COLUMN
クラウド環境におけるセキュリティガバナンスとコンプライアンス
クラウド環境の普及に伴い、企業や組織がデータをクラウド上で管理・運営する機会が増えています。しかし、クラウドの利便性と引き換えに、セキュリティやコンプライアンスの課題が浮き彫りになることも少なくありません。セキュリティガバナンスおよびコンプライアンスを強化することでクラウド環境におけるリスクを最小限に抑え、安心してビジネスを展開するための方法を探ることが求められています。本コラムでは、クラウド環境におけるセキュリティガバナンスとコンプライアンスの重要性、具体的な実践手法について詳しく解説します。
1. クラウド環境におけるセキュリティガバナンスとは
クラウド環境の導入が進むにつれ、セキュリティの重要性も増しています。セキュリティガバナンスは、組織がクラウド環境で安全に業務を行うための枠組みとして非常に重要です。クラウドの利便性と柔軟性を享受しつつ、情報資産を適切に守るための戦略が求められます。
1-1. クラウドセキュリティの基本概念
クラウドセキュリティは、クラウド環境におけるデータやアプリケーションの保護を目的とした対策の総称です。データの暗号化、アクセス制御、ネットワークセキュリティ、ログ監視などが含まれます。また、クラウドプロバイダとユーザーの間でセキュリティ責任の共有が行われるため、ユーザー側でも適切なセキュリティ対策を講じる必要があります。
データの暗号化は、クラウドセキュリティの基本中の基本です。データがクラウドに保存される前、あるいは通信中に暗号化されることで、第三者による不正アクセスを防ぎます。また、アクセス制御も重要であり、適切なユーザー認証と権限管理により、必要な人だけがデータにアクセスできる状態を保ちます。
1-2. 組織におけるガバナンス構築の必須要素
クラウド環境におけるセキュリティガバナンスを構築するためには、以下の要素が重要です。
セキュリティポリシーの策定と導入
セキュリティポリシーは、組織の全体的なセキュリティの指針を示すものです。これには、アクセス権の管理、データの取り扱い方針、インシデントの報告手順などが含まれます。ポリシーの策定後は、全社員に対しての教育とポリシーの浸透が不可欠です。具体的なポリシーの内容には、データ分類と保護、セキュリティインシデント対応計画、セキュリティ研修の実施などが含まれます。
役割と責任の明確化
セキュリティガバナンスの成功には、役割と責任の明確化が重要です。クラウドセキュリティの各領域(データ保護、ユーザー管理、インシデント対応など)に対して担当者を割り当て、明確な責任範囲を設定します。例えば、セキュリティリーダーシップを発揮するCISO(最高情報セキュリティ責任者)を設けることや、各部門にセキュリティ担当者を配置することが推奨されます。
継続的なセキュリティ評価と改善
ガバナンスは一度設定すれば終わるものではなく、継続的に評価し改善を行う必要があります。定期的なセキュリティ評価を通じて、脆弱性の発見と対策を行い、セキュリティ対策の有効性を高めます。セキュリティ監査やペネトレーションテスト(侵入テスト)を定期的に実施し、その結果をもとに改善策を講じることが重要です。
2. クラウド環境におけるコンプライアンスの必要性
クラウド利用の増加に伴い、法規制や業界基準の遵守がますます重要となっています。コンプライアンスは組織の信頼性を高めるだけでなく、法的リスクを減少させます。特に、個人情報や機密情報を扱う場合、関連する法律や規制に従うことが求められます。
2-1. コンプライアンスと法規制遵守
クラウド環境における法規制遵守は、データ保護法や業界標準に準拠することを指します。例えば、欧州連合の一般データ保護規則(GDPR)や日本の個人情報保護法は、クラウド利用時における具体的な規制を定めています。これらの規制を遵守することは、企業にとって法的リスクを回避するために重要です。
2-2. リスク管理のプロセス
リスク管理のプロセスは、組織が潜在的なセキュリティリスクを識別し、評価し、対応するための一連の手続きです。これには、リスク評価のための評価基準設定、リスク対応策の実施、リスク監視と報告が含まれます。クラウド環境では特に、データ漏洩やサービス停止のリスクに対する対策が求められます。
リスク管理プロセスの第一歩は、リスクアセスメントです。この段階では、クラウド環境におけるすべての潜在的な脅威を特定し、評価します。次に、リスクマトリックスを作成し、リスクの影響度と発生可能性を評価します。この情報を基に、リスク対応策を設計し、実施します。たとえば、重要なデータを定期的にバックアップし、多要素認証(MFA)を導入するなどの対策が考えられます。
