COLUMN

クラウドサーバー/VPS/レンタルサーバーの違い

クラウドサーバーが登場する前は、Webサイトやシステムなどを構築・運用するためにインターネット経由ですぐにアクセスできるサーバーを手に入れたい場合には、仮想専用サーバー(virtual private server: VPS)が多く利用されていました。
また、ソフトウェアパッケージをインストールするなどの特別な設定の必要がない場合、VPSの代わりにレンタルサーバーを利用することもありました。
VPSやレンタルサーバーは現在も利用され続けており、クラウドサーバー/VPS/レンタルサーバーのそれぞれの違いを理解することで、ユースケースに応じた適切な使い分けができます。
このコラムでは、クラウドサーバーの概要をVPSやレンタルサーバーとの違いを踏まえて解説するとともに、主要なクラウド事業者によって提供されるクラウドサーバーを紹介します。

クラウドサーバーについて

クラウドサーバーとは何か

クラウドサーバーは、クラウド事業者が保有するサーバーの利用権限を利用者に与えるサービスを意味する言葉として用いられます。
クラウドサーバーを利用することにより、利用者はネットワーク経由で利用権限を与えられたサーバーへアクセスし、Webサイトやシステムなどを構築・運用することができます。
なお、クラウドサーバーは「仮想マシンサービス」や「サービスとしてのインフラストラクチャ」(infrastructure as a service: IaaS)など別の名前で呼ばれる場合もあります。
利用権限の対象となるサーバーには物理的なサーバーマシンが用いられることもありますが、必要とするサーバーのCPUコア数やメモリ容量が小さい場合は「仮想マシン」と呼ばれる仮想的なサーバーマシンが用いられます。
仮想マシンは物理的なサーバーマシンにインストールされたOS上で動作するサーバーマシンのエミュレーターであり、1台の物理的なサーバーマシンでは複数の仮想マシンを動作させることができます。

VPSとの違い

VPSはクラウドサーバーと同様のサービスですが、両者の間では料金体系が大きく異なっています。 まず、VPSは通常1ヵ月を単位期間とした固定料金であり、サーバーが起動しているか停止しているかに関わらず、利用料金が発生します。 一方、クラウドサーバーは1時間/1分/1秒を単位時間とした変動料金であり、サーバーが起動している時間のみ利用料金が発生します。 また、VPSではサーバーの利用料金にストレージやネットワークの利用料金が含まれているのに対し、クラウドサーバーではストレージやネットワークの利用料金がそれぞれストレージ容量やデータ転送量に応じて追加で発生するなど、使い方によって利用料金が変動します。 クラウドサーバーは従量課金の料金体系であるため、VPSに比べて柔軟に変更できる点で多く、また、課金の対象となる単位時間が短いため、たとえば需要に応じた稼働サーバー台数を調整するために、起動と停止を繰り返すようなユースケースに向いてます。

レンタルサーバーとの違い

クラウドサーバーやVPSとは異なり、レンタルサーバーではソフトウェアパッケージをインストールすることなどが制限されますが、FTPなどでファイルをアップロードするだけでWebサイトやシステムを構築・運用することができます。
レンタルサーバーの管理・保守はレンタルサーバー事業者の責任において行われるため、クラウドサーバーやVPSを利用する場合と比べてソフトウェアの更新やセキュリティパッチの適用などの負荷を軽減できる場合があります。
また、レンタルサーバー事業者は多くのユースケースで必要とされるソフトウェアパッケージをあらかじめレンタルサーバーにインストールしているため、WordPress構築などの一般的なユースケースではレンタルサーバーを利用しても特に不都合を感じることはありません。
料金に関しては、多くのレンタルサーバーではVPSと同様に月額固定料金の料金体系であることに加え、クラウドサーバーやVPSと比べて低価格で利用することができます。

主要なクラウドサーバー

前段では、クラウドサーバーの概要をVPSやレンタルサーバーとの違いを踏まえて解説しました。
多くのクラウド事業者はクラウドサーバーを提供しており、細部に違いはあるものの基本的な機能は共通しています。
以下、主要なクラウド事業者であるAmazon Web Services(以下「AWS」と呼びます)、Microsoft Azure (以下「Azure」と呼びます)、Google Cloud Platform(以下「GCP」と呼びます)の3社を対象として、各社が提供するクラウドサーバーについて紹介します。

Amazon EC2

Amazon Elastic Compute Cloud (EC2)はAWSによって提供されるクラウドサーバーであり、AWSにおける最も基本的なサービスの一つとして重要な役割を担っています。
Amazon EC2は単体でも十分に利用することができますが、ロードバランサーの「Elastic Load Balancing」や自動スケーリングの「AWS Auto Scaling」と連携させることにより、さらに機能を強化することができます。
AWSはこれらの3社の中で最も早い時期からクラウドサーバーを提供しており、全体的にWebページや書籍などの情報量が充実しています。
なお、Amazon EC2に限った話ではありませんが、AWSが提供するサービスの名前がクラウドサービスの代名詞として使われる場合もあり、例えば、後述するAzure Virtual Machinesは「AzureのAmazon EC2のようなサービス」、Google Compute Engineは「GCPのAmazon EC2のようなサービス」というように使われます。

