COLUMN

SFA/CRMが利用されている理由

この10年ぐらいでさまざまな企業でSFA/CRMが利用されるようになってきました。何故、利用する企業が広がってきたかと言えば、以下のような課題を解決するのに適しているためです。

  • 営業担当者の異動や退職に伴って顧客の詳細な情報がわからなくなる、顧客接点が維持できない
  • 営業担当者毎にスキル差が大きく、人員を増強しても思うように売り上げが伸びない
  • 営業担当者とサポート担当者で情報共有されておらず、サポートが適切な対応をするのが難しい、顧客満足度が上がらない
  • 部署間で情報共有されておらず、何かするたびに担当者に聞きに行く必要があり非効率
  • 受注や契約の情報がバラバラに管理されていて、見積、請求、契約の業務が煩雑である

これらの課題を解決するためにSFA/CRMを導入して顧客を中心とした情報の一元管理、商談等の勝ちパターン・負けパターン分析、見積・請求・契約の省力化、個々の顧客に合わせた対応による顧客満足度の向上などを行う企業が増えています。
また、上記のような現場の顕在化された課題ではなく経営課題の解決のためにデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組み、例えば、売り切りのビジネスモデルからサブスクリプションのビジネスモデルの転換のためにCRMを導入、活用をしている事例も出てきています。

主な提供形態

SFA/CRMの提供形態は3種類あります。

クラウドサービス(SaaS)

マルチテナントと呼ばれる形で複数の企業がサーバをシェアする形で利用する形態です。自動でバージョンアップが行われるものや、初期費用が掛からず月額費用のみで利用が可能なものが多いのが特徴です。

パッケージ

サーバ環境に問わずインストールして利用することができます。クラウドサービスとしても利用可能なものが多く、利用者に対して選択肢が多い傾向があります。また、ソフトウェアが勝手にバージョンアップしないため、使い慣れた画面のまま利用しつづけることや、初期費用が掛かりますが、月額費用がクラウドサービスと比較して安価に設定されているケースが多くあります。

スクラッチ開発

自分たちの業務や要望を十分に取り込んで開発を行うため、クラウドサービスやパッケージと比較してとても高い費用が掛かりますが、理想に近い形のシステムを作ることができます。また、クラウドサービスやパッケージは既にシステムの基礎が出来上がっているため、独自の画面や入力ルール、画面遷移などを行わせることが難しいことが多くありますが、スクラッチ開発ならば非常に自由に設計できるのが特徴です。

よくあるお悩み

SFA/CRMをご利用中の方で以下のようなお悩みがないでしょうか。

  • ユーザー数で課金されるため、月額利用料が高額になりやすい。
  • 費用の関係で一部の部署しか使えず、導入したのに業務効率を上げづらい。
  • 初年度は利用料のディスカウントが適用されたが、更新時に定価に戻ってしまった。
  • 長期契約のため、なかなかやめられない。
  • 他のサービスに変えたいが、乗り換える方法がわからない。
  • バージョンアップして今まで使いやすかった画面が使いにくくなってしまった。
  • 自社に合わせたカスタマイズをしたいが、制限が多く難しい。

特にクラウドサービスは最初の一部のチームだけで使い始めた時は気にならない費用ですが、次々と利用者を広げていくと驚くような金額になります。そのため、コスト削減と利用者拡大のためにSFA/CRMを別のものに乗り換えたいという声をよく聞きます。

クラウドとオープンソースソフトウェア活用による効果

上記のようなお悩みをお持ちの方々については、クラウドとオープンソフトウェア(OSS)の活用を検討してみてはどうでしょうか。

OSSが企業にもたらすメリットは、以下の通りです。

コスト削減

OSSは、ライセンス費用が無償となります。もちろん、利用者が増えても、ライセンス費用は変わりません。また、有償ライセンスと異なり、期限切れ等に伴うリプレース費用も不要ですので、運用面も含めてトータルコストを削減することが可能です。

柔軟性と自由度

OSSは国際標準規格のプロトコルを備えています。そのため、他システムとの連携や利用者の業務に合わせたカスタマイズが容易に実装可能です。

安定性

OSSにおいても、機能アップデート等により最新のソフトウェアが提供されますが、利用者側にてインストールするバージョンを選択することが可能です。システムの安定稼働も期待できる上、UIが突然変わることがないため、利用者にとっても、使い勝手の良さがあげられます。