さらに、リスク管理には、リスクの監視と報告も含まれます。リスク対応策が効果的に機能しているかを定期的に確認し、必要に応じて調整を行います。また、リスクに関する情報を経営層に報告し、適切な意思決定を支援することも重要です。
3. クラウドコンプライアンスチェックの実践手法
コンプライアンスを確保するためには、定期的なチェックとツールの利用が有効です。ここでは、クラウドコンプライアンスチェックの具体的な方法について説明します。
3-1. クラウドコンプライアンスチェックリスト
基本的なチェックポイント
基本的なチェックポイントには以下が含まれます。
- データの暗号化
- アクセス制御の適正化
- ログイン認証の強化
- セキュリティパッチの適用
- 定期的なセキュリティレビューの実施
- データバックアップのスケジュールとテスト
これらのチェックポイントは、クラウド環境における基本的なセキュリティ措置を確認し、維持するのに役立ちます。例えば、データ暗号化に関しては、すべての機密データが暗号化されているかを確認し、アクセス制御では、適切な認証手続きが設定されているかを評価します。定期的なセキュリティレビューの実施により、最新のセキュリティ脅威に対処し続けることができます。また、データバックアップのスケジュールとテストは、データの可用性を保証し、災害やデータ損失時に迅速に回復できるようにします。
3-2. コンプライアンスチェックツールの活用
コンプライアンスチェックを効率化するためには、ツールの活用が推奨されます。現代の多くのツールは、クラウド環境におけるセキュリティやコンプライアンスの管理を自動化し、効率的に実施できるよう設計されています。
これらのツールは、クラウド環境の設定やリソースをスキャンし、不適切な設定を検出する機能を備えています。さらに、リスクの評価、パフォーマンスのモニタリング、異常行動の検出などの機能も含まれています。これにより、クラウド環境のセキュリティ状況を一元的に把握し、迅速に対応することができます。
ツールの活用により、セキュリティとコンプライアンスの維持が容易になり、手作業によるミスを減らすことができます。定期的なスキャン結果のレポートを元に、問題点を洗い出し、必要な対策を講じることで、組織全体のセキュリティレベルを向上させることができます。
4. クラウド環境におけるセキュリティガバナンスにお困りならNTT東日本におまかせください
NTT東日本は、多様なクラウド関連サービスを提供しており、セキュリティガバナンスとコンプライアンスの強化をサポートします。導入支援から運用サポートまで、総合的なサービスが揃っています。
また、NTT東日本は地域エッジクラウド タイプVという独自のクラウドサービスを展開しております。
VMwareを採用したクラウドで、月額固定料金のためコスト管理がしやすく、高品質・高信頼のデータセンターにクラウドインフラ設備を設置しているため、年中無休でお客さまのシステムデータを安心・安全にお預かりします。
5. まとめ
クラウド環境でのセキュリティガバナンスとコンプライアンスは、組織の安全性と法的リスク回避に不可欠です。セキュリティポリシーの策定、役割の明確化、リスク管理の実施、各種ツールの活用を通じて、持続可能な安全性を確保しましょう。これらの取り組みは、組織全体の信頼性向上にもつながります。
最後に、継続的な監視と改善を続けることで、クラウド環境での信頼性をさらに高めることが期待できます。クラウドの利便性を最大限に活用しつつ、適切なセキュリティガバナンスとコンプライアンスを維持するためには、組織全体での取り組みが必要です。セキュリティとコンプライアンスの文化を根付かせ、全社員が一丸となって取り組むことで、クラウド環境での成功を実現しましょう。
6. まとめ
クラウド環境におけるセキュリティガバナンスとコンプライアンスは、今後のビジネス運営において欠かせない要素の一つです。クラウドの利点を最大限に活用し、万が一の事態にも迅速に対応できる体制を整えることで、企業は高い信頼性を保ちつつ、安定した業務運営を続けることが可能です。BC/DR計画の策定には、リスクアセスメントや事業影響分析、具体的な復旧手順の作成とテストなど、多くの作業が必要ですが、その効果は長期的に見ても非常に大きなものです。今すぐにでも取り組みを開始し、将来のリスクに備えることを強くお勧めします。
RECOMMEND
その他のコラム
無料ダウンロード
自社のクラウド導入に必要な知識、ポイントを
この1冊に総まとめ!