Azure Virtual Machines

Azure Virtual MachinesはAzureによって提供されるクラウドサーバーであり、AWSにおけるAmazon EC2と同じサービスに位置付けられます。
AzureはMicrosoftによって提供されていることから、同じくMicrosoftによって提供されるWindows製品との親和性が高い点を特徴としています。
Windows Serverをメインに利用するのであれば、Azure Virtual Machinesは有力な候補となります。
なお、AzureではクラウドサーバーのOSとしてWindowsだけではなくLinuxも利用することができます。

Google Compute Engine

Google Compute Engine (GCE)はGCPによって提供されるクラウドサーバーであり、Azure Virtual Machinesと同様、AWSにおけるAmazon EC2と同じサービスに位置付けられます。
GCPではアプリケーション実行環境サービスの「Google App Engine」(GAE)やコンテナー実行環境サービスの「Google Kubernetes Engine」(GKE)が提供されているなどPaaSに強いイメージがありますが、クラウドサーバーであるGCEも他社と比べて決して劣る訳ではなく、例えばライブマイグレーションなどの機能では他社よりも優れています。
クラウドサーバーはその特性上、もともとクラウド事業者の間で違いが少ないサービスであることに加え、サービスのアップデートによって差異がさらに少なくなっているため、クラウドサーバーを選定するにあたっては性能や機能の優劣だけではなく、サポートやエコシステムなども考慮することが大切となります。

おわりに

近年は企業システムなどにおいてクラウドサービスやクラウドサーバーが活用されるようになってきました。クラウドサーバーは優れたサービスですが、もちろんユースケースによってはVPSやレンタルサーバーを利用した方が適切な場合もあります。
例えば、予算などが決まっている場合は従量課金のクラウドサーバーよりも月額定額課金のVPSやレンタルサーバーの方が、安心して利用することができます。

オンプレミスとクラウドを比較 e-Bookをダウンロードして理解を深めましょう!

ページ上部へ戻る

無料ダウンロード

自社のクラウド導入に必要な知識、ポイントを
このに総まとめ!

あなたはクラウド化の
何の情報を知りたいですか?

  • そもそも自社は本当にクラウド化すべき?オンプレとクラウドの違いは?
  • 【AWS・Azure・Google Cloud】
    どれが自社に最もマッチするの?
  • 情シス担当者の負荷を減らしてコストを軽減するクラウド化のポイントは?
  • 自社のクラウド導入を実現するまでの具体的な流れ・検討する順番は?

初めての自社クラウド導入、
わからないことが多く困ってしまいますよね。

NTT東日本では
そんなあなたにクラウド導入に必要な情報を

1冊の冊子にまとめました!

クラウド化のポイントを知らずに導入を進めると、以下のような事になってしまうことも・・・

  • システムインフラの維持にかかるトータルコストがあまり変わらない。。
  • 情シス担当者の負担が減らない。。
  • セキュリティ性・速度など、クラウド期待する効果を十分に享受できない。。
理想的なクラウド環境を実現するためにも、
最低限の4つのポイントを
抑えておきたいところです。
  • そもそも”クラウド化”とは?
    その本質的なメリット・デメリット
  • 自社にとって
    最適なクラウド環境構築のポイント
  • コストを抑えるため
    具体的なコツ
  • 既存環境からスムーズにクラウド化
    実現するためのロードマップ

など、この1冊だけで自社のクラウド化のポイントが簡単に理解できます。
またNTT東日本でクラウド化を実現し
問題を解決した事例や、
導入サポートサービスも掲載しているので、
ぜひダウンロードして読んでみてください。

クラウドのわからない・
面倒でお困りのあなたへ

クラウドのご相談できます!
無料オンライン相談窓口

NTT東日本なら貴社のクラウド導入設計から
ネットワーク環境構築・セキュリティ・運用まで
”ワンストップ支援”が可能です!

NTT東日本が選ばれる5つの理由

  • クラウド導入を
    0からワンストップでサポート可能!
  • 全体最適におけるコスト効率・業務効率の改善
    中立的にご提案
  • クラウド環境に問題がないか、
    第3者目線でチェック
    してもらいたい
  • 安心の24時間・365日の対応・保守
  • NTT東日本が保有する豊富なサービスの組み合わせで
    ”課題解決”と”コスト軽減”を両立

特に以下に当てはまる方はお気軽に
ご相談ください。

  • さまざまな種類やクラウド提供事業者があってどれが自社に適切かわからない
  • オンプレミスのままがよいのか、クラウド移行すべきなのか、迷っている
  • オンプレミスとクラウド移行した際のコスト比較を行いたい
  • AWSとAzure、どちらのクラウドが自社に適切かわからない
  • クラウド環境に問題がないか、第3者目線でチェックしてもらいたい
  • クラウド利用中、ネットワークの速度が遅くて業務に支障がでている

クラウドを熟知するプロが、クラウド導入におけるお客さまのLAN 環境や接続ネットワーク、
クラウドサービスまでトータルにお客さまのお悩みや課題の解決をサポートします。

相談無料!プロが中立的にアドバイスいたします

クラウド・AWS・Azureでお困りの方はお気軽にご相談ください。