバーはマンションの一室を借りるようなイメージです。
専用レンタルサーバーには、次のようなメリット・デメリットがあります。
専用レンタルサーバーのメリット・デメリット | |
---|---|
メリット |
|
デメリット |
|
②クラウドサーバーとは
クラウドサーバーとは、オンライン上に構築された仮想サーバーをインターネットを通して利用する仕組みです。
自由度がある分、自力で導入しようとすると知識が必要となりますが、導入スピードの速さやサーバー規模まで自由にできる柔軟性は大きな魅力と言えます。
クラウドサーバーのメリット・デメリット | |
---|---|
メリット |
|
デメリット |
|
4-3.データ転送時のサーバー負荷を軽減する
サイトを表示する際に必要なデータ転送量を少なくすることも、503エラー対策として有効です。
主に、次の2つの方法が考えられます。
503エラーを回避するためにやるべき負荷軽減策 |
---|
|
サイトを表示させる際には、サイト表示に必要なデータをサーバーから取得し転送する必要があります。転送すべきデータ量が多ければ多いほど時間もかかりサーバー負荷が増大するため、503エラーが起こりやすくなるのです。
①サイトのデータ転送量を減らす
1つ目の方法が、転送するデータを小さくすることです。
具体的には、転送するJavaScriptやCSS・HTMLなどを圧縮することで、データ転送量を減らすことができます。ちなみに圧縮とは、コードに含まれる改行・空白など不要な部分を削除することです。
圧縮する際は、圧縮ツールを活用しましょう。
②キャッシュ表示にする
2つ目の方法が、キャッシュを活用してデータ転送回数を少なくすることです。
キャッシュとは、インターネット上にサイトを表示するために必要なデータを一時的に保存しておける機能。活用することでサーバーへのデータリクエスト回数を減らすことができます。
キャッシュ用のプラグインを導入することで活用可能です。
5.503エラーは気付きにくいため注意が必要
「うちのサイトでは503エラーは起きていないから大丈夫!」
本当に大丈夫でしょうか?503エラーの場合、気付いていないだけの可能性があるため注意が必要です。
503エラーが気付きにくいのには、2つの理由があります。
- アクセスが集中したタイミングのみ起こるため、タイミングを合わせないと見つけられない
- アクセス解析ツール(Google Analyticsなど)にエラーは明示されない
上記のように、見つけにくい503エラー。
しかし発生すれば確実にデメリットがあるため、油断はできません。どうすればよいのでしょうか。
503エラーに気付かずに機会損失しないためには |
---|
|
特に注意したいのが、どこのサーバーと契約するかですね。
誰しもコストはできるだけ抑えたいものですが、安さ重視で運営するサイトのアクセス数から見て、スペックの余裕がないサーバーと契約するのは考えものと言えます。
サーバーコストを抑えることに注力しすぎて、「サイトのCVや収益ダウンにつながった」とならないよう注意しましょう。
また、いざという時に困らないよう、日ごろからクラウドに関する情報収集をしておくことが大切です。クラウド関連のメールマガジンなどで、情報収集を行いましょう。
6.安全な環境のクラウドサーバーに移行するならNTT東日本にお任せください
「503エラー対策もしたいし、そろそろクラウドサーバーに移行しようかな」と思ったら、当ブログを運営するNTT東日本をおすすめします。
「自社に最適なクラウドを選びたい」
「クラウドは気になるけれど、まずは何から手をつければよいのかわからない」
そんな悩みをお持ちなら、NTT東日本の「クラウド導入運用コンサルティング」をぜひご活用ください。
ネットワークの構築からクラウド導入・運用まで一元的にサポートし、これまで150社以上のクラウド導入支援を行ってきたNTT東日本なら、細かなニーズまで汲み取った納得のご提案が可能です。
なぜ、クラウドならNTT東日本なのか?選ばれる理由をご紹介します。
6-1.クラウドのプロが自社に適したクラウド環境を構築
NTT東日本では、上記の4ステップできめ細かな導入支援を行っています。
丁寧なヒアリングと的確なビジネス課題・業務課題の分析に基づき、多数在籍するクラウドのプロであるAWS・Microsoft Azure有資格者が、御社のためだけのクラウド環境をオーダーメイドで設計。
ニーズにぴったりフィットするクラウドが手に入ります。
- アクセス拠点が少ない小規模ファイルサーバーが希望
- Windows Serverからの移行で管理方法をできるだけ変えたくない
- 可用性と信頼性の高い大規模サーバーを構築したい
現在の課題・要望に合った最適なクラウド環境をご提案できます。
まずは、お悩みや課題についてお聞かせください。
6-2.24時間365日保守サポート
NTT東日本の保守サービスは24時間365日体制です。
①監視/通知
ステータスチェック・リソース監視・サービスプロセス監視・ログ監視など
②故障受付/一次対処
故障受付・故障箇所切り分け・一次対処(仮想サーバーの再起動/停止/起動)
③運用代行
リタイアメント対応・仮想サーバータイプ変更・イメージ/バックアップ作成・ボリュームサイズ変更など
充実のサポート体制で、情報システム管理をしっかりサポート。
日常的な運用は、NTT東日本にお任せいただけます。
エントリープラン・スタンダードプラン・アドバンストプランと選べる3種のプランをご準備。
御社の状況に合わせてご活用ください。
6-3.予算にあわせて導入から運用までをしっかりサポート
NTT東日本のクラウド導入・運用費用は、業界内でも低価格の料金設定です。
「クラウド導入運用コンサルティングは高いのでは?」
そうお思いの方にこそ試していただきたい、予算と提案内容のコストパフォーマンスが高いサービスとなっています。
クラウド選定・ネットワークの契約・セキュリティ対策から導入後の運用まで、すべてワンストップで叶うNTT東日本のクラウド導入運用コンサルティング。まずは無料相談から試してみませんか?
