
AWSとは?自社でクラウドを本格導入する時に困らない為の初心者向け早わかりガイド
クラウドへの移行が主流になっている昨今、どのクラウドを利用したらよいかわからない、何から始めればよいかわからないとお悩みのあなたに、今回は当社が提供するクラウドサービスをご紹介します。
クラウドゲートウェイ サーバーホスティングは、社内システムを構築するためのクラウド(IaaS)と、クラウド上に構築したシステムを安定的に利用するために必要な、信頼性の高い閉域ネットワークサービスとの接続機能を提供するサービスです。当社のネットワークサービスと組み合わせることで、簡単に、セキュアなシステムを構築することができます。
なお、総合行政ネットワーク(LGWAN)との接続においては、豊富な構築・運用実績を有しており、詳しくは以下のサイトをご確認ください。
https://business.ntt-east.co.jp/service/serverhosting/lgwan/
クラウドゲートウェイ サーバーホスティングの特長を5つご紹介します。
閉域ネットワークを経由して接続することで、クラウドIaaSをセキュアに構築・利用できます。お客さまは、クラウド接続用の回線、閉域サービスをご用意するだけで、データセンタ契約をすることなく、閉域ネットワーク接続をお手頃に利用可能です。
インターネットはもちろんのこと、閉域ネットワーク接続以外にも「統合行政ネットワーク(LGWAN)」や「学術情報ネットワーク(SINET)」といった分野特化型のネットワークとの接続をレディメイドで提供します。お客さまがご利用中の当社のネットワークサービスを生かした利用も可能です。
海外のクラウドサービスを利用する際などの主要な課題の解決を、国内キャリアならではのサービスでサポートします。
クラウドゲートウェイ サーバーホスティングを提供するデータセンタは、複数系統の供給経路、無停電電源装置(UPS)、自家発電装置を完備しています。基盤システムは可能な限り冗長化されており、万一の障害発生時にも、オートフェールオーバー※1機能で、自動的に正常な物理基盤へ切り替わります。
クラウドゲートウェイ サーバーホスティングが提供する各種リソースを操作するユーザー向けポータルを利用し、お客さま自身で迅速・簡単にシステム構築・構成変更が可能となり、リソースの有効活用などによる運用の効率化が期待できます。
クラウドゲートウェイ サーバーホスティングが提供するメニューには、月額固定料金で利用できるメニュー、ご利用時間やデータ量に応じた従量課金のメニューがあります。従量課金のメニューの多くは、上限値が設けられています。
提供メニューや料金は公式ページの以下リンク先で確認できます。
https://business.ntt-east.co.jp/service/serverhosting/charge.html
クラウドゲートウェイ サーバーホスティングをその特色を中心に紹介させていただきました。公式ページにはその他の情報も掲載しています。クラウドの利用をご検討中で、今回の記事をご覧になり、クラウドゲートウェイ サーバーホスティングへ興味を持たれたなら、是非公式ページもご確認ください。
さらに詳しくお知りになりたい場合は、公式ページ内のフォームからもお気軽にお問合せください。
クラウド導入の社内説得前にチェックシートで
障害対応のポイントを確認する!
自社のクラウド導入に必要な知識、ポイントを
この1冊に総まとめ!
初めての自社クラウド導入、
わからないことが多く困ってしまいますよね。
クラウド化のポイントを知らずに導入を進めると、以下のような事になってしまうことも・・・
など、この1冊だけで自社のクラウド化のポイントが簡単に理解できます。
またNTT東日本でクラウド化を実現し
問題を解決した事例や、
導入サポートサービスも掲載しているので、
ぜひダウンロードして読んでみてください。
NTT東日本なら貴社のクラウド導入設計から
ネットワーク環境構築・セキュリティ・運用まで
”ワンストップ支援”が可能です!
特に以下に当てはまる方はお気軽に
ご相談ください。
クラウドを熟知するプロが、クラウド導入におけるお客さまのLAN 環境や接続ネットワーク、
クラウドサービスまでトータルにお客さまのお悩みや課題の解決をサポートします。
相談無料!プロが中立的にアドバイスいたします
クラウド・AWS・Azureでお困りの方はお気軽にご相談ください。