OSSのSFA/CRMとしては、F-RevoCRM別ウィンドウで開きますなどがございます。

それでは、OSSを動作させる環境は何を選択すればよいのでしょうか?
既存のサーバ環境をお持ちの方は、既存環境を流用することも可能ですが、OSSの導入には、パブリッククラウドを選択いただくことがおすすめです。パブリッククラウドのメリットは、ハードウェアの調達が不要、使用料に応じた支払い、パッチ適用作業等の運用が楽、等があげられます。
(詳細は、こちらを参照願います。)

つまり、OSSのお試し利用に際し、合わなければやめることもできますし、サーバの運用稼働も軽減されます。

導入から運用までトータルサポート

NTT東日本では、クラウドの導入・運用に際し、トータルサポートをさせていただいております。ご興味がおありの際には、こちらへご連絡ください。

ページ上部へ戻る

無料ダウンロード

自社のクラウド導入に必要な知識、ポイントを
このに総まとめ!

あなたはクラウド化の
何の情報を知りたいですか?

  • そもそも自社は本当にクラウド化すべき?オンプレとクラウドの違いは?
  • 【AWS・Azure・Google Cloud】
    どれが自社に最もマッチするの?
  • 情シス担当者の負荷を減らしてコストを軽減するクラウド化のポイントは?
  • 自社のクラウド導入を実現するまでの具体的な流れ・検討する順番は?

初めての自社クラウド導入、
わからないことが多く困ってしまいますよね。

NTT東日本では
そんなあなたにクラウド導入に必要な情報を

1冊の冊子にまとめました!

クラウド化のポイントを知らずに導入を進めると、以下のような事になってしまうことも・・・

  • システムインフラの維持にかかるトータルコストがあまり変わらない。。
  • 情シス担当者の負担が減らない。。
  • セキュリティ性・速度など、クラウド期待する効果を十分に享受できない。。
理想的なクラウド環境を実現するためにも、
最低限の4つのポイントを
抑えておきたいところです。
  • そもそも”クラウド化”とは?
    その本質的なメリット・デメリット
  • 自社にとって
    最適なクラウド環境構築のポイント
  • コストを抑えるため
    具体的なコツ
  • 既存環境からスムーズにクラウド化
    実現するためのロードマップ

など、この1冊だけで自社のクラウド化のポイントが簡単に理解できます。
またNTT東日本でクラウド化を実現し
問題を解決した事例や、
導入サポートサービスも掲載しているので、
ぜひダウンロードして読んでみてください。

クラウドのわからない・
面倒でお困りのあなたへ

クラウドのご相談できます!
無料オンライン相談窓口

NTT東日本なら貴社のクラウド導入設計から
ネットワーク環境構築・セキュリティ・運用まで
”ワンストップ支援”が可能です!

NTT東日本が選ばれる5つの理由

  • クラウド導入を
    0からワンストップでサポート可能!
  • 全体最適におけるコスト効率・業務効率の改善
    中立的にご提案
  • クラウド環境に問題がないか、
    第3者目線でチェック
    してもらいたい
  • 安心の24時間・365日の対応・保守
  • NTT東日本が保有する豊富なサービスの組み合わせで
    ”課題解決”と”コスト軽減”を両立

特に以下に当てはまる方はお気軽に
ご相談ください。

  • さまざまな種類やクラウド提供事業者があってどれが自社に適切かわからない
  • オンプレミスのままがよいのか、クラウド移行すべきなのか、迷っている
  • オンプレミスとクラウド移行した際のコスト比較を行いたい
  • AWSとAzure、どちらのクラウドが自社に適切かわからない
  • クラウド環境に問題がないか、第3者目線でチェックしてもらいたい
  • クラウド利用中、ネットワークの速度が遅くて業務に支障がでている

クラウドを熟知するプロが、クラウド導入におけるお客さまのLAN 環境や接続ネットワーク、
クラウドサービスまでトータルにお客さまのお悩みや課題の解決をサポートします。

相談無料!プロが中立的にアドバイスいたします

クラウド・AWS・Azureでお困りの方はお気軽にご相談ください。