7.まとめ
今回は、503エラーでweb集客チャンスを失わないために知っておくべきポイントを解説しました。
- 503エラーの原因
503エラーは、サイトごとに設定されたサーバーへのアクセス上限を超えたアクセスが発生した時に起こります。閲覧ユーザーの急増などが原因として挙げられます。
- 503エラーによる影響
503エラーによりサイトにアクセスできなくなることによって、Webサイトの集客効果や収益が低下してしまいます。
503エラーによる影響 |
---|
|
- 知っておきたい503エラーの発生シーン
503エラーの代表的な発生シーンは、次の2つです。
503エラーの発生シーン |
---|
|
- 503エラーへの対処方法
503エラーを解決するには、サーバー負荷を軽減させる必要があります。
503エラーを解決するには? |
---|
|
503エラーでWeb集客チャンスを失わないため、上記のポイントを参考にしてください。
NTT東日本の経験豊富なクラウド担当者が徹底サポート。
クラウドのことお気軽にご相談ください。
無料ダウンロード
自社のクラウド導入に必要な知識、ポイントを
この1冊に総まとめ!
あなたはクラウド化の
何の情報を知りたいですか?
- そもそも自社は本当にクラウド化すべき?オンプレとクラウドの違いは?
- 【AWS・Azure・Google Cloud】
どれが自社に最もマッチするの? - 情シス担当者の負荷を減らしてコストを軽減するクラウド化のポイントは?
- 自社のクラウド導入を実現するまでの具体的な流れ・検討する順番は?
初めての自社クラウド導入、
わからないことが多く困ってしまいますよね。
NTT東日本では
そんなあなたにクラウド導入に必要な情報を
1冊の冊子にまとめました!
クラウド化のポイントを知らずに導入を進めると、以下のような事になってしまうことも・・・
- システムインフラの維持にかかるトータルコストがあまり変わらない。。
- 情シス担当者の負担が減らない。。
- セキュリティ性・速度など、クラウド期待する効果を十分に享受できない。。
理想的なクラウド環境を実現するためにも、
最低限の4つのポイントを
抑えておきたいところです。
-
そもそも”クラウド化”とは?
その本質的なメリット・デメリット - 自社にとって
最適なクラウド環境構築のポイント - コストを抑えるための
具体的なコツ - 既存環境からスムーズにクラウド化を
実現するためのロードマップ
など、この1冊だけで自社のクラウド化のポイントが簡単に理解できます。
またNTT東日本でクラウド化を実現し
問題を解決した事例や、
導入サポートサービスも掲載しているので、
ぜひダウンロードして読んでみてください。
面倒でお困りのあなたへ
クラウドのご相談できます!
無料オンライン相談窓口
NTT東日本なら貴社のクラウド導入設計から
ネットワーク環境構築・セキュリティ・運用まで
”ワンストップ支援”が可能です!
NTT東日本が選ばれる5つの理由
- クラウド導入を
0からワンストップでサポート可能! - 全体最適におけるコスト効率・業務効率の改善を
中立的にご提案 - クラウド環境に問題がないか、
第3者目線でチェック
してもらいたい - 安心の24時間・365日の対応・保守
- NTT東日本が保有する豊富なサービスの組み合わせで
”課題解決”と”コスト軽減”を両立
特に以下に当てはまる方はお気軽に
ご相談ください。
- さまざまな種類やクラウド提供事業者があってどれが自社に適切かわからない
- オンプレミスのままがよいのか、クラウド移行すべきなのか、迷っている
- オンプレミスとクラウド移行した際のコスト比較を行いたい
- AWSとAzure、どちらのクラウドが自社に適切かわからない
- クラウド環境に問題がないか、第3者目線でチェックしてもらいたい
- クラウド利用中、ネットワークの速度が遅くて業務に支障がでている
クラウドを熟知するプロが、クラウド導入におけるお客さまのLAN 環境や接続ネットワーク、
クラウドサービスまでトータルにお客さまのお悩みや課題の解決をサポートします。
相談無料!プロが中立的にアドバイスいたします
クラウド・AWS・Azureでお困りの方はお気軽にご相談ください。