COLUMN
AWS Trusted Advisorとは?チェック項目や使い方・利用料金を解説
AWSなどクラウドに関するお役立ち情報やイベント情報などをNTT東日本のクラソルメールマガジンにて毎週配信しております。ぜひご登録いただき、今後のクラウド活用の参考にしていただければと思います。
AWSを利用していると、コスト削減やパフォーマンス向上、情報セキュリティ強化など、AWSリソースの最適化を行いたいと思うことがあります。しかし、AWSのベストプラクティスを知らなかったり、自分で分析したり、改善したりするのは大変な作業です。
そこで、AWS Trusted Advisorというサービスが役立ちます。AWS Trusted Advisorとは、AWSの専門知識と経験を活用して、AWSリソースのコスト最適化、パフォーマンス、情報セキュリティ、耐障害性、サービス制限、オペレーショナルエクセレンスの6つのカテゴリについて、自動的に分析し、改善のための推奨事項を提供するサービスです。
この記事では、AWS Trusted Advisorとは何か、チェック項目や使い方、利用料金について解説します。
目次:
- 1.AWS Trusted Advisorとは?
- 1-1.AWS Inspectorとの違い
- 1-2.AWS Well-Architected Toolとの違い
- 2.AWS Trusted Advisorのチェック項目
- 2-1.コスト最適化
- 2-2.パフォーマンス
- 2-3.情報セキュリティ
- 2-4.耐障害性
- 2-5.サービス制限
- 2-6.オペレーショナルエクセレンス
- 3.AWS Trusted Advisorの使い方
- 3-1.チェック結果の確認
- 3-2.推奨事項の確認
- 3-3.メール通知設定の有効化
- 4.AWS Trusted Advisorの利用料金
- 5.AWSの導入ならぜひNTT東日本にご相談ください
- AWS Trusted Advisorについてまとめ
1.AWS Trusted Advisorとは?
AWS Trusted Advisorとは、AWSのベストプラクティスに基づいて、AWSリソースのコスト最適化、パフォーマンス、情報セキュリティ、耐障害性、サービス制限、オペレーショナルエクセレンスの6つのカテゴリについて、自動的に分析し、改善のための推奨事項を提供してくれるサービスです。
AWS Trusted Advisorは、AWSサポートの機能の一つであり、契約しているサポートプランによって、チェック可能な項目が異なります。利用することで、AWS環境の品質と効率を向上させることができます。
1-1.AWS Inspectorとの違い
AWS InspectorとAWS Trusted Advisorは、それぞれ異なる目的と方法で、AWS環境の情報セキュリティを向上させることができるサービスです。
AWS Inspectorは、EC2インスタンスの脆弱性を検査し、対策を行うことで、情報セキュリティの強化を目指します。一方で、AWS Trusted Advisorは、AWSの利用状況を分析し、情報セキュリティのベストプラクティスを提案することで、情報セキュリティの改善を目指します。
両者を併用することで、AWS環境の情報セキュリティ強化につなげることができます。
なお、AWS Inspectorについては以下の記事で詳しく紹介しています。
関連記事:Amazon Inspectorとは?EC2インスタンスに利用できる脆弱性診断のメリットや機能
1-2.AWS Well-Architected Toolとの違い
AWS Trusted Advisorと似たようなサービスでAWS Well-Architected Toolというサービスがあります。AWS Well-Architected Toolは、ワークロードの定義とレビューを通じて、AWSのベストプラクティスに準拠した設計や運用を目指します。
一方で、AWS Trusted Advisorは、AWSの設定や利用状況を自動的にチェックし、コストの削減やパフォーマンスの向上などのアドバイスを提供します。
両者を併用することで、AWS環境の品質と効率をより高めることができます。
AWSなどクラウドに関するお役立ち情報やイベント情報などをNTT東日本のクラソルメールマガジンにて毎週配信しております。ぜひご登録いただき、今後のクラウド活用の参考にしていただければと思います。
2.AWS Trusted Advisorのチェック項目
AWS Trusted Advisorは、AWSリソースのコスト最適化、パフォーマンス、情報セキュリティ、耐障害性、サービス制限、オペレーショナルエクセレンスの6つのカテゴリについて、それぞれ複数のチェック項目があります。
ここでは、それぞれのカテゴリでチェックする項目について紹介します。
2-1.コスト最適化
コスト最適化のカテゴリでは、AWSリソースの使用状況や設定に応じて、コスト削減や効率化のためのチェック項目があります。たとえば、以下のようなチェック項目があります。
- 低使用率のEC2インスタンス