あなたはクラウド化の
何の情報を知りたいですか?
- そもそも自社は本当にクラウド化すべき?オンプレとクラウドの違いは?
- 【AWS・Azure・Google Cloud】
どれが自社に最もマッチするの? - 情シス担当者の負荷を減らしてコストを軽減するクラウド化のポイントは?
- 自社のクラウド導入を実現するまでの具体的な流れ・検討する順番は?
初めての自社クラウド導入、
わからないことが多く困ってしまいますよね。
NTT東日本では
そんなあなたにクラウド導入に必要な情報を
1冊の冊子にまとめました!
クラウド化のポイントを知らずに導入を進めると、以下のような事になってしまうことも・・・
- システムインフラの維持にかかるトータルコストがあまり変わらない。。
- 情シス担当者の負担が減らない。。
- セキュリティ性・速度など、クラウド期待する効果を十分に享受できない。。
理想的なクラウド環境を実現するためにも、
最低限の4つのポイントを
抑えておきたいところです。
-
そもそも”クラウド化”とは?
その本質的なメリット・デメリット - 自社にとって
最適なクラウド環境構築のポイント - コストを抑えるための
具体的なコツ - 既存環境からスムーズにクラウド化を
実現するためのロードマップ
など、この1冊だけで自社のクラウド化のポイントが簡単に理解できます。
またNTT東日本でクラウド化を実現し
問題を解決した事例や、
導入サポートサービスも掲載しているので、
ぜひダウンロードして読んでみてください。
面倒でお困りのあなたへ
クラウドのご相談できます!
無料オンライン相談窓口
NTT東日本なら貴社のクラウド導入設計から
ネットワーク環境構築・セキュリティ・運用まで
”ワンストップ支援”が可能です!
NTT東日本が選ばれる5つの理由
- クラウド導入を
0からワンストップでサポート可能! - 全体最適におけるコスト効率・業務効率の改善を
中立的にご提案 - クラウド環境に問題がないか、
第3者目線でチェック
してもらいたい - 安心の24時間・365日の対応・保守
- NTT東日本が保有する豊富なサービスの組み合わせで
”課題解決”と”コスト軽減”を両立
特に以下に当てはまる方はお気軽に
ご相談ください。
- さまざまな種類やクラウド提供事業者があってどれが自社に適切かわからない
- オンプレミスのままがよいのか、クラウド移行すべきなのか、迷っている
- オンプレミスとクラウド移行した際のコスト比較を行いたい
- AWSとAzure、どちらのクラウドが自社に適切かわからない
- クラウド環境に問題がないか、第3者目線でチェックしてもらいたい
- クラウド利用中、ネットワークの速度が遅くて業務に支障がでている
クラウドを熟知するプロが、クラウド導入におけるお客さまのLAN 環境や接続ネットワーク、
クラウドサービスまでトータルにお客さまのお悩みや課題の解決をサポートします。
相談無料!プロが中立的にアドバイスいたします
クラウド・AWS・Azureでお困りの方はお気軽にご相談ください。