- 未使用のElastic IPアドレス
- 未使用のEBSボリューム
- 未使用のELB
- Amazon RDSの予約インスタンスの最適化
具体的なチェック項目はこちらを参照ください
参考:AWS「コスト最適化」
2-2.パフォーマンス
パフォーマンスのカテゴリでは、AWSリソースの性能や効率を向上させるためのチェック項目があります。たとえば、以下のようなチェック項目があります。
- EC2インスタンスの最適化
- EBSボリュームの最適化
- ELBの最適化
- CloudFrontの最適化
- DynamoDBの最適化
具体的なチェック項目はこちらを参照ください
参考:AWS「パフォーマンス」
2-3.情報セキュリティ
情報セキュリティのカテゴリでは、AWSリソースの情報セキュリティやコンプライアンスを強化するためのチェック項目があります。たとえば、以下のようなチェック項目があります。
- IAMの使用
- MFAの有効化
- S3バケットのパブリックアクセス
- 情報セキュリティグループの設定
- CloudTrailの有効化
具体的なチェック項目はこちらを参照ください
2-4.耐障害性
耐障害性のカテゴリでは、AWSリソースの信頼性や可用性を高めるためのチェック項目があります。たとえば、以下のようなチェック項目があります。
- EC2のバックアップと回復
- EBSのスナップショット
- ELBのヘルスチェック
- RDSのマルチAZ配置
- Auto Scalingの有効化
具体的なチェック項目はこちらを参照ください
参考:AWS「耐障害性」
2-5.サービス制限
サービス制限のカテゴリでは、AWSリソースの使用量や上限に関するチェック項目があります。たとえば、以下のようなチェック項目があります。
- EC2インスタンスの制限
- EBSボリュームの制限
- VPCの制限
- IAMの制限
- S3の制限
具体的なチェック項目はこちらを参照ください
参考:AWS「サービス制限」
2-6.オペレーショナルエクセレンス
オペレーショナルエクセレンスのカテゴリでは、AWSリソースの運用や管理に関するチェック項目があります。たとえば、以下のようなチェック項目があります。
- CloudFormationの使用
- CloudWatchの使用
- CloudTrailの使用
- Configの使用
- Trusted Advisorの使用
具体的なチェック項目はこちらを参照ください
AWSなどクラウドに関するお役立ち情報やイベント情報などをNTT東日本のクラソルメールマガジンにて毎週配信しております。ぜひご登録いただき、今後のクラウド活用の参考にしていただければと思います。
3.AWS Trusted Advisorの使い方
AWS Trusted Advisorの使い方は、主に以下の3つのステップに分けられます。
- チェック結果の確認
- 推奨事項の確認
- メール通知設定の有効化
それぞれ詳しく解説します。
3-1.チェック結果の確認
AWS Trusted Advisorでは、Trusted Advisor ダッシュボードでチェック結果を確認することができます。チェック結果は、「緑(問題が検出されない)」「黄色(調査を推奨する)」「赤(調査を行い、対処を推奨する)」の3つで表示されます。
なお、AWS 開発者またはベーシックサポートプランをご利用の場合は、コンソールからのみ、サービスの制限にあるすべてのチェックと 6 つの情報セキュリティチェックにアクセスが可能です。AWS ビジネスサポートプランまたはエンタープライズサポートプランをご利用の場合は、すべてのチェックに加えて、AWS サポート API と AWS Trusted Advisorにアクセスすることが可能です。
3-2.推奨事項の確認
AWS Trusted Advisorでは、Trusted Advisor ダッシュボードのチェック結果によって、「黄色(調査を推奨する)」「赤(調査を行い、対処を推奨する)」が表示された場合、どのような対策を行えばいいのか、推奨事項について記載されています。
推奨事項の確認方法はさまざまあります。ここでは一例を紹介します。
1.ナビゲーションペインでカテゴリを選択して、関連するすべてのチェックを表示します。たとえば、[コスト最適化] を選択すると、すべてのコスト最適化チェックが表示されます。
2.チェックの詳細を表示するには、チェックの横にある [展開する/折りたたむ] アイコンを選択します。
なお、推奨事項について記載されたExcelファイルの一覧をダウンロードすることも可能です。
3-3.メール通知設定の有効化
AWS Trusted Advisorでは、週に一回メールで通知を受けることができます。設定方法は以下の通りです。
1.Trusted Advisor コンソールを開きます。
2.ナビゲーションペインで [基本設定] を選択します。
3.[受取人] で、適切なオプションを選択します。
4.[通知言語] で、言語を選択します。
5.[E メール設定を保存] を選択します。
4.AWS Trusted Advisorの利用料金
AWS Trusted Advisorは、それ自体には料金は発生しません。 Trusted Advisorは、AWS サポートの各プランの中に組み込まれる形で存在しています。利用するにあたっての料金は、契約しているサポートプランの料金に準じます。
詳しくは公式ページの料金表をご覧ください。
AWSなどクラウドに関するお役立ち情報やイベント情報などをNTT東日本のクラソルメールマガジンにて毎週配信しております。ぜひご登録いただき、今後のクラウド活用の参考にしていただければと思います。
5.AWSの導入ならぜひNTT東日本にご相談ください
AWS Trusted Advisorは、AWSリソースの最適化を支援するサービスです。AWS Trusted Advisorのチェック項目や推奨事項を活用して、AWS環境の品質と効率をより高めることができます。
しかし、利用するには、多くの知識や経験が必要です。
AWSの認定パートナーであるNTT東日本は、AWSのサービスに関する豊富な知識と経験を持っています。
また、パフォーマンスや情報セキュリティを24時間365日で監視したり、AWSの他のサービスも含めて、トータルでサポートします。
AWSの導入や運用に向け、不明点や気になる点がありましたら、以下「クラウドに関するご相談・お問い合わせフォーム」よりお問い合わせ願います。
AWS Trusted Advisorについてまとめ
この記事では、AWS Trusted Advisorとは何か、チェック項目や使い方、利用料金について解説しました。AWS Trusted Advisorは、AWSのベストプラクティスに基づいて、6つのカテゴリから自動的に分析し、改善のための推奨事項を提供するサービスです。
利用することで、AWS環境の改善につなげることができます。
貴社でAWS Trusted Advisorについてお悩みのことがありましたら、ぜひNTT東日本へお気軽にご相談ください。
無料ダウンロード
自社のクラウド導入に必要な知識、ポイントを
この1冊に総まとめ!
あなたはクラウド化の
何の情報を知りたいですか?
- そもそも自社は本当にクラウド化すべき?オンプレとクラウドの違いは?
- 【AWS・Azure・Google Cloud】
どれが自社に最もマッチするの? - 情シス担当者の負荷を減らしてコストを軽減するクラウド化のポイントは?
- 自社のクラウド導入を実現するまでの具体的な流れ・検討する順番は?
初めての自社クラウド導入、
わからないことが多く困ってしまいますよね。
NTT東日本では
そんなあなたにクラウド導入に必要な情報を
1冊の冊子にまとめました!
クラウド化のポイントを知らずに導入を進めると、以下のような事になってしまうことも・・・
- システムインフラの維持にかかるトータルコストがあまり変わらない。。
- 情シス担当者の負担が減らない。。
- セキュリティ性・速度など、クラウド期待する効果を十分に享受できない。。
理想的なクラウド環境を実現するためにも、
最低限の4つのポイントを
抑えておきたいところです。
-
そもそも”クラウド化”とは?
その本質的なメリット・デメリット - 自社にとって
最適なクラウド環境構築のポイント - コストを抑えるための
具体的なコツ - 既存環境からスムーズにクラウド化を
実現するためのロードマップ
など、この1冊だけで自社のクラウド化のポイントが簡単に理解できます。
またNTT東日本でクラウド化を実現し
問題を解決した事例や、
導入サポートサービスも掲載しているので、
ぜひダウンロードして読んでみてください。
面倒でお困りのあなたへ
クラウドのご相談できます!
無料オンライン相談窓口
NTT東日本なら貴社のクラウド導入設計から
ネットワーク環境構築・セキュリティ・運用まで
”ワンストップ支援”が可能です!
NTT東日本が選ばれる5つの理由
- クラウド導入を
0からワンストップでサポート可能! - 全体最適におけるコスト効率・業務効率の改善を
中立的にご提案 - クラウド環境に問題がないか、
第3者目線でチェック
してもらいたい - 安心の24時間・365日の対応・保守
- NTT東日本が保有する豊富なサービスの組み合わせで
”課題解決”と”コスト軽減”を両立
特に以下に当てはまる方はお気軽に
ご相談ください。
- さまざまな種類やクラウド提供事業者があってどれが自社に適切かわからない
- オンプレミスのままがよいのか、クラウド移行すべきなのか、迷っている
- オンプレミスとクラウド移行した際のコスト比較を行いたい
- AWSとAzure、どちらのクラウドが自社に適切かわからない
- クラウド環境に問題がないか、第3者目線でチェックしてもらいたい
- クラウド利用中、ネットワークの速度が遅くて業務に支障がでている
クラウドを熟知するプロが、クラウド導入におけるお客さまのLAN 環境や接続ネットワーク、
クラウドサービスまでトータルにお客さまのお悩みや課題の解決をサポートします。
相談無料!プロが中立的にアドバイスいたします
クラウド・AWS・Azureでお困りの方はお気軽にご相談